美容院で初めてカットするときについて!
こんにちは!タイトルの通り2日後くらいに美容院に行って髪をばっさり切る予定です!私は今背中の半分くらいまでの結構なロングで高校にも入るしイメチェンしたいなって思っていて、美容院に行くことになりました!しかし今まで一回しか行ったことがなくてその時は前髪を作りに行っただけだったので今回はほぼ初めてのしっかりとしたカットになると思います。そこで経験者さんたちに質問したいことがあります!
@美容院に行くときストレートアイロンなどなにもしないでいいですか?
Aやりたい髪型は決まっているのでその画像とかを見せればいいですか?あと「髪結べるくらい」や「セットが簡単」など細かい要望もしたほ うがいいですか?
Bカット中とかはどんな感じでお話したらいいですか?私は人見知りな方なので緊張します(ーー;)
こんな感じです!初来店の店なので少し緊張しますが評判はいいし、かわいくいい感じにしてもらいたいなーと思ってます!!他にもなにか美容院に行ったときにやって良かったことなどがあれば教えていただきたいです!m(_ _)m あさん(神奈川・15さい)からの相談
とうこう日:2025年3月25日みんなの答え:2件
@美容院に行くときストレートアイロンなどなにもしないでいいですか?
Aやりたい髪型は決まっているのでその画像とかを見せればいいですか?あと「髪結べるくらい」や「セットが簡単」など細かい要望もしたほ うがいいですか?
Bカット中とかはどんな感じでお話したらいいですか?私は人見知りな方なので緊張します(ーー;)
こんな感じです!初来店の店なので少し緊張しますが評判はいいし、かわいくいい感じにしてもらいたいなーと思ってます!!他にもなにか美容院に行ったときにやって良かったことなどがあれば教えていただきたいです!m(_ _)m あさん(神奈川・15さい)からの相談
とうこう日:2025年3月25日みんなの答え:2件

[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
2件中 1 〜 2件を表示
-
初!美容院! こんちくわのんのんです
【本題】
@行く美容院にもよるけどしないでいい!
てかしちゃダメ!(のんのんが行ってるとこはダメなだけです)
A行く美容院にもよるけど
大体、美容院のスタッフさんが聞いてくれるから見せなくてOk
B大体はスタッフさんが喋りかけてくれる!
のんのんが行ってる美容院はYouTube見せてくれるよ!
人見知りなら、「はい」とか「うん」とかでOk
初カット楽しんで!
のんのんさん(選択なし・11さい)からの答え
とうこう日:2025年3月26日 -
頑張って! 1しなくていいと思う!
2初めていくとこならどんな感じに切ってくれるかわかんないから要望はしっかりいったほうがいいよ
画像は見せれば自分が思ってたどおりになると思う!
3私のとこは動画見せてくれるからお話には困らないけど、話すなら学校のこととか悩みとか相談してみたら? りぃさん(選択なし・10さい)からの答え
とうこう日:2025年3月26日
[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
2件中 1 〜 2件を表示
-
- 【「相談するとき」「相談の答え(回答)を書くとき」のルール】をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- 「短編小説投稿について」をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
個人 を判断 することが出来ないため、削除依頼 には対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの


- カテゴリごとの新着相談
-
-
- ゲームランドRebornで好きなゲームを教えて!05月13日
-
- 流石にスマホ欲しい、、05月16日
-
- 新しい友達と気が合わない05月17日
-
- なんで自分だけ?05月17日
-
- ママとケンカ!05月17日
-
- 助けて05月17日
-
- 生理痛&生理あるある 教えてー05月16日
-
- 笑い方変って言われる、、、05月17日
-
- 部活がつらくて行きたくないし、やめたい05月16日
-
- 相談じゃないけど!05月16日
-
- 私の好きなもの(プリキュア&らんま1/2)05月16日
-
- 好きぴが中学受験するらしい、、泣05月17日
-
- プールの時前髪どうしてる!?05月16日
-
- ずっと会ってない先輩と話したい。05月16日
-
- RESETっていうグミが食べたい!05月16日
-
- あの場所で 〜笑顔と感動の物語〜09月30日
-
- バイトミス笑えない05月16日
-


いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
・>>SNSで相談する
・電話で相談する

・>>地元の相談窓口を探す

18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。