トップへもどる
キッズ@niftyの外 アット・ニフティの他のページ 有償サイト マークのせつめい
私は部活やめて良かったの!? こんにちはあおぴと申します。
私は現在高一で10月末までとある文化部に所属してました。
ですがその部活はかなりブラックだったんです。
仮入部では部活は基本週3で大会が近いと6回になるかも。終わりは17時半から18時になるべくしようと思う。ということと、先輩たちもみんな優しくて面白くて楽しいよ。などと聞かされてました。
でも実際入ってみるとそうではなかったです。週3回とか言ってたのに実質週6回あるようなもので、7回ある日もたまにありました。終わりも18時のこともあったけど大体は19時で遅くて20時になる日もありました。勉強をする時間もなかったので一学期の成績は散々でした笑
しかもこんなルールまでありました
年間で30日以上休んだら問答無用で退部ちなみに体調不良や予定も1日カウントする。悪質な場合2日間とカウント。早退や遅刻の場合はスクワット30秒場合によっては1分間。また、習い事と両立させてる人もいて、そういう人は習い事の日には早退してしまうのですが、その場合でもスクワットをさせられ、習い事の場合は1ヶ月で1日分というカウントでした。体調不良や習い事でもカウントされてしまうので理不尽だなと思います。でも、それに対して部長は、「体調管理できない自分が悪い」という考えで、休みもほぼないため部活中に体調を崩してやむを得ず早退した子がいたのですが、その子に対して先輩達が「体調崩したりするならやめてもらってもいいのに」などと30分ほどその子の愚痴大会的なものを開いてて正直気分が悪くなりました。
先輩たちは面白いし部活の仲間も優しくていい子たちだけど先輩たちは大会が近いづくと喧嘩をしだしたりちょっとのことで怒ったりするため、私はこんな環境が嫌で次第に部活の時間が近づくと気持ち悪くなったりお腹が痛くなったりしてしまい、部室の匂いだけで吐き気やめまいがしました。部活が嫌すぎて授業中保健室に運ばれて早退したこともありました。
ですがこのことを家族に話してもそれはしょうがないと怒られるだけで辞めさせて貰えたのは相談の数ヶ月後で、やめたあとも、なんでやめたの?続けられたよね。とネチネチ言われ続けて辛いです。
こんな部活でも続けるべきだったですか?
あおぴさん(選択なし・16さい)からの相談
とうこう日:2025年3月21日みんなの答え:2件

※SNSボタンについて

この相談に答える
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません

みんなの答え

[ まえへ ]  1  [ つぎへ ]
2件中 1 〜 2件を表示
  • やめていいでしょ! こんにちはチクワです。
    そんな部活はやめていいです!!
    続けてたら体調おかしくなります。
    部活は強制じゃありません。あなたが幸せになれる選択をしたならそれでいいんです。気にやむ必要はないです。
    あなたはなにも悪くないので大丈夫ですよ
    モチモチのチクワさん(沖縄・17さい)からの答え
    とうこう日:2025年3月23日
  • やめてよかったと思います! 初めまして、のもすけです。
    (本題)
    自分はやめて絶対良かったと思います。その先輩たちが何を言おうが、部活は個人の自由です!それにブラックすぎます。おかしいです。訴えれるレベルだと思いますよ。
    のもすけさん(徳島・14さい)からの答え
    とうこう日:2025年3月22日
[ まえへ ]  1  [ つぎへ ]
2件中 1 〜 2件を表示

相談に答える

相談の答えを書くときのルール
短編小説への回答を書くときのルール
編集部よりのお願い
  • キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの個人こじん判断はんだんすることが出来ないため、削除依頼さくじょいらいには対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。

ニックネーム

  • 20字まで
  • フルネーム(名字・名前の両方)が書かれた投稿(とうこう)紹介(しょうかい)できません

せいべつ

   

ねんれい

  • 投稿できるのは5〜19さいです

都道府県(とどうふけん)

アイコン

           
           

答えのタイトル

  • 20字まで

答え

  • 500字まで
  • 自己紹介(しょうかい)は2行程度でお願いします
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません
※23:00〜6:00は相談の投稿はできません
実施中のアンケート
  • 調査アンケート:七夕

    アンケート実施期間:〜6月3日まで

カテゴリごとの新着相談
ゲームランドRebornプロジェクト
おうちの人へ100字で贈るメッセージ
いろんな相談先があります
子供のSOSの相談窓口
いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
>>SNSで相談する
・電話で相談する
24時間子供SOSダイヤル(通話料無料)
>>地元の相談窓口を探す
チャイルドライン
18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。
おうちの人とつくろう!わが家のインターネットルール
トップへもどる
お問い合わせ おうちの方へ
(c)NIFTY Corporation