トップへもどる
キッズ@niftyの外 アット・ニフティの他のページ 有償サイト マークのせつめい
スマホが欲しい、、、 こんにちは!東京都民でーす!!
ーさて本題ー
私今5年生で4月から6年生なんですけど、とにかくスマホが欲しくて、お母さんに卒業式前にはスマホが欲しいと言ってるのですが、ちょっと無理そう、、、だからみなさんアドバイスくださーい!!あとみなさんは何歳にスマホってもらいました??
(今使ってるスマホはお母さんのおさがりです)
東京都民さん(東京・11さい)からの相談
とうこう日:2025年3月29日みんなの答え:6件

※SNSボタンについて

この相談に答える
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません

みんなの答え

[ まえへ ]  1  [ つぎへ ]
6件中 1 〜 6件を表示
  • 中古でよければ 中古でよければ、ハードオフという場所のジャンクコーナーに格安のスマホがゴロゴ転がっいます。壊れてるものも入っているため、値札の詳細を見て良さそうだなと思ったら買うといいですよ。 くらっちぃさん(長野・13さい)からの答え
    とうこう日:2025年4月2日
  • スマホはもってるよ! みのは5年生で次6年生なんですけど、3学期の中ばんぐらいに買ってもらいました。ゲームは入れることができないけどyoutubeは見れるのでー日3時間は見てますw
    友達とLINEはできないけど、制限がついていて親が仕事で留守の時だけになっています。

    ばいばーい(丶・u・/)
    みのさん(京都・11さい)からの答え
    とうこう日:2025年4月2日
  • 私も持ってないです!(次6年生) こんにちは!#ヒロうり推し#ヒロうり最高!!!です!
    私は元々中学一年生の誕生日に買ってもらうという約束をしていました!
    でも、私の周りにはスマホを持っている子がたくさんいて、TikTokの話とかLINEのフレンドクイズの話をしていて私は全く分からないんですよ!で、その日の夜お父さんとお母さんに「周りにスマホを持っておる子がいて、話には入れない」と相談しているうちに私は悲しくて泣いてしまい部屋にこもってしまいました。私の家は、ベッドではなく、床に布団をしいて寝る感じで、お母さん達がいつも敷いてくれます。(自分の部屋に)部屋にこもってる時にお父さんが布団を敷くために入ってきて「〇〇(←私の本名)スマホは、中学入ってすぐに買ってあげるからね!」と言われてスマホを買ってもらえる期間が早くなりました!(←日本語合ってる?)
    こんな感じでおねだりすれば私みたいに早くスマホを買ってもらえるかもしれませんよ!ばいばいっ!
    #ヒロうり推し#ヒロうり最高!!!さん(静岡・11さい)からの答え
    とうこう日:2025年4月1日
  • スマホ~ やっほ~ そのんだよ!
    東京都民さん、同い年だ~ よろしくね~

    本題 start

    そのんは小1の時からスマホ持ってるよ~

    当時は親との連絡用で使ってたけど、今は普通に

    友達とLINE交換したり、ゲームしたりもしてる!

    鍵っ子のため連絡用に買ってもらったから、

    なんも説得させたりはしてない!

    でもそのんだったら、まずルールを決めて、

    その決めたルールは絶対に破らないと断言する

    かな~ それで親になんとか説得させる!!

    よかったらやってみて!!

    本題 finish

    またキズなんで会えたらいいね!バイバイ^_-
    #想音.さん(選択なし・11さい)からの答え
    とうこう日:2025年3月31日
  • スマホ! るりりです!
    私は、6年生の10月にスマホを買ってもらいました。

    たとえば、「〇時以降は使わない!」「〇時間しか使わないから!」「ゲームはいれないから!」と条件をつけて約束して粘れば、、

    今すぐじゃなくてもいいなら、「卒業前に自分のスマホで友達とLINE交換したい」(中学が違うといって)といえば、友達関係には口出ししないのでは?
    るりりさん(愛知・12さい)からの答え
    とうこう日:2025年3月30日
  • 私は… やっほー♪
    まゆだよ!

    私の場合、卒業式のより後にもらったよ。
    今はそのスマホで回答してるよ。
    確かにみんなスマホ持ってるからスマホ欲しくなるよね。
    でも、スマホを持たないメリットはあるよ。
    例えば、目が悪くなりにくくなったり、スマホの時間をちゃんと勉強の時間に使えたりね。
    どうしてもって親に伝えてみたらどうかな?
    まゆさん(選択なし・12さい)からの答え
    とうこう日:2025年3月30日
[ まえへ ]  1  [ つぎへ ]
6件中 1 〜 6件を表示

相談に答える

相談の答えを書くときのルール
短編小説への回答を書くときのルール
編集部よりのお願い
  • キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの個人こじん判断はんだんすることが出来ないため、削除依頼さくじょいらいには対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。

ニックネーム

  • 20字まで
  • フルネーム(名字・名前の両方)が書かれた投稿(とうこう)紹介(しょうかい)できません

せいべつ

   

ねんれい

  • 投稿できるのは5〜19さいです

都道府県(とどうふけん)

アイコン

           
           

答えのタイトル

  • 20字まで

答え

  • 500字まで
  • 自己紹介(しょうかい)は2行程度でお願いします
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません
※23:00〜6:00は相談の投稿はできません
実施中のアンケート
  • 調査アンケート:七夕

    アンケート実施期間:〜6月3日まで

カテゴリごとの新着相談
ゲームランドRebornプロジェクト
おうちの人へ100字で贈るメッセージ
いろんな相談先があります
子供のSOSの相談窓口
いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
>>SNSで相談する
・電話で相談する
24時間子供SOSダイヤル(通話料無料)
>>地元の相談窓口を探す
チャイルドライン
18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。
おうちの人とつくろう!わが家のインターネットルール
トップへもどる
お問い合わせ おうちの方へ
(c)NIFTY Corporation