トップへもどる
キッズ@niftyの外 アット・ニフティの他のページ 有償サイト マークのせつめい
学校がつらい こんにちは
私はもともといじめがひどくそのせいでストレスがたまり声がうまく出せなくなってしまったのです。それで保健室登校をしていたんですが、みんなにずるいと、せめられて無理やり教室に行ったんですが辛くて辛くてしょうがないんです。どうすればいいのでしょうか。
まなさん(山口・10さい)からの相談
とうこう日:2025年3月14日みんなの答え:30件

※SNSボタンについて

この相談に答える
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません

みんなの答え

[ まえへ ]  1 2 3  [ つぎへ ]
30件中 11 〜 20件を表示
  • ずるくないよ!! こんちゃ!最近キズなん来れてないよぉ(´;ω;`)
    お久しぶりの登場、ユリィ@元ルミィです!( `・∀・´)ノヨロシク

    !スタート!

    保健室登校は別にずるくないよ!!

    ただ遊びたくて保健室登校している人と、いじめられて辛い人が保健室登校するのはまるで違う!!

    ゆっくり、自分のペースで頑張ってください!

    【まなさんの人生に幸あれ!】
    ユリィ @元ルミィさん(長野・10さい)からの答え
    とうこう日:2025年3月15日
  • 保健室でいいじゃん! 自分も一時期保健室(使われてないパソコン室という名のVIPルーム)
    で本読んだりして過ごしてました。
    「お前保健室ずるいww」っていってくる
    人が多分いじめっ子かな?
    紙に『君たちがいじめてくるせいで声も出ないし保健室登校になってるんだよ、保健室登校でもしょうがないよね』って感じです、保健室の先生もずるいと言われてなにも感じないのもひどいですね、
    学校にはスクールカウンセラーがいるかもなので授業中に予約して行ってみましょう。そしてすべてぶちまけましょう。
    あさん(選択なし・11さい)からの答え
    とうこう日:2025年3月15日
  • 大人に言って見るのはどう? やぴ!!元 miikaの海夢(まりん)です!!

    素敵な1日になりますように!!

    **start**

    ずるくなんかないよ…!!

    私は3年生の時は一回も
    学校に行っていなくて
    今はたまに学校に行って
    いるよ

    校舎に入るのが嫌になって
    学校に行った時はずっと外に
    いるからまなさん保健室行けてる
    のめっっっちゃすごいと思う!!

    私だったら大人に相談するよ!!

    まなさんのお母さんにはその
    ことを言いましたか?

    言ってないなら言って見てください!!

    そして先生にも言ってみてください!!

    きっと相談に乗ってくれますよ!!

    **finish**

    参考になれば嬉しいです!!

    ばぃばぃ ^..^)ノ
    海夢/marin 元 miika ひまさん(大阪・12さい)からの答え
    とうこう日:2025年3月14日
  • ゆっくり どもケチャップです
    本題入ります

    色々辛いことがあったけど良く頑張ったね
    生きてるだけで偉いよ
    学校行きたくないなら無理に行かないでもいいと思う、、
    自分に合ったやり方でいい

    ケチャップさん(鳥取・11さい)からの答え
    とうこう日:2025年3月14日
  • 別に全然ズルくないのに、? うちの学校にもそういう方が居るし、失声ショックになってしまったのに、
    それでもズルいとか僻み?を言うなんて、とても酷いと思います。
    教室に行ったって何も楽しくないんだったら、もうそうやって
    責める人の言いなりにならないほうが良いと思います。
    言いなりなってしまえば、相手の思う節ですから。
    自分と同級生の方がいじめに遭われているなんて、とても可哀想です。
    少々、長文失礼しました。
    うとさん(広島・10さい)からの答え
    とうこう日:2025年3月14日
  • 別に全然ズルくないのに、? うちの学校にもそういう方が居るし、失声ショックになってしまったのに、
    それでもズルいとか僻み?を言うなんて、とても酷いと思います。
    教室に行ったって何も楽しくないんだったら、もうそうやって
    責める人の言いなりにならないほうが良いと思います。
    言いなりなってしまえば、相手の思う節ですから。
    自分と同級生の方がいじめに遭われているなんて、とても可哀想です。
    少々、長文失礼しました。
    うとさん(広島・10さい)からの答え
    とうこう日:2025年3月14日
  • どうしてそうやるの? なんでその教室の子たちは、無理やりでも教室に連れ戻すんだろう?
    自分がやられたら...ってことを考えないのかな?

