トップへもどる
キッズ@niftyの外 アット・ニフティの他のページ 有償サイト マークのせつめい
どうしたらいいのか教えてください こんばんは のかきちです
本題に入るんですけど、私は中学受験をして、二年間の努力も虚しく不合格になり地元の中学に行くことになりました。
不合格と分かったときは気にしてないフリをしていたのですが、その日の夜兄弟が寝たのを確認して3:00くらいまでずっと音を立てずに泣いていました。家族が気を遣って今回の失敗をバネにして頑張れと、ずっと言ってくれるのですが私にとってはそれが辛くて、たまに、また泣いてしまいます。失敗が悪いことじゃないのは分かってるし、いつまでもクヨクヨしてはいけないのも分かっています。でもどうしても悔しくて悲しいんです。どうしたら心の整理がつくのでしょうか。
のかきちさん(選択なし・12さい)からの相談
とうこう日:2025年3月15日みんなの答え:6件

※SNSボタンについて

この相談に答える
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません

みんなの答え

[ まえへ ]  1  [ つぎへ ]
6件中 1 〜 6件を表示
  • どうして駄目だったのか考えて💦 こんにちは!! 母は仕事に行って父は在宅勤務をしているので暇な元気もりもり君、モカです

    のかきちさん、こんにちは

    いくつか案を考えたので参考にして下さい

    @どうして落ちてしまったのかを考える。

    A間違えた問題を復習して絶対に間違えない様にする。(関連問題もやる。)

    B次の目標(〇〇(高校名)に合格する。等)を考えてそれに向かって頑張る。


    のかきちさん、さようなら
    モカさん(神奈川・10さい)からの答え
    とうこう日:2025年3月18日
  • つらいよね。 まずは受験、お疲れ様でした。
    今まで頑張ってたのに不合格になったら辛いよね。わかる。

    気持ちを吐き出して、悲しんで、全然いいと思う。のかきちさんは真面目だから、立ち直らなきゃ、気にしてないように振る舞わなきゃって思っちゃうんだと思う。(わかりにくいね、ごめん)

    いまは、悲しんだ方がいい時期なんじゃないかな。だれかに気持ちを打ち明けて相談してもいいんじゃないかな。みんな、のかきちさんに頼ってほしいってきっと思ってるよ。

    あとは、紙に気持ちを書き出すと落ち着くしすっきりするのでおすすめ。ぜひやってみてね。

    いつか、あれ?あんま辛くないなって日が来ることを願ってます!
    さかなさん(栃木・14さい)からの答え
    とうこう日:2025年3月17日
  • 私も中学受験で落ちて地元の中学に行った のかきちさんは頑張った。頑張ったから悔しいんだよ。本気でやったから悔しいんだよ。泣きたいときは思い切り泣いていい。中学受験に向けて2年間努力したことは、絶対に無駄にならないってことを忘れないでほしい。「落ちたから全部無駄」って思う人もいるかもしれない。でも、私はそうじゃないと思う。今の私は「あのとき勉強頑張ってよかったな」って思えてるから。中学に入ると、勉強の内容が難しくなってテストも難しくなる。だけど今まで一生懸命勉強したのかきちさんなら、小学校の内容がしっかり定着しているはずだし、2年間頑張ったっていう実績がある!その姿勢を維持していれば、きっと中学校でのテストでも高得点を取れると思うよ!地元の中学には、小学校のときに勉強をサボっていた人や勉強嫌いな人も沢山いる。つまり、のかきちさんはみんなより先のスタートラインに立っているから、学年トップを狙うことは可能だし、努力家なのかきちさんならいけると思う。実際私も学年上位に入っていて、小学生のときに勉強頑張っていてよかったって思ったよ。私も落ちたけど今は心から幸せだし地元中に行ってよかったって思うから人生何があるか分からないもんだよ みあんさん(選択なし・14さい)からの答え
    とうこう日:2025年3月17日
  • がんばった! みことです!!

