トップへもどる
キッズ@niftyの外 アット・ニフティの他のページ 有償サイト マークのせつめい
好きな部活に入りたいけど入れない こんにちは。ゆいです。
今年から、中1になります。
私は、テニス部に入りたいです。
しかし、私の中学は土日に練習するときなど(特に運動系の部活)は、保護者会などを作り、保護者が責任をとって試合をする場所(これも運動系ですが)に連れていったりなどしなければいけない形になっています。
また、部活の関係で保護者が学校に直接来たりもしないといけません。
私の家庭は、4人兄弟で両親も帰りが遅いので、土日も家事や子供のお世話に追われています。休みの日にわざわざ、遠い私の中学校に来ることなんて、できるはずもありません。
しかし、私はテニスが好きで絶対にこの学校のテニス部に入りたいんです。私は、受験をして第一志望としてこの学校を受け、受かることができたので(この学校を選んだのもテニスをしたかったからです)絶対に入りたいです。
ですが、両親にこのことを話しても絶対に保護者会などがある部活には入ったらいけないと言われました。テニス部は、土日の練習や保護者会があります。
学校でテニス部に入りたい人数が多すぎるため入れないのならまだしも、初めから運動部に入るのをダメだとされるのが、ほんとうに辛いです。
せっかく受験を頑張ったのに努力が無駄になったような気さえします。
私が自分勝手なのはわかります。ですけど、さすがにこれは耐えられないです。今までこの学校の部活に入る6年間頑張ったのに…と思うとどうしても入りたいと思ってしまいます。
どうすればいいんでしょうか。

長文失礼しました。できれば、意見を教えて頂きたいです。
ゆいさん(選択なし・12さい)からの相談
とうこう日:2025年3月27日みんなの答え:1件

※SNSボタンについて

この相談に答える
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません

みんなの答え

[ まえへ ]  1  [ つぎへ ]
1件中 1 〜 1件を表示
  • いい方法があります こんにちは!ゆあです★彡

    【本題】
    ゆいさん、、確かにそれは私でも
    悲しいです!

    でも私はいい方法を思いつきました!
    まずは、比較的楽な部活に入りましょう。
    美術部や放送部などなど。

    あったら、それに入って
    テニスを習えばいいと思います。
    あまり遠くなく、試合が頻繁にないクラブで。

    それで良いのではないかと私は思います。
    参考にならなかったらごめんなさい!

    thank you!
    ゆあさん(群馬・11さい)からの答え
    とうこう日:2025年3月28日
[ まえへ ]  1  [ つぎへ ]
1件中 1 〜 1件を表示

相談に答える

相談の答えを書くときのルール
短編小説への回答を書くときのルール
編集部よりのお願い
  • キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの個人こじん判断はんだんすることが出来ないため、削除依頼さくじょいらいには対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。

ニックネーム

  • 20字まで
  • フルネーム(名字・名前の両方)が書かれた投稿(とうこう)紹介(しょうかい)できません

せいべつ

   

ねんれい

  • 投稿できるのは5〜19さいです

都道府県(とどうふけん)

アイコン

           
           

答えのタイトル

  • 20字まで

答え

  • 500字まで
  • 自己紹介(しょうかい)は2行程度でお願いします
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません
※23:00〜6:00は相談の投稿はできません
実施中のアンケート
  • 調査アンケート:七夕

    アンケート実施期間:〜6月3日まで

カテゴリごとの新着相談
ゲームランドRebornプロジェクト
おうちの人へ100字で贈るメッセージ
いろんな相談先があります
子供のSOSの相談窓口
いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
>>SNSで相談する
・電話で相談する
24時間子供SOSダイヤル(通話料無料)
>>地元の相談窓口を探す
チャイルドライン
18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。
おうちの人とつくろう!わが家のインターネットルール
トップへもどる
お問い合わせ おうちの方へ
(c)NIFTY Corporation