トップへもどる
キッズ@niftyの外 アット・ニフティの他のページ 有償サイト マークのせつめい
ステメに悪口 Sと遊びに行った後、SがLINEで写真をアルバムに入れて送ってきたので、私もそのアルバムに自分が撮ったものを追加しました。私は、ツーショットや自撮り、風景写真でも、ビジュが悪かったりそこまで必要でないものは容量を空かせたいのですぐ消すタイプなのですが、そこが今回問題に発展しました。

写真を追加した、とAに言ったら「加工つけたやつとかもっと撮ったよね!」と言われたので、「もうないよ」と言いつつも探したところ、すでに捨てていたのに気づき復元し、正直に言った方が良いと思ったので「ごめんごみ箱にあった」といいもう一度送りました。するとSは、「やば、何で捨てたの」と言ってきました。ここまでは多分、というか確実に?私が悪いんだと思います。(解せませんが)そして、3日くらい経った時別の友達にSのステメを見せられました。普段ステメとかみないので全く気づかなかったのですが、そこには絵文字で私のしたことが書かれていました。

回りくどいことをされて腹が立ちました。
ステメのスクショを送り、LINEで「そんなに気にしてたの」「ごめん」「回りくどいことしないでちゃんと言って」と送りました。すると写真を数枚すてただけなのに「気にするよ」と。人によって感じ方が違うのはわかりますがそこだけは理解しかねます。

一緒にいても人の愚痴しか言わなくて、正直苦手だったので、関係が終わる前提でもっと言い争いたかったですが、Sは何人かと一緒にいて、周りに広められそうだったので諦めてその話はSが許し私が謝るという形で終わりました。

しかし、ステメに人の悪口とか書く人の神経がわかりません。なぜ本人に直接言って戦わずねちっこいことをするのでしょうか?教えてください。

あと、Sはよくステメに悪口を書いているらしいので、いっそのこと本人になぜ書くのかを聞きたいのですが、どう思いますか。
きつねさん(埼玉・13さい)からの相談
とうこう日:2025年3月18日みんなの答え:3件

※SNSボタンについて

この相談に答える
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません

みんなの答え

[ まえへ ]  1  [ つぎへ ]
3件中 1 〜 3件を表示
  • なんだその友達!?ひどいね… ヤッホーユッキーです!
    ひどいね!sさん!写真捨ててたくらいでステメに悪口書くとか人間性どーなってんだろーね!私もあるよ…なんか嫌な友達にパッと言い返して関係を切りたいのに、その友達の周りの人たちのせいでやりにくいよね…私もねそういうことあったんよ。友達に私が相談とかしたら「大丈夫!私も〇〇だから!」って言って共感してくるんよ!最初は普通に相談に乗ってくれただけだよね…って思ってたけどだんだん共感してくるのが、「いや、私はそんなちっちゃいことじゃないし!」って心の中で思っちゃうんよ。
    ユッキーさん(福岡・13さい)からの答え
    とうこう日:2025年3月19日
  • 気にしなくてよし ステメに悪口を書くような人は人間として終わっていると考えてよいです。
    今すぐに離れたほうが良いと思います。強く推奨します。
    悪口を本人に直接言わないでステメに書く理由は、他の人に共感を得ようとしているからです。要するに、「自分かわいそうでしょ」アピールですね。
    自分の都合のいいようにしか物事を考えないのです。
    そういう人とは関わらないようにするのが良いかと。
    Absolさん(北海道・15さい)からの答え
    とうこう日:2025年3月19日
  • そういう人はいるよね 私も、幼稚園のころたまたまクラスが一緒だった子が、今では、ひどいやつになっているのを聞きました。
    そういう人たちはだいたいそれぐらいしか脳がない人って考えてます。私は。
    人をそういう風に言って、せせら笑いしている人は、その後のことを考えてない人です。
    Sと縁を切るのはいいと思います。
    こんな感じの返答でいいでしょうか。少しでもココロの支えになれば幸いです。
    ポルシェさん(千葉・11さい)からの答え
    とうこう日:2025年3月19日
[ まえへ ]  1  [ つぎへ ]
3件中 1 〜 3件を表示

相談に答える

相談の答えを書くときのルール
短編小説への回答を書くときのルール
編集部よりのお願い
  • キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの個人こじん判断はんだんすることが出来ないため、削除依頼さくじょいらいには対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。

ニックネーム

  • 20字まで
  • フルネーム(名字・名前の両方)が書かれた投稿(とうこう)紹介(しょうかい)できません

せいべつ

   

ねんれい

  • 投稿できるのは5〜19さいです

都道府県(とどうふけん)

アイコン

           
           

答えのタイトル

  • 20字まで

答え

  • 500字まで
  • 自己紹介(しょうかい)は2行程度でお願いします
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません
※23:00〜6:00は相談の投稿はできません
実施中のアンケート
  • 調査アンケート:七夕

    アンケート実施期間:〜6月3日まで

カテゴリごとの新着相談
ゲームランドRebornプロジェクト
おうちの人へ100字で贈るメッセージ
いろんな相談先があります
子供のSOSの相談窓口
いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
>>SNSで相談する
・電話で相談する
24時間子供SOSダイヤル(通話料無料)
>>地元の相談窓口を探す
チャイルドライン
18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。
おうちの人とつくろう!わが家のインターネットルール
トップへもどる
お問い合わせ おうちの方へ
(c)NIFTY Corporation