トップへもどる
キッズ@niftyの外 アット・ニフティの他のページ 有償サイト マークのせつめい
メイクが怖い
メイクしていると思われるのが怖いです。
ザヲタクでメイクに疎い感じの性格のせいでお前みたいな人間がメイクするんだwって思われるのが怖いです。

冷笑されなくても少し変わったと思われるだけでも冷や汗をかきます。

最近母と姉に怒られてメイクをしなければならないも思い、部活に化粧下地効果のある日焼け止めを塗っていきました。そうしたら友達に「なんか肌白いね」と言われて泣きたくなりました。友達は悪気も悪意もないこともわかっていますがその日一日ずっとビクビクしてました。

どうすればこの考え方が治るのでしょうか。
kさん(群馬・13さい)からの相談
とうこう日:2025年3月28日みんなの答え:4件

※SNSボタンについて

この相談に答える
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません

みんなの答え

[ まえへ ]  1  [ つぎへ ]
4件中 1 〜 4件を表示
  • 肌白い方がかわいいよ! 日焼け止めくらいはみんな塗ってるんやない?
    塗りすぎたら不自然になるから、一円玉くらいにしとこ!
    私はいつも日焼け止めじゃなくて、日焼け止め効果のある
    パウダーを使ってる!
    その友達は、かわいくなったKさんを見てちょっと嫉妬しちゃっただけかも?
    あおさん(京都・13さい)からの答え
    とうこう日:2025年4月3日
  • メイク素敵です! こんにちは!
    案外、下地効果がある日焼け止めを使っている人は他にもいるかも?

    私の学校ではスキンアクアっていう下地効果がある日焼け止めを使ってる人をめっちゃ見かけました。
    私も最近、使おうかなーって思ってます!

    日焼け止めはメイクって思う人もいるし、スキンケアって思う人もいるからね

    多分、日焼け止めだけで「少し変わった?」って思うのは親しい友達ぐらいじゃないかな?
    ただのクラスメイトとかじゃあまり気づかない気がする

    Kさんが少し肌白くなったってその友達はkさんといつも通り友達でいるだけだし、
    何もかわらない!大丈夫!kさんが可愛くなっただけ!

    長文になっちゃってごめんね。
    ビクビクしなくても大丈夫だよ!
    紫陽花さん(新潟・14さい)からの答え
    とうこう日:2025年4月3日
  • それ褒め言葉かも 肌が白いは最近褒め言葉として扱われていますよ。それと、あまり白くならない物もありますよ! 飛さん(新潟・10さい)からの答え
    とうこう日:2025年3月29日
  • 気にしないで! こんにちは!
    私は新小6だけどメイクしてます!
    メイクは、してもしなくてもいいと思いますっ!
    ただ、日焼け止めは塗らないと肌が荒れる可能性があるので、塗った方がいいと思います!
    中学生でメイクするのは別に早くないからね!
    まなさん(選択なし・11さい)からの答え
    とうこう日:2025年3月29日
[ まえへ ]  1  [ つぎへ ]
4件中 1 〜 4件を表示

相談に答える

相談の答えを書くときのルール
短編小説への回答を書くときのルール
編集部よりのお願い
  • キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの個人こじん判断はんだんすることが出来ないため、削除依頼さくじょいらいには対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。

ニックネーム

  • 20字まで
  • フルネーム(名字・名前の両方)が書かれた投稿(とうこう)紹介(しょうかい)できません

せいべつ

   

ねんれい

  • 投稿できるのは5〜19さいです

都道府県(とどうふけん)

アイコン

           
           

答えのタイトル

  • 20字まで

答え

  • 500字まで
  • 自己紹介(しょうかい)は2行程度でお願いします
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません
※23:00〜6:00は相談の投稿はできません
実施中のアンケート
  • 調査アンケート:七夕

    アンケート実施期間:〜6月3日まで

カテゴリごとの新着相談
ゲームランドRebornプロジェクト
おうちの人へ100字で贈るメッセージ
いろんな相談先があります
子供のSOSの相談窓口
いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
>>SNSで相談する
・電話で相談する
24時間子供SOSダイヤル(通話料無料)
>>地元の相談窓口を探す
チャイルドライン
18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。
おうちの人とつくろう!わが家のインターネットルール
トップへもどる
お問い合わせ おうちの方へ
(c)NIFTY Corporation