トップへもどる
キッズ@niftyの外 アット・ニフティの他のページ 有償サイト マークのせつめい
クラリネッ友に質問 こんにちは!吹奏楽でクラリネットやってる者です。

自分がクラリネットを最初にやった時に、先輩が才能ある!って言って、ここまできました。ただ、この一年で課題点が二つあります。
・音量が少ない
・ハイベーの音が音程悪い(低め)

夏のコンクールも近づいて、新学期から新一年生も入ってきます。
この課題をどうやって乗り越えればいいでしょうか?教えていただけると嬉しいです。
さんさんさん(神奈川・13さい)からの相談
とうこう日:2025年3月28日みんなの答え:3件

※SNSボタンについて

この相談に答える
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません

みんなの答え

[ まえへ ]  1  [ つぎへ ]
3件中 1 〜 3件を表示
  • うちもクラです!! 私もクラやってます!新中二です!!
    大学の先輩から教わったんですけど、音量が小さいって言ってましたが、リガチャを強く締めすぎてませんか??

    リガチャを締めすぎるとリードが締め付けられて震えにくくなり、音が響きづらくなるそうです!!

    寒くなると音程おかしくなりますよねー
    私は口の中の空間を狭くするつまり、口をきつく締めると音程が少し高く調節できます。
    チューニングして音が低すぎるのであれば、もう少し入れたほうがいいのかも、、、?

    参考になったら嬉しいです!
    ふうさん(選択なし・13さい)からの答え
    とうこう日:2025年3月31日
  • 吹奏楽部です はじめまして!
    クラリネットを吹いている新中三の者です。

    音量に関しては、リードの厚さが自分にあっていないのか息の量が足りていないのだと思います。
    今のリード吹きにくいな、と感じたらリードの厚さを薄くしたりだとか… 息のスピードや量に関しては、ロングトーンを基礎で毎回欠かさずにやるのがいいと思います。(まっすぐな息を入れる)

    ハイべーの音程あわせるの難しいですよね。私はレジスターキーロングトーンを毎回やっていたら口の締め具合のコツがだんだんわかるようになってきたのでおすすめします。力みすぎない程度に口をしめるのも一つの手だと思います。
    あとは楽器を吹く前に手で楽器をあたためたり、音は出さずに息だけいれておくというのも必要だと思います。
    りのさん(選択なし・14さい)からの答え
    とうこう日:2025年3月30日
  • お答えします! どうも!かなようまるルビィから改名しました!ようめぐサリーです!

    私は小5からクラリネットをやっていて、今年から新中1です!年下から失礼します。

    まず音量が小さいことですが、音量が小さい=リードがあまり震えていないということです。なので、息の量を増やしたり、息のスピードを上げたりするのが良いです。
    また、リードが合っていない可能性も考えられるので、息をコントロールしても変わる傾向になければリードの厚さやメーカーを変えてみるのも良いかもです。

    高い音についてですが、高い音は「指の支え」と「息のスピード」が大切になってきます。これはYouTubeチャンネルのクララボのクサノさんがここで説明するより100倍分かりやすく説明してくださっているので、音を安定させたいのであればぜひご覧ください!(私もこの動画見て高い音安定して出るようになりました!)

    では!
    ようめぐサリー #元かなようまるルビィさん(東京・12さい)からの答え
    とうこう日:2025年3月29日
[ まえへ ]  1  [ つぎへ ]
3件中 1 〜 3件を表示

相談に答える

相談の答えを書くときのルール
短編小説への回答を書くときのルール
編集部よりのお願い
  • キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの個人こじん判断はんだんすることが出来ないため、削除依頼さくじょいらいには対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。

ニックネーム

  • 20字まで
  • フルネーム(名字・名前の両方)が書かれた投稿(とうこう)紹介(しょうかい)できません

せいべつ

   

ねんれい

  • 投稿できるのは5〜19さいです

都道府県(とどうふけん)

アイコン

           
           

答えのタイトル

  • 20字まで

答え

  • 500字まで
  • 自己紹介(しょうかい)は2行程度でお願いします
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません
※23:00〜6:00は相談の投稿はできません
実施中のアンケート
  • 調査アンケート:七夕

    アンケート実施期間:〜6月3日まで

カテゴリごとの新着相談
ゲームランドRebornプロジェクト
おうちの人へ100字で贈るメッセージ
いろんな相談先があります
子供のSOSの相談窓口
いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
>>SNSで相談する
・電話で相談する
24時間子供SOSダイヤル(通話料無料)
>>地元の相談窓口を探す
チャイルドライン
18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。
おうちの人とつくろう!わが家のインターネットルール
トップへもどる
お問い合わせ おうちの方へ
(c)NIFTY Corporation