著作権について
私はもうすぐスマホを買って貰うのですがラインのアイコンは人の書いたイラストは使っていいんですか?
ユーチューバーのキャラクターを自分で書いたのは使っていいんでしょうか?
自分で書いたのもイラストを勝手につかうことになるのでしょうか?
教えてくださーい 真愛#どぬくさん推しさん(東京・12さい)からの相談
とうこう日:2025年2月19日みんなの答え:13件
ユーチューバーのキャラクターを自分で書いたのは使っていいんでしょうか?
自分で書いたのもイラストを勝手につかうことになるのでしょうか?
教えてくださーい 真愛#どぬくさん推しさん(東京・12さい)からの相談
とうこう日:2025年2月19日みんなの答え:13件

13件中 1 〜 10件を表示
-
著作権! 羽瑠参上っ♪(。・ω・。)
人の作ったアイコンはダメだと思う!
ちゃんと許可を取らないとダメだよ!
自分で書いたのなら大丈夫!
ばいちゃっ(-ω-) 羽瑠*うるん*#小5女子小5女子さん(大阪・10さい)からの答え
とうこう日:2025年4月26日 -
ダメだけど。。。 こんにちは、覇鷺☆だよ!よろしくね
【本題】
そういうのは基本的に勝手に使ってはいけません!
ですが。。。フリー素材(ネットで検索すればたまにあるやつ)
だったら使ってもいいです!
どうしても使いたい時は本人に許可を取らなければいけません!
バイバイ*\\(^o^)/* 覇鷺☆ #来月改名さん(大阪・11さい)からの答え
とうこう日:2025年2月21日 -
どぉだろ 久しぶりにキズなんやった!みーちゃみだよぉ
サッソクホンダイヘレッツゴー
うちの感覚(?)的には…
スクショはダメ(スクショしてそのままアイコンにするってこと)
トレスしたのもダメ
他の回答者も言ってるけどぉ、
自分で描いたイラストも
著作権被害ってのになるよぉ
壁紙もダメかなぁ
フリー素材っていうぅのをぉ検索してみてぇ
ぁ、スマホのホーム画面だったらいいと思うぅょ
ちな、うちはアイコンを飼ってる犬にして、
壁紙は友達にもらったぬいぐるみにしてるぅ
あとぉ、ラインのデコって機能でぇ
自分で描いたオリジナルのイラストつけてるよぉ
ほんじゃ、またぁキズなんでぇ みーちゃみさん(選択なし・12さい)からの答え
とうこう日:2025年2月21日 -
a 許可取ればいいんじゃないですか。
でも一応著作権のとこもちゃんと読んどきましょう L3qtrさん(その他(海外)・11さい)からの答え
とうこう日:2025年2月21日 -
そんなに詳しくないけど 基本的に人が描いたイラストやネットから取ってきた写真はダメです。
フリー素材にしましょう。
他には自分が描いたイラストとか自分が撮った写真とか。。
気をつけるべきはアニメアイコンですね。
あれは著作権侵害になるらしいです。
推しについては、Vtuberさんなんかだと配信中にスクショしたものなどをアイコンに使用して良いよーと仰っている方もいるので、そこらへんは公式を確認しましょう!
FAはもちろん駄目です。 tkgさん(選択なし・13さい)からの答え
とうこう日:2025年2月20日 -
答えるぞぉぉぉ(? _人が書いたものを、アイコンにしていいか
だめです。著作権侵害になります
ネットでフリーアイコンと検索してもpinterestというサイトが出てくるかと思いますが
無断転載なので、フリーアイコン素材サイトを使ってください
旧ツイッターでも配布されている場合がございます。
フリーでもAIが書いた絵もあります
_YouTuberなどのキャラクターを自分で書いて使っていいか
暴言や誹謗中傷をしない限りは良いです
模写のものはだめな場合もあります
_模写のだめな場合
上からイラストをなぞる
これはトレスです
_いい場合
イラストをなぞらず、見て書くのみ
キャラクターなどの画像がフリーとして本人様が旧ツイッターに配布されている場合もございます、ですがそうでない場合著作権侵害になります
Youtubeのコメ欄では勝手に使ってる人もいますが著作権侵害です
これは俺が知っている知識のみで答えています
一番は本人様のガイドラインなどがありますので
そこを見れば何までが許されているのか、何が許されていないのか、がわかります
__失礼いたしました よみさん(選択なし・12さい)からの答え
とうこう日:2025年2月20日 -
えっとね.. 夢乃でおじゃ(*'▽')/
__☆
えっとね..
@人が描いたイラストを使ってもいいの?
答え↓
基本的にはダメ!
ファンアートでもダメ。
著作権侵害になるよ..!
だだし、「フリー」のものなら
使ってもOK!
使いたい場合はGoogleなどで
「アイコン 画像 フリー」
って検索したら
フリー画像が出てくるから
それを使わしてもらおう!!
A自分で描いたものは使っていい?
答え↓
「完全オリジナル」ならいいと思う!
模写はダメ!
