トップへもどる
キッズ@niftyの外 アット・ニフティの他のページ 有償サイト マークのせつめい
病気のせいで… こんにちは!
中学一年生のてなーねきです!
私は起立性調節障害という病気で、すぐに疲れてしまったり、体が常にだるかったり、頭痛が起きやすいんです。なので学校や部活に行っただけで体調を崩してしまい勉強ができていません…前までは90点台だったテストがおかげで50点台まで下がってしまいました。自分なりに頑張って勉強はしているのですが捗りませんし、すぐに体調が悪くなってしまいます。親には無理しないで欲しいと言われていますが、私は正直、病気は逃げなのかな…?と思っている節もあります……友達はみんな勉強についていけているのに、私だけ周りから置いていかれているような感じがしてとても焦っています!!良ければいい勉強の仕方と励ましの言葉をかけて貰いたいです…(;;)
てなーねきさん(神奈川・13さい)からの相談
とうこう日:2025年3月6日みんなの答え:2件

※SNSボタンについて

この相談に答える
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません

みんなの答え

[ まえへ ]  1  [ つぎへ ]
2件中 1 〜 2件を表示
  • わかる、、 こんちわ、俺天才です
    僕も毎日1日1回はだるくなったり気持ち悪くなったりします
    特に土日はひどいです
    勉強は1日何ページか決めて目標が達成できたらポイント(スタンプやシール)が貯まっていき、何ポイント貯まったらご褒美がもらえるってするといいよ
    それではおさらば
    俺天才さん(茨城・10さい)からの答え
    とうこう日:2025年3月8日
  • 私も! こんにちは!
    花音(かのん)です!

    私も起立性調節障害です。
    もし、何かをしてて疲れてしまうのなら、疲れる前に区切りをつけたほうがいいと思います!勉強とかはほんの少しずつやっていけばいいと思います。例えば、「今日は、3ページ」とか少しずつ!
    別に他の人と無理にあわせる必要はないと思います。
    自分のペースでやっていきましょ!
    花音さん(岡山・11さい)からの答え
    とうこう日:2025年3月7日
[ まえへ ]  1  [ つぎへ ]
2件中 1 〜 2件を表示

相談に答える

相談の答えを書くときのルール
短編小説への回答を書くときのルール
編集部よりのお願い
  • キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの個人こじん判断はんだんすることが出来ないため、削除依頼さくじょいらいには対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。

ニックネーム

  • 20字まで
  • フルネーム(名字・名前の両方)が書かれた投稿(とうこう)紹介(しょうかい)できません

せいべつ

   

ねんれい

  • 投稿できるのは5〜19さいです

都道府県(とどうふけん)

アイコン

           
           

答えのタイトル

  • 20字まで

答え

  • 500字まで
  • 自己紹介(しょうかい)は2行程度でお願いします
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません
※23:00〜6:00は相談の投稿はできません
実施中のアンケート
  • 調査アンケート:七夕

    アンケート実施期間:〜6月3日まで

カテゴリごとの新着相談
ゲームランドRebornプロジェクト
おうちの人へ100字で贈るメッセージ
いろんな相談先があります
子供のSOSの相談窓口
いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
>>SNSで相談する
・電話で相談する
24時間子供SOSダイヤル(通話料無料)
>>地元の相談窓口を探す
チャイルドライン
18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。
おうちの人とつくろう!わが家のインターネットルール
トップへもどる
お問い合わせ おうちの方へ
(c)NIFTY Corporation