トップへもどる
キッズ@niftyの外 アット・ニフティの他のページ 有償サイト マークのせつめい
怒られると固まっちゃう 私は中学生になってから、定期テストの結果がずっと下がっています。この前返されたテストも20位も落ちてしましました。自分でもとても反省しています。でも親に言わなければならないので言いました。案の定怒られてしまいました。そこで私が反省したとしっかり話し合えれば良かったのかもしれませんが、なぜか体が固まってしまいます。話したいけど言葉が出てこなくなって動くことも出来ません。いつもそうです。それに対しても「なんでまた返事しないの?」「もう○○しないからね?」と更に怒られたり脅されます。怖いです。どうすればいいのでしょうか キティちゃん。さん(選択なし・13さい)からの相談
とうこう日:2025年3月17日みんなの答え:4件

※SNSボタンについて

この相談に答える
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません

みんなの答え

[ まえへ ]  1  [ つぎへ ]
4件中 1 〜 4件を表示
  • 確かにそうですね 私も幼い頃はそうでした。
    まずは適度な相槌などから始めましょう。
    少しずつ「はい」や「いいえ」等の言葉を使い、ご両親の目を直視するのではなく、顔全体を見たり、時々視線をズラすことで緊張がほぐれ、頭の中も真っ白ではなくなってきます。
    abcさん(東京・15さい)からの答え
    とうこう日:2025年3月19日
  • ひどくない? やぁやぁ我こそはもみじ饅頭だぜ☆

    その親、ひどいですよ…
    ちょっとやばいですね
    その場では言えなくても、後でメールとかで伝えてみればいいんじゃないでしょうか?
    「起こられると口が動かなくなっちゃうからこの前は返事できなかったんだ、ごめん」
    みたいな感じで一回送ってみて、それで嘘つけみたいなこと言われたら
    「お母さんに私のこと全部わからないよね?決めつけるの辞めてくれる?」
    みたいな感じでいいと思います!
    参考になればうれしいです

    じゃね!
    もみじ饅頭#今日誕生日だぜさん(京都・12さい)からの答え
    とうこう日:2025年3月18日
  • 私も こんにちは!! 母は仕事に行っていて父は在宅勤務をしているので暇な元気もりもり君、モカです

    キティちゃん。さんこんにちは

    私も同じ経験あります!!

    ここでは私の経験団を紹介させて頂きます

    @怒られると泣きそうになる。(恥ずかしがりやで陰キャぎみなので泣いているのを見られたく無いからとにかく涙を堪えて授業や怒られるのが終わったらすぐにトイレ(迷惑にならない様、和式トイレ)や人のいない1人の所に行って泣いている)

    Aちょっと怒られる(注意される。)位で泣きそうになる。

    って、ゆうのです

    キティちゃんさん、さようなら
    モカさん(神奈川・10さい)からの答え
    とうこう日:2025年3月18日
  • 私も〜〜〜 私もそう!

    怒られてるとき、本当に固まっちゃうんだよね・・・

    それうちもわかる!

    仲間がいるから大丈夫!
    りりいさん(千葉・11さい)からの答え
    とうこう日:2025年3月18日
[ まえへ ]  1  [ つぎへ ]
4件中 1 〜 4件を表示

相談に答える

相談の答えを書くときのルール
短編小説への回答を書くときのルール
編集部よりのお願い
  • キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの個人こじん判断はんだんすることが出来ないため、削除依頼さくじょいらいには対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。

ニックネーム

  • 20字まで
  • フルネーム(名字・名前の両方)が書かれた投稿(とうこう)紹介(しょうかい)できません

せいべつ

   

ねんれい

  • 投稿できるのは5〜19さいです

都道府県(とどうふけん)

アイコン

           
           

答えのタイトル

  • 20字まで

答え

  • 500字まで
  • 自己紹介(しょうかい)は2行程度でお願いします
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません
※23:00〜6:00は相談の投稿はできません
実施中のアンケート
  • 調査アンケート:七夕

    アンケート実施期間:〜6月3日まで

カテゴリごとの新着相談
ゲームランドRebornプロジェクト
おうちの人へ100字で贈るメッセージ
いろんな相談先があります
子供のSOSの相談窓口
いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
>>SNSで相談する
・電話で相談する
24時間子供SOSダイヤル(通話料無料)
>>地元の相談窓口を探す
チャイルドライン
18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。
おうちの人とつくろう!わが家のインターネットルール
トップへもどる
お問い合わせ おうちの方へ
(c)NIFTY Corporation