好きな人が出来たけど話せない
私には好きな人N君がいます。N君とは5、6年生のクラスが一緒です。もうすぐ卒業なのにN君とはほぼ話したことがありません
でも指があたっちゃった時とかN君は心配してくれたり、勘違いかもだけど目がよくあう気がします。
卒業式までに仲良くなりたいのですがどうしたらいいでしょうか(;;)
教えてください!! ゆーさん(東京・12さい)からの相談
とうこう日:2025年3月1日みんなの答え:15件
でも指があたっちゃった時とかN君は心配してくれたり、勘違いかもだけど目がよくあう気がします。
卒業式までに仲良くなりたいのですがどうしたらいいでしょうか(;;)
教えてください!! ゆーさん(東京・12さい)からの相談
とうこう日:2025年3月1日みんなの答え:15件

15件中 11 〜 15件を表示
-
めちゃくちゃわかるよ(><) こんにちは。れんです!
ゆーさんの気持ち、すっごくわかります。好きな人に話しかけるのって難しいですよね…
おはよう!って声をかけるのはどうかなー?挨拶だったら今まで喋ったことがなくても変じゃないし、きっかけにもなるんじゃないかなと思います!何回か声をかけたらこの宿題やったー?とか話題を振ってみてもいいかもしれません!
ゆーさんがその人と仲良くなれるよう応援してます!! れんさん(大阪・15さい)からの答え
とうこう日:2025年3月1日 -
がんばれ!! こんにちわ! うぇーいです!
たとえば、N君の好きなものを友達とかに教えてもらって、好きなものが一緒だったらそれについて話せばいいと思うし、朝おはようとかちょっとずつ話してみるといいかも!
ゆーさんがんばれ! 応援してるよ(*´`*) うぇーいさん(新潟・12さい)からの答え
とうこう日:2025年3月1日 -
わかるーっ! どーも!こんにちは!まーぴょんだよんっ
まーぴょんも好きな人いるんだけど、
まだ一言も話しかけられてないよぉ!
相手が「嫌だな」って思ってたらって考えたら話しかけづらいよね…。
じゃあばいぴょんっ まーぴょんさん(富山・9さい)からの答え
とうこう日:2025年3月1日 -
頑張れ! こんにちは。みなみです。ゆーさん、その気持ちわかります
思い切って話しかけちゃえ!と言いたいところですが・・・勇気が出ないんですよね 少しでいいのでそのN君がなにか休み時間とかやってるときに「何してるの?」とか少しでいいので話しかけてみたらどうでしょうか 私はまだ未熟な3年生ですが応援します!
みなみさん(静岡・10さい)からの答え
とうこう日:2025年3月1日 -
がんばれ! こんにちは!メロンです
私は好きな人がどういう趣味か、キャラクターや食べ物は何が好きなのかなど話題になる情報を集めた方がいいと思います。
そのあとN君に話しかけるのですが、恥ずかしかったらN君が一人の時など人が少ないところで声を掛けたらいいと思います。
N君といい関係になれるかはあなた次第!応援してるので頑張ってください!
ゆーさんとN君がいい関係になりますように!
メロンさん(東京・11さい)からの答え
とうこう日:2025年3月1日
15件中 11 〜 15件を表示
-
- 【「相談するとき」「相談の答え(回答)を書くとき」のルール】をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- 「短編小説投稿について」をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
個人 を判断 することが出来ないため、削除依頼 には対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの


- カテゴリごとの新着相談
-
-
- ゲームランドRebornで好きなゲームを教えて!05月13日
-
- ネッ友と友達でいたい05月18日
-
- どうしよう05月19日
-
- 学校に行くのが嫌になった時どうしてる?05月18日
-
- 母親を無視したいけど無視できない05月18日
-
- 漢検3級!05月18日
-
- 検尿の二次検査生理と被りました05月18日
-
- なんで私ばっかり?05月19日
-
- みんなは部活入ってる?05月18日
-
- セブチのこと語ろうぜ!05月19日
-
- テトリスで、いちばん好きなブロックは? ?05月19日
-
- 学校が別れた好きな人05月18日
-
- コスパ良いヘアオイル教えてー!!!05月18日
-
- 大きい音と父親が怖い…05月19日
-
- あの場所で 〜笑顔と感動の物語〜09月30日
-
- 早退した後05月18日
-


いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
・>>SNSで相談する
・電話で相談する

・>>地元の相談窓口を探す

18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。