トップへもどる
キッズ@niftyの外 アット・ニフティの他のページ 有償サイト マークのせつめい
同じ人いますか、? 学校を休んでいる人はどんな理由で休んでいますか?おそらく深刻な悩みがあって休んでいる方が多いと思います。私はたまに耐えられなくて休んでしまいたい時があるのですが、理由が最低だと父に言われてしまいました。母には理解してもらえた気がします。理由は同学年同士のいじめや暴言や陰口などです。私自身が言われている訳ではないのですが、どうしてもその空間にいる事が嫌なんです、、。ちょっとした事(例・授業の問題に間違える)だけですぐに「○ね!」と誰に言っているのか分からない暴言を言ったり、友達同士で「○ね!」と言い合ってたりと学校に行くと暴言しか聞こえません。他にも私の仲の良い人の陰口を私の友達が「○○ってさ本当に○○だよね。Yもそう思わない?」と、よく言われます。私は答えられないので「そんな話より楽しい話しようよー」などと言ってその話題を終わらせたりしています。友達も信用できなくなってきました、、。人がいじめられている事も本当に耐えられません。こんな悩みで学校に行きたくないと言っている私がおかしいのでしょうか。同学年の共感者もいなくて本当に困っています。私だってもっと楽しく学校に行きたいです。でも最近は学校に行ってもみんなに合わせて楽しんでいる感じにしていますが、心の中では本当にストレスを感じています。改めて聞きます。同じ人いますか、、? Yさん(選択なし・12さい)からの相談
とうこう日:2025年2月19日みんなの答え:13件

※SNSボタンについて

この相談に答える
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません

みんなの答え

[ まえへ ]  1 2  [ つぎへ ]
13件中 11 〜 13件を表示
  • ちょっと違うかな こんにちは!
    私は暴言と勉強で不登校になりました
    今はあなたのようにたまに休んでます
    私は男子から「あいつズル休みじゃね」とか言われてます
    お互い頑張って生きましょう!
    ぼくさん(東京・12さい)からの答え
    とうこう日:2025年2月19日
  • 同じかも…? こんにちは、抹茶です。めちゃくちゃ年下ですが失礼します。

    私も最近普通に「〇ね」と言っている人が多いです。
    さらに、とってもわがままな人も多くて、学校が全く楽しく無くなりました、元々弱虫なので、自分の気持ちを中々伝えられません、
    友達もいて楽しいところもありますが、私も辛いです.........
    抹茶さん(選択なし・9さい)からの答え
    とうこう日:2025年2月19日
  • 学校を休んでいる理由 Yさん、こんとーふ!!
    低浮上気味のとーふなのだ(*っ-ω-)っ

    〜本題〜

    とーふも学校を休んでいます。

    理由は、Yさんと同じでクラスの雰囲気が辛いことと、
    体調不良で不登校です。

    私も人に合わせるのがあまり得意じゃないですし、
    気持ちはよく分かります。

    暴言を聞くだけで辛いから休むのも分かります。
    だから、おかしくないと思います。
    Yさんは自分自身を責めないようにしてくださいね。

    話せるのなら、先生やカウンセラーの方に話してみてください。
    今は、SNSでも相談できるところもあるので、使ってみてください。

    おつとーふ!!
    とーふ@低浮上気味さん(選択なし・13さい)からの答え
    とうこう日:2025年2月19日
[ まえへ ]  1 2  [ つぎへ ]
13件中 11 〜 13件を表示

相談に答える

相談の答えを書くときのルール
短編小説への回答を書くときのルール
編集部よりのお願い
  • キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの個人こじん判断はんだんすることが出来ないため、削除依頼さくじょいらいには対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。

ニックネーム

  • 20字まで
  • フルネーム(名字・名前の両方)が書かれた投稿(とうこう)紹介(しょうかい)できません

せいべつ

   

ねんれい

  • 投稿できるのは5〜19さいです

都道府県(とどうふけん)

アイコン

           
           

答えのタイトル

  • 20字まで

答え

  • 500字まで
  • 自己紹介(しょうかい)は2行程度でお願いします
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません
※23:00〜6:00は相談の投稿はできません
実施中のアンケート
  • 調査アンケート:七夕

    アンケート実施期間:〜6月3日まで

カテゴリごとの新着相談
ゲームランドRebornプロジェクト
おうちの人へ100字で贈るメッセージ
いろんな相談先があります
子供のSOSの相談窓口
いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
>>SNSで相談する
・電話で相談する
24時間子供SOSダイヤル(通話料無料)
>>地元の相談窓口を探す
チャイルドライン
18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。
おうちの人とつくろう!わが家のインターネットルール
トップへもどる
お問い合わせ おうちの方へ
(c)NIFTY Corporation