トップへもどる
キッズ@niftyの外 アット・ニフティの他のページ 有償サイト マークのせつめい
友達の家庭環境は大丈夫なのでしょうか 私には塾の友達がいるのですが、最近ビデオ通話で一緒に勉強をしていると、時折友達の母親らしき人の怒鳴り声や、物音(それほど大きくない)が聞こえてきます。また、今日はビデオ通話をしていたら、友達の母親が凄く怒っていたので、これはやばいということでやめました。21:30ぐらいまでやっていたのでこっちも悪かったかなとも思うのですが、それにしてもあんなに怒るか...?とも思いました。友達はただの喧嘩だよと言っているのですが、私にはそうは思えませんでした。これはごく普通の親子喧嘩なのでしょうか?それともそれでは済まさられないものなのでしょうか?みなさんはどう思うか意見を聞きたいです。また、もし後者だった場合、私は友達の家庭に何か口出しをしてもいいのでしょうか?もしよろしければご協力お願いします。 なさん(選択なし・12さい)からの相談
とうこう日:2025年3月27日みんなの答え:6件

※SNSボタンについて

この相談に答える
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません

みんなの答え

[ まえへ ]  1  [ つぎへ ]
6件中 1 〜 6件を表示
  • 寄り添うことならなっちゃんも こんにちは!いつでもニコニコ笑顔の絵南だよ!

    他人様の家庭事情に口出しできるほど
    なっちゃん仲良いの?
    って聞かれたらなっちゃんは
    答えられないよね
    だからこそ、足を踏み入れるんじゃなくて
    そのコに手を差しのべる方が
    いいんじゃないかな
    そのコにとって余計なお世話だとしても
    辛いなら辛いっていってね、って
    少しずつ手を差し伸べたところから
    打ち解けてもらって
    そうしたらそのコのこころの中に
    いつもなっちゃんはいるよ
    ビデオ通話するくらい仲がいいんだよね?
    いつか本心で話せるようになるから
    今はサポートしてあげて
    辛い心によりそって。

    そのコが少しでも気持ちよくいられる環境を作ってあげるといいとおもうな!
    絵南さん(静岡・11さい)からの答え
    とうこう日:2025年3月29日
  • やばいかも……? その家庭は少しやばいかもしれないです。
    そう思えるあなたの家庭は正常。
    その友達に家庭の様子を聞いてみたらどうですか?
    で、少しでも異変を感じたら、ご自身の親に相談して見てください
    もしかしたら、その友達のお母さんは鬱なのかもしれません
    iLuさん(選択なし・11さい)からの答え
    とうこう日:2025年3月28日
  • くちだしはできないけど… 口出しはできません。
    自分がこうしたいはできるけど、相手にこうして欲しいはできないと思います。でも、辛いですね。友達が苦しんでるんですもんね。
    寄り添ってあげて欲しいです。
    あなたがここに相談できてる時点で、すでに友達思いですよ。
    kissさん(岐阜・10さい)からの答え
    とうこう日:2025年3月28日
  • 難しい問題だね… こんちゃ〜!!るうだよ!!

    友達の母親はちょっと、怒りすぎなところあるなって思っちゃったかな…
    友達にとっては普通かもしれないけど、何かあってからじゃ遅いから、声をかけてあげるといいと思う…
    口を出すのは厳しい母親だろうから、トラブルになるかもしれないし今はやめといた方がいいかも…エスカレートしてるみたいなら少し口を出してみてもいいかもね……
    児童相談所の存在を教えてあげるのもいいと思うよ。
    少しでも、協力できてたら嬉しい…!!
    それじゃ、ばいちゃ〜!!
    るうさん(愛知・12さい)からの答え
    とうこう日:2025年3月28日
  • うーん? みーくんです。
    友達に寄り添うように
    話を聞いてあげると
    その友達は、安心できると思います。
    短文でごめんなさい。
    では、またどこかで(^O^)/
    みーくんさん(岩手・14さい)からの答え
    とうこう日:2025年3月28日
  • 判断はできないけど… こんにちは、柚来です。

    お友達のことをそこまで気にかけていて優しいですね。
    ただ、これは私にはちょっと判断しづらいです。すみません。

    回答としては、「困ったことがあったらいつでも相談してね」
    などとお友達にさらっと伝えておくと、お友達が本当に困って
    辛いときに相談しやすいです。あなたが味方でいてあげてください。
    柚来 #yuraさん(選択なし・13さい)からの答え
    とうこう日:2025年3月28日
[ まえへ ]  1  [ つぎへ ]
6件中 1 〜 6件を表示

相談に答える

相談の答えを書くときのルール
短編小説への回答を書くときのルール
編集部よりのお願い
  • キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの個人こじん判断はんだんすることが出来ないため、削除依頼さくじょいらいには対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。

ニックネーム

  • 20字まで
  • フルネーム(名字・名前の両方)が書かれた投稿(とうこう)紹介(しょうかい)できません

せいべつ

   

ねんれい

  • 投稿できるのは5〜19さいです

都道府県(とどうふけん)

アイコン

           
           

答えのタイトル

  • 20字まで

答え

  • 500字まで
  • 自己紹介(しょうかい)は2行程度でお願いします
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません
※23:00〜6:00は相談の投稿はできません
実施中のアンケート
  • 調査アンケート:七夕

    アンケート実施期間:〜6月3日まで

カテゴリごとの新着相談
ゲームランドRebornプロジェクト
おうちの人へ100字で贈るメッセージ
いろんな相談先があります
子供のSOSの相談窓口
いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
>>SNSで相談する
・電話で相談する
24時間子供SOSダイヤル(通話料無料)
>>地元の相談窓口を探す
チャイルドライン
18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。
おうちの人とつくろう!わが家のインターネットルール
トップへもどる
お問い合わせ おうちの方へ
(c)NIFTY Corporation