    ー実は、私も保健室登校なんです。
    だから、気持ちがいた痛いほどわかります。
    相談してくれて、ほんとにありがとう!
    こっちもスッキリしたよ!

    ずるくなんかないし、あとで、辛くなるのは、いじめっ子たちだよ!

    私だけかもしれないけど、応援ソングとか、推しとか、自分の趣味を見つけて没頭するといいかな。 あとは、無理に登校しないでもいいんだよ!
    学校に行けてるだけでもすごいと思う!私は不登校だから...

    絶対に無理はしないでね!

    なあちゃんさん(東京・11さい)からの答え
    とうこう日:2025年3月14日
  • どこがずるいの? 随分頑張ってると思いますよ
    もしこのような状態が続いてるなら学校行かない選択もあります。それかチャレンジスクールに通うのもいいかもしれない。(あるなら)
    10さいでこれは凄いですよ。
    僕もいじめられてます。だから少なからず気持ちが分かります
    辛いのはまなちゃんなのに…
    ひどいよ本当に。
    べーたさん(埼玉・14さい)からの答え
    とうこう日:2025年3月14日
  • 先生に言ったら こんにちはまなさん。ほのかです。
    まなさんは保健室でも言っているなんてすごいですね。ずるいと思う人がいるなんて世の中最悪ですね。まなさんが辛いのは私がよく分かります。私も去年集団じゃ無いけれどいじめられていたんです。死ねなどという悪口を私の耳元に囁いたり………私より年下の子がこんな辛い目にあっているなんて……私は先生に言って先生にその子を叱ってもらいました。まず先生に言ったほうがいいと思います。もし言っているのであれば先生に交渉していじめの中心人物のこと別のクラスにしてもらった方がいいと思います。たまには休んでいいから無理せずに頑張ってね。
    ほのかさん(京都・11さい)からの答え
    とうこう日:2025年3月14日
  • なんで駄目なの? こんにちは。きなあずきです。
    なんで保健室に行ったら駄目なんですか?
    まなさんは仕方なく保健室に行っているのに。
    しかも、保健室でも登校していることは
    学校に行かないことよりかは本当にすごいこと
    だと思います。
    というか、元々はずるいって言っている
    人たちがまなさんのことをいじめたのに、
    どうしてその人達がまなさんのことを
    どうこうするんですか?
    だから、これからは、教室が辛いって
    思ったときは、保健室にずるいって言われても
    自分の思うように行ってくださいね!
    きなあずきさん(奈良・11さい)からの答え
    とうこう日:2025年3月14日
[ まえへ ]  1 2 3  [ つぎへ ]
30件中 11 〜 20件を表示

相談に答える

相談の答えを書くときのルール
短編小説への回答を書くときのルール
編集部よりのお願い
  • キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの個人こじん判断はんだんすることが出来ないため、削除依頼さくじょいらいには対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。

ニックネーム

  • 20字まで
  • フルネーム(名字・名前の両方)が書かれた投稿(とうこう)紹介(しょうかい)できません

せいべつ

   

ねんれい

  • 投稿できるのは5〜19さいです

都道府県(とどうふけん)

アイコン

           
           

答えのタイトル

  • 20字まで

答え

  • 500字まで
  • 自己紹介(しょうかい)は2行程度でお願いします
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません
※23:00〜6:00は相談の投稿はできません
実施中のアンケート
  • 調査アンケート:七夕

    アンケート実施期間:〜6月3日まで

カテゴリごとの新着相談
ゲームランドRebornプロジェクト
おうちの人へ100字で贈るメッセージ
いろんな相談先があります
子供のSOSの相談窓口
いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
>>SNSで相談する
・電話で相談する
24時間子供SOSダイヤル(通話料無料)
>>地元の相談窓口を探す
チャイルドライン
18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。
おうちの人とつくろう!わが家のインターネットルール
トップへもどる
お問い合わせ おうちの方へ
(c)NIFTY Corporation