    2年間受験勉強するなんてすごいと思います!
    私も、たくさん頑張ったつもりなのに、検定に2回落ちたことがあり、未だ合格できていません。

    しほさんの言うとおり、努力は正直報われないこともあります
    「努力は報われる」と言うのが嘘だとは言わないけど、必ず報われると言うことにはなりません

    「努力したのに受からなかった」という記憶は絶対に忘れませんよね…。その悔しさを忘れなかったら、これからもっともっと頑張れると思います!

    でも、今は2年間も頑張ってきた分、好きなことをして思い切り楽しんでもいいんじゃないかなと思います!
    落ち着いてから、まだ始めよう。
    みことさん(三重・13さい)からの答え
    とうこう日:2025年3月16日
  • 頑張ったね! こんのえ!のえちゃですっ!

    のかきちさんは、2年間中学受験に向けて勉強を頑張っていてすごいと思います!でも落ちてしまって悲しいですよね…!

    でも、中学校では期末テストが定期的に行われます!もし、そこでいい点を取れば成績が良くなっていい高校に行けます!なので今度は高校受験に向けて頑張ったらいいと思います!

    気持ちが落ち着くまでは、他のことをしたりなどをして思い出さないようにすればいいと思います!

    参考になれば嬉しいです!以上、のえちゃでした!
    のえちゃさん(選択なし・14さい)からの答え
    とうこう日:2025年3月16日
  • 頑張っただけでもえらいよ。 こんちゃ♪しほです!!
    *・゜゚・*:.。..。.:*・'本題'・*:.。. .。.:*・゜゚・*
    「努力は報われる」なんて言葉があるけど、私はそんな事ないと思う。確かに報われた事はあるけど、毎回報われるわけじゃない。自分が報われなかった時もあるし、友達が報われなかったのを見たこともある。
    私は中学受験をしていないので、のかきちさんの気持ちを全て分かってあげられているわけではない。でも、過去のことで何回も泣いたりしたことがあって、のかきちさんほどかはわからないけど苦しんだ。失敗ばかりの自分がすんごく憎らしい。できることなら人生やり直したい。そう思ってばかりだった。けど、こんな思いしたところで何も変わんないよ。こう思っちゃうのは分かるけど、その思いをどうするかだよ。例えば、中学校には定期テストってのがある。それでいい点数をとれば、高校にも繋がる。目指してる高校に行けたら、報われたって事だよね。逆に、報われなくとも「努力した結果」だけは残ってくれる。その結果からまた積み重ねたら、いつかは報われる。信じて進むしかないよ。頑張れ…っ!
    では~(^^)/~~~
    てんさいしほだ!@歌い手アニオタさん(選択なし・13さい)からの答え
    とうこう日:2025年3月16日
[ まえへ ]  1  [ つぎへ ]
6件中 1 〜 6件を表示

相談に答える

相談の答えを書くときのルール
短編小説への回答を書くときのルール
編集部よりのお願い
  • キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの個人こじん判断はんだんすることが出来ないため、削除依頼さくじょいらいには対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。

ニックネーム

  • 20字まで
  • フルネーム(名字・名前の両方)が書かれた投稿(とうこう)紹介(しょうかい)できません

せいべつ

   

ねんれい

  • 投稿できるのは5〜19さいです

都道府県(とどうふけん)

アイコン

           
           

答えのタイトル

  • 20字まで

答え

  • 500字まで
  • 自己紹介(しょうかい)は2行程度でお願いします
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません
※23:00〜6:00は相談の投稿はできません
実施中のアンケート
  • 調査アンケート:七夕

    アンケート実施期間:〜6月3日まで

カテゴリごとの新着相談
ゲームランドRebornプロジェクト
おうちの人へ100字で贈るメッセージ
いろんな相談先があります
子供のSOSの相談窓口
いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
>>SNSで相談する
・電話で相談する
24時間子供SOSダイヤル(通話料無料)
>>地元の相談窓口を探す
チャイルドライン
18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。
おうちの人とつくろう!わが家のインターネットルール
トップへもどる
お問い合わせ おうちの方へ
(c)NIFTY Corporation