清楚な女子ってなに?
こんにちは、冬香です。私は、清楚な女子を最近目指そうと決心しました。理由は、白石麻衣さんに憧れているからです。なので、少しでも近づきたいなと思ったからです。
しかし、清楚な女子ってそもそもどんな子なんだろう?と思い始めました。少しでもいいので清楚な女子になりたいので、以下の質問に答えて頂けると嬉しいです。
・清楚な女子のふるまいとは?
・清楚系の服のブランド
・清楚な女子っぽいメイク(アイシャドウの 色とか…)
みなさんが思う「清楚な女子」でいいので、
返答よろしくお願いします。最後まで読んで頂きありがとうございました。 冬香さん(長野・13さい)からの相談
とうこう日:2025年3月27日みんなの答え:2件
しかし、清楚な女子ってそもそもどんな子なんだろう?と思い始めました。少しでもいいので清楚な女子になりたいので、以下の質問に答えて頂けると嬉しいです。
・清楚な女子のふるまいとは?
・清楚系の服のブランド
・清楚な女子っぽいメイク(アイシャドウの 色とか…)
みなさんが思う「清楚な女子」でいいので、
返答よろしくお願いします。最後まで読んで頂きありがとうございました。 冬香さん(長野・13さい)からの相談
とうこう日:2025年3月27日みんなの答え:2件

[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
2件中 1 〜 2件を表示
-
清楚系女子憧れる!! こんにちは!るーあです!ヽ(=´▽`=)ノ
清楚系女子力って憧れるよね!
私も共感!
【質問回答】
1.清楚な女子のふるまいとは?
清楚な女子は
みんなに平等で、いつも笑顔な人
それだけでモテるし、女子力もアップ!
2.清楚系の服のブランド
INGNI(イング)が私的にはオススメかな!
といっても、清楚系の服って色々あるよね!
そんなときには、白色系の服を着ると、清楚感アップするよ!
薄黒い(?)色の服もいいかも!
3.清楚な女子っぽいメイク
ベースや眉毛、アイ、チーク、リップのすべてのパーツをナチュラルに仕上げるのが清楚系メイクの基本だよ!
私もあまりよくわからないけど、とにかくメイクは濃くしすぎない!
薄メイクが大事!
【おまけ】
清楚系女子の特徴は、
・髪の毛を手入れしている
・優しい表情
・礼儀正しい
・自己管理が高い
です!
多くてごめんね
まとめると、清楚系女子はいつも「清潔」ってこと!
それじゃ、またね!($・・)/~~~
るーあさん(石川・12さい)からの答え
とうこう日:2025年3月28日 -
私が思う清楚な女子! こんにちは!ゆあです★彡
【本題】
私が思う清楚系女子を答えます!
1、清楚な女子の振る舞い
これは、「おほほほ」とか「僕はね」みたいな
個性がありすぎないある意味普通の人。
少し天然さもある人
2、清楚系な服のブランド
ブランドかは知りませんが、
可愛いセーターや白いパーカー、
夏ならば露出が多すぎない服ですかね
下は派手すぎないスカートやズボンで!
3、すいません分かりません、
でも清楚な人は濃ゆすぎないメイクだと
思います
thank you! ゆあさん(群馬・11さい)からの答え
とうこう日:2025年3月28日
[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
2件中 1 〜 2件を表示
-
- 【「相談するとき」「相談の答え(回答)を書くとき」のルール】をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- 「短編小説投稿について」をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
個人 を判断 することが出来ないため、削除依頼 には対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの


- カテゴリごとの新着相談
-
-
- ゲームランドRebornで好きなゲームを教えて!05月13日
-
- 流石にスマホ欲しい、、05月16日
-
- 新しい友達と気が合わない05月17日
-
- なんで自分だけ?05月17日
-
- ママとケンカ!05月17日
-
- 助けて05月17日
-
- 生理痛&生理あるある 教えてー05月16日
-
- 笑い方変って言われる、、、05月17日
-
- 部活がつらくて行きたくないし、やめたい05月16日
-
- 相談じゃないけど!05月16日
-
- 私の好きなもの(プリキュア&らんま1/2)05月16日
-
- 好きぴが中学受験するらしい、、泣05月17日
-
- プールの時前髪どうしてる!?05月16日
-
- ずっと会ってない先輩と話したい。05月16日
-
- RESETっていうグミが食べたい!05月16日
-
- あの場所で 〜笑顔と感動の物語〜09月30日
-
- バイトミス笑えない05月16日
-


いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
・>>SNSで相談する
・電話で相談する

・>>地元の相談窓口を探す

18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。