トップへもどる
キッズ@niftyの外 アット・ニフティの他のページ 有償サイト マークのせつめい
受験生になるのに勉強したくない……… 4月から中3になるRuiです!

年明けに親に、
「1〜3月はプレ受験生として過ごして、中3に進級する4月からはしっかり受験勉強しなさい」
って言われたけど、何もしなかったから昨日 親に、
「この3ヶ月ダラダラしてもったいない!このままなら一年後に受験失敗して泣くことになるよ」
って言われました。

模試を受けて 点数かなり悪すぎたし、
「この春休みに勉強しなかったら塾やで!」
って言われてしまって、勉強が嫌すぎるから塾なんて行きたくない。

成績は上げなきゃいけないけど、勉強は大っ嫌い。
こんな私はどうしたら良いか、アドバイスください。
よろしくお願いします!
Ruiさん(京都・14さい)からの相談
とうこう日:2025年3月24日みんなの答え:3件

※SNSボタンについて

この相談に答える
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません

みんなの答え

[ まえへ ]  1  [ つぎへ ]
3件中 1 〜 3件を表示
  • 同じく新受験生 危機感を持てばいいんじゃないかな?
    今のままじゃ志望校に行けない
    行きたい仕事に就けない
    何か目標や夢を見つけて、現実との差に
    向き合えば自然と勉強しなきゃいけなく
    なってくると思うよ!
    つまりあなたが何をすべきかは
    勉強だね!早く机に向かわないと
    こうしているうちにもどんどん周りは
    賢くなっていっちゃうよ!
    りぼんさん(選択なし・14さい)からの答え
    とうこう日:2025年3月28日
  • めっちゃ共感! こんにちは!この前受験に受かったるーあです!

    勉強するの嫌だよね
    わかる、めっちゃ共感!

    アドバイスというかしっかり集中してできる方法はですね、

    勉強中に「チョコレート」を食べること!

    チョコレートには、脳を活性化させる働きがあるから、集中力が高まるよ☆

    チョコレートを食べてもやる気が出ないなら、勉強環境を変えてみてもいいかも。

    例えば、図書館とかカフェとか!

    それ以外にも、ストレッチなどをして、リラックスしてからやるのも効果的!

    頑張ってねー!

    じゃ、またね!($・・)/~~~
    るーあさん(石川・12さい)からの答え
    とうこう日:2025年3月26日
  • 勉強は誰だって嫌だよね やっほー♪
    まゆだよ!

    勉強は誰でも嫌だよ。
    私だって好きじゃない。
    だけどまぁ将来のためにはやらないとだめだよね。
    無理にやろうとするのが1番良くないよ。
    休憩もしっかり取ろうね。
    一気にしようとするんじゃなくて毎日コツコツするのが大事だよ。
    しっかり休憩を取りながら頑張ってね。
    まゆさん(選択なし・12さい)からの答え
    とうこう日:2025年3月26日
[ まえへ ]  1  [ つぎへ ]
3件中 1 〜 3件を表示

相談に答える

相談の答えを書くときのルール
短編小説への回答を書くときのルール
編集部よりのお願い
  • キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの個人こじん判断はんだんすることが出来ないため、削除依頼さくじょいらいには対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。

ニックネーム

  • 20字まで
  • フルネーム(名字・名前の両方)が書かれた投稿(とうこう)紹介(しょうかい)できません

せいべつ

   

ねんれい

  • 投稿できるのは5〜19さいです

都道府県(とどうふけん)

アイコン

           
           

答えのタイトル

  • 20字まで

答え

  • 500字まで
  • 自己紹介(しょうかい)は2行程度でお願いします
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません
※23:00〜6:00は相談の投稿はできません
実施中のアンケート
  • 調査アンケート:七夕

    アンケート実施期間:〜6月3日まで

カテゴリごとの新着相談
ゲームランドRebornプロジェクト
おうちの人へ100字で贈るメッセージ
いろんな相談先があります
子供のSOSの相談窓口
いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
>>SNSで相談する
・電話で相談する
24時間子供SOSダイヤル(通話料無料)
>>地元の相談窓口を探す
チャイルドライン
18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。
おうちの人とつくろう!わが家のインターネットルール
トップへもどる
お問い合わせ おうちの方へ
(c)NIFTY Corporation