運動障害だから仕方がないの…?
えなだっちゃ(^._.^)ノ
私は、1歳半のときに突然起こした痙攣の後遺症で、それ以来ずっと運動障害を抱えていて、
健常者のように体を動かすことが難しいです。
なので、もちろん体育の授業でもみんなと同じように運動をすることがなかなかできません。
それでも、体育の授業のときも自分なりに一生懸命頑張っているため、
健常者と比べたら少し劣っているものの、体育の授業の運動もまあまあできます。
でも一昨日、後期の通知表が渡されたのですが、保健体育の成績が10段階4でした。
しかも、それだけではなく、保健体育の「主体的に学習に取り組む」という項目に
良い方からA、B、Cがある中で、なぜかCをつけられていました!
あれだけ一生懸命真面目に授業に取り組んでいて結果も出していて、
後期期末考査の筆記のテストでも高得点を取ったのに、こんな成績では納得がいきません!
けれども、私と同じように体育が苦手な子や、筆記のテストの点数が私よりも悪い子(健常者)のほとんどは、私よりも保健体育の成績評価が上です。
どうして障害者というだけで、健常者以上に頑張っていても、健常者のように評価されないんですか?
これって障害者差別だと思いませんか?
このことが障害者差別だと思うかどうか、私と同じような経験をしたことがある方など、
誰でも気軽に回答してください!
でわぁ(。>ω<。)ノ えなさん(選択なし・13さい)からの相談
とうこう日:2025年3月20日みんなの答え:41件
私は、1歳半のときに突然起こした痙攣の後遺症で、それ以来ずっと運動障害を抱えていて、
健常者のように体を動かすことが難しいです。
なので、もちろん体育の授業でもみんなと同じように運動をすることがなかなかできません。
それでも、体育の授業のときも自分なりに一生懸命頑張っているため、
健常者と比べたら少し劣っているものの、体育の授業の運動もまあまあできます。
でも一昨日、後期の通知表が渡されたのですが、保健体育の成績が10段階4でした。
しかも、それだけではなく、保健体育の「主体的に学習に取り組む」という項目に
良い方からA、B、Cがある中で、なぜかCをつけられていました!
あれだけ一生懸命真面目に授業に取り組んでいて結果も出していて、
後期期末考査の筆記のテストでも高得点を取ったのに、こんな成績では納得がいきません!
けれども、私と同じように体育が苦手な子や、筆記のテストの点数が私よりも悪い子(健常者)のほとんどは、私よりも保健体育の成績評価が上です。
どうして障害者というだけで、健常者以上に頑張っていても、健常者のように評価されないんですか?
これって障害者差別だと思いませんか?
このことが障害者差別だと思うかどうか、私と同じような経験をしたことがある方など、
誰でも気軽に回答してください!
でわぁ(。>ω<。)ノ えなさん(選択なし・13さい)からの相談
とうこう日:2025年3月20日みんなの答え:41件

41件中 41 〜 41件を表示
-
えなちゃん-!! さよりですっ.
えなちゃん,いつもありがとう-!!
そうだったんだ.
わたしわぁ,障害者差別だと思う.
頑張ったのに
よくつけてくれないなんて
ひどい…!!
学校側に言ってみるのは
どうかなぁ?
先生もなんでそうしたのか
答えてくれると思う.
またねっ.
沙依莉さん(東京・13さい)からの答え
とうこう日:2025年3月20日
41件中 41 〜 41件を表示
-
- 【「相談するとき」「相談の答え(回答)を書くとき」のルール】をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- 「短編小説投稿について」をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
個人 を判断 することが出来ないため、削除依頼 には対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの


- カテゴリごとの新着相談
-
-
- ゲームランドRebornで好きなゲームを教えて!05月13日
-
- ネッ友と友達でいたい05月18日
-
- どうしよう05月19日
-
- 学校に行くのが嫌になった時どうしてる?05月18日
-
- 母親を無視したいけど無視できない05月18日
-
- 漢検3級!05月18日
-
- 検尿の二次検査生理と被りました05月18日
-
- なんで私ばっかり?05月19日
-
- みんなは部活入ってる?05月18日
-
- セブチのこと語ろうぜ!05月19日
-
- テトリスで、いちばん好きなブロックは? ?05月19日
-
- 学校が別れた好きな人05月18日
-
- コスパ良いヘアオイル教えてー!!!05月18日
-
- 大きい音と父親が怖い…05月19日
-
- あの場所で 〜笑顔と感動の物語〜09月30日
-
- 早退した後05月18日
-


いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
・>>SNSで相談する
・電話で相談する

・>>地元の相談窓口を探す

18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。