でも、ポーズの「一部」を
真似したものとか
表情の「一部」を真似たものとか
ならいいと思う!!
参考になれば嬉しいです(*´ω`)
【おわり】 夢乃@ゆめの#挨拶変えてみたさん(三重・15さい)からの答え
とうこう日:2025年2月20日 -
フリー素材だけ LINEのアイコンは一応色々な人に公開しているから、フリー素材でないとダメです。スマホの壁紙とかならギリセーフかも知ないです。フリーアイコンって調べたら結構色々あるので好きなやつを選んだらいいと思います。でも、名前出さないとダメなやつは、アイコン押した時に、下に文字打てるところみたいなのがあるから、そこで名前かいとかないとだめです。
似顔絵も、本当はダメらしいです。私の友達で似顔絵多いけど、、、 雨寧さん(大阪・10さい)からの答え
とうこう日:2025年2月20日 -
著作権について @お試し挨拶
茜藍宙推参!!
ほんだい!
著作権…難しいですよね。
茜藍宙が思うには…
【人が描いたイラストは使っていいのか】
基本的にはNGです。
他人が描いたイラストには「著作権」
があります。それを本人の許可なく
アイコンにすることは「著作権侵害」
になってしまいます。
「フリーアイコン」って書いてある場合は
勝手に使っちゃってOKです!
でも、基本は使えないと思ってください。
【YouTuberを自分で描いたのを使っていいか】
難しいですね…
自分で描いたのだから著作権は自分にあります。
でも、「模写」をした場合はアイコンにしては
いけないと思います。模写は元の絵をなぞってるので、
自分で描いても元の絵を描いた人に著作権はあった
気がします…
1から自分で描いたのはOKだと思います。
でも、ダメな時もあるから、一応公式サイトを
確認するべきだと思います。
長文失礼しました!
ご参考になれば幸いです!
ではまた! 茜藍宙-あいら-@誕生日改名@低浮上さん(選択なし・13さい)からの答え
とうこう日:2025年2月20日 -
いろいろある 私も4年生のクリスマスにスマホもらって、
LINE入れてもらってわーいってして、
それでちいかわが好きなんですけど、
ネットでひろってつけたら、母にめっちゃ
怒られて15分くらいで変えました笑笑
フリーってかいてあればだいたい大丈夫だと
思うけど、実はダメだったみたいな
詐欺もあるから気をつけた方がいいよー
…みたいなのが人の書いたイラスト
使っていいの?で、
ゆーちゅーばーのイラストは自分でかいても
たしか著作権がどーのこーのでだめだったはず。
だから、私もアイコン何にしよーって最初はずっと思ってた
ちなみに私は近所の公園でとった
桜の花にしてるよー
絶対的安全だからね。
少しでも役に立ったらいいなー!
誤字脱字はごめんなさい
スマホで闇バイトとか検索しないでね! ぱーりーぴーぽぽほさん(神奈川・12さい)からの答え
とうこう日:2025年2月20日
13件中 1 〜 10件を表示
-
- 【「相談するとき」「相談の答え(回答)を書くとき」のルール】をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- 「短編小説投稿について」をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
個人 を判断 することが出来ないため、削除依頼 には対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの


- カテゴリごとの新着相談
-
-
- ゲームランドRebornで好きなゲームを教えて!05月13日
-
- 流石にスマホ欲しい、、05月16日
-
- 新しい友達と気が合わない05月17日
-
- なんで自分だけ?05月17日
-
- ママとケンカ!05月17日
-
- 助けて05月17日
-
- 生理痛&生理あるある 教えてー05月16日
-
- 笑い方変って言われる、、、05月17日
-
- 部活がつらくて行きたくないし、やめたい05月16日
-
- 相談じゃないけど!05月16日
-
- 私の好きなもの(プリキュア&らんま1/2)05月16日
-
- 好きぴが中学受験するらしい、、泣05月17日
-
- プールの時前髪どうしてる!?05月16日
-
- ずっと会ってない先輩と話したい。05月16日
-
- RESETっていうグミが食べたい!05月16日
-
- あの場所で 〜笑顔と感動の物語〜09月30日
-
- バイトミス笑えない05月16日
-


いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
・>>SNSで相談する
・電話で相談する

・>>地元の相談窓口を探す

18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。