トップへもどる
キッズ@niftyの外 アット・ニフティの他のページ 有償サイト マークのせつめい
不登校は黒歴史ですか? この前ネットで大学1年生と話してたら
学校での黒歴史あるか?って話になって
不登校だった時代あるよと言ったら
それ黒歴史じゃないやん。
クラスに行かなかっただけ。と言われて
田舎で付き合いが密なせいで親以外でも
親戚や近所の人にも残念な目で見られてて
黒歴史と思ってたのでその言葉が衝撃的でした。

皆さんは不登校は黒歴史と思いますか?
なみさん(選択なし・14さい)からの相談
とうこう日:2025年3月2日みんなの答え:25件

※SNSボタンについて

この相談に答える
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません

みんなの答え

[ まえへ ]  1 2 3  [ つぎへ ]
25件中 1 〜 10件を表示
  • 場合によると思う 私は不登校自体は黒歴史だとは思いません。なぜ不登校になったのかが黒歴史にになるかならないかだと思います!
    例えば、
    学校に行かないのがかっこいいと思って行かなかった。
    これは黒歴史だと思います。
    いじめられたりして行けなかった。
    これは黒歴史では無いと思います。
    あ。さん(静岡・12さい)からの答え
    とうこう日:2025年3月7日
  • 無題 学校を休むくらいつらかったから黒歴史では無いと思います
    絵音様LOVEさん(茨城・12さい)からの答え
    とうこう日:2025年3月3日
  • 内容によるかも はじめまして、れんっていいます。
    どういった理由で不登校になったかも大事だけど、その期間になにをしてたかによるんじゃないかな?
    ただ何もしてなかったとかなら黒歴史だと思うし、逆になにかに打ち込んでたりとかそういうのがあれば黒歴史とは思わないんじゃない?
    不登校が当たり前で全く抵抗がないのもなんか違うと思うけど、自分なりに充実した時間を過ごせていたなら黒歴史にはならないと思うよ。
    れんさん(東京・10さい)からの答え
    とうこう日:2025年3月3日
  • 人によって変わるからね はーいどもーちさぐでーす!!
    ちさも現在少しだけ学校行っててあんまり行ってない人です。
    普通にちさは黒歴史じゃないと思うけど、、
    行きたくなかったらしょうがないし、、
    理由が深刻だったらだよ
    ちさの周りにも不登校の子いっぱいいるし
    黒歴史って言われるのが嫌ならば言ってみたら?
    ちさぐさん(大阪・11さい)からの答え
    とうこう日:2025年3月3日
  • 黒歴史にしたくない 貴方の事情は知らないので何を言っても推測にしかなりませんけど、自分は小学生1〜3、5〜6といじめられていて、不登校ぎみになっていた、というかもともと病弱で不登校だからいじめられてたんですけど、今も行けない日と行く日があります。なんと言うか、そもそも“不登校”というものを黒歴史として良いのかが気になります。黒歴史って恥とか自分が犯してしまったこととかを振り返るためのものですよね。まぁ、結局その人にとって黒歴史が不登校なら仕方ないですが、自分的には不登校だったことを“黒歴史”なんて生温いことにしたくないなぁ…と思いました。貴方が不登校を黒歴史にできる勇気?というか、すんなり黒歴史だ!と思えるのなら別にいいと思います。人にとやかく言えることではないので 不眠さん(選択なし・14さい)からの答え
    とうこう日:2025年3月3日
  • 人によって違うと思います! こんにちは赤いしです。

    私も不登校でしたがあんま黒歴史ではないです。
    ちょっと都会みたいな所だったので不登校は珍しくなかったです。

    でも田舎はキツそうですね…
    無理矢理でも行かされていた世代が多いですから。
    人数が少ないってのもあると思います。

    でも人によって違うと思いますよー
    赤いしさん(北海道・11さい)からの答え
    とうこう日:2025年3月3日
  • 理由によるのでは? 黒歴史って思い出して恥ずかしくなるって感じだから思い出して恥ずかしくなるなら黒歴史なのかも?
    例えば、ゲームしたくて学校休んでた、、、とかなら黒歴史かもしれないけど、いじめとか病気的なのだったら違うかもね。結局は捉え方によるね
    今日のカピバラさん(福岡・14さい)からの答え
    とうこう日:2025年3月3日
  • 考え方によっては黒歴史なのかなぁ? こんにちは
    自分がズル休みしたくて不登校だったら黒歴史かもしれないけどいじめでとか正当な理由があれば黒歴史じゃないと思います
    はははさん(滋賀・14さい)からの答え
    とうこう日:2025年3月3日
  • くろ…れきし…??? 不登校は黒歴史じゃないと思いますよぉー!
    人生は自分で未来を切り開くものだし、そんなこと言われたって大丈夫!不登校が黒歴史じゃないのは(多分)いいことだ!
    コロちゃんさん(愛知・11さい)からの答え
    とうこう日:2025年3月3日
  • 不登校を経験したかどうかで変わる やほぉ ねねだぅ!

    ねねも不登校だった時期があって正直黒歴史です!

    不登校になってない人だったら他人事のように黒歴史じゃないと言えるけど実際に経験した人からしたら黒歴史だと思う。

    人によるんだと思う!

    ねねさん(静岡・11さい)からの答え
    とうこう日:2025年3月2日
[ まえへ ]  1 2 3  [ つぎへ ]
25件中 1 〜 10件を表示

相談に答える

相談の答えを書くときのルール
短編小説への回答を書くときのルール
編集部よりのお願い
  • キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの個人こじん判断はんだんすることが出来ないため、削除依頼さくじょいらいには対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。

ニックネーム

  • 20字まで
  • フルネーム(名字・名前の両方)が書かれた投稿(とうこう)紹介(しょうかい)できません

せいべつ

   

ねんれい

  • 投稿できるのは5〜19さいです

都道府県(とどうふけん)

アイコン

           
           

答えのタイトル

  • 20字まで

答え

  • 500字まで
  • 自己紹介(しょうかい)は2行程度でお願いします
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません
※23:00〜6:00は相談の投稿はできません
実施中のアンケート
  • 調査アンケート:七夕

    アンケート実施期間:〜6月3日まで

カテゴリごとの新着相談
ゲームランドRebornプロジェクト
おうちの人へ100字で贈るメッセージ
いろんな相談先があります
子供のSOSの相談窓口
いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
>>SNSで相談する
・電話で相談する
24時間子供SOSダイヤル(通話料無料)
>>地元の相談窓口を探す
チャイルドライン
18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。
おうちの人とつくろう!わが家のインターネットルール
トップへもどる
お問い合わせ おうちの方へ
(c)NIFTY Corporation