トップへもどる
キッズ@niftyの外 アット・ニフティの他のページ 有償サイト マークのせつめい
教室で爪切りOK?ダメ? 教室で爪切りをしている子がいます。

休み時間とか自習中にしていて、
私は爪切りの音が嫌で
やめてほしいみたいなことを
遠回しで言ったら
爪が長いことに朝、気づいて
朝は時間ないから学校でき切るそうです。

高校なので給食当番とかないし、
爪の検査や調理実習もないです。

爪切るときは、自分の机で
ティッシュとかもひかずにやってて、
汚いって思ってしまいます。

クラスメイトは何も言ってないので

嫌だって思うのは私だけですか?
JKさん(選択なし・17さい)からの相談
とうこう日:2025年2月18日みんなの答え:15件

※SNSボタンについて

この相談に答える
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません

みんなの答え

[ まえへ ]  1 2  [ つぎへ ]
15件中 1 〜 10件を表示
  • 休み時間なら気にならない 私は休み時間なら気にならないです。
    でも授業中や自習時間は、勉強のための時間だから気になりますね…。

    敏感な人にどこまでも合わせるのは難しいし、逆にうるさい人をどこまでも許容しろというのも難しいし。
    あなただけではないかもしれないけれど、クラスメイトに平気な人が多そうなら、耳栓などの自衛が必要かなと思います。
    不快にしてそうな人がクラス内にそれなりにいるなら先生に協力をお願いしてみてもいいかもしれませんね。

    「自分が不快に感じるからやめてほしい」で人の行動をどうこうできるなら集団生活で誰も悩まないと思うんです。
    だからまずは自衛手段を思いつくだけ試してみるのがいいと思います。

    ここまで自衛してみたけどやっぱり無理なんだって言うほうが周りも協力してくれやすくなります。
    ななしさん(選択なし・17さい)からの答え
    とうこう日:2025年2月19日
  • んー それはその子の勝手だと思う。
    気になるなら、クラスの外に出てもいいと思うよ!
    るみさん(愛知・13さい)からの答え
    とうこう日:2025年2月19日
  • 、、、、、、 こんにちは、平家物語です。
    年下からすみません。

    その人、一般常識がなってないですね。
    高校生になっても一般常識が通じないのとでも、言って良いと思います。
    さようなら。
    平家物語さん(選択なし・12さい)からの答え
    とうこう日:2025年2月19日
  • それは嫌だわ 私も爪切りの音が嫌いだから気持ち分かる。
    その人に直接爪切りの音が苦手だから控えてほしいと伝えてみるのが一番いいかもよ。直接が難しいなら先生に相談して爪を切っているのを見かけたらやめなさいと言ってもらうのがいいんじゃないのかな。
    音もそうだけど衛生的にもよくないし、自習の時間だってこともよくないね。( `д´)
    改善しないようだったら自習の時間には別の教室に移動させてもらうのもいいかも。
    我慢しなくて大丈夫だよ。( ´∀`)
    もちさん(選択なし・16さい)からの答え
    とうこう日:2025年2月18日
  • 私は不快に思う、、、 やっほーゆみみだよー!
    ぜひ仲良くして下さい!

    ☆本題☆

    教室で爪切り?私は不快に思います。

    もし給食当番、調理実習で爪を切り忘れていたら

    人の食べる物だからそういう時は爪を切るのは

    良いと思うけど、何にもないのに教室で爪切り

    は不快に思います。後、爪切りを切っているのに

    ティッシュをひかない?それもおかしいですね

    爪って意外と汚れているし手洗いで忘れられる

    のでせめてティッシュはひいて、、、

    多分、クラスで爪切りを不快に思っている人は

    JKさん以外にもいると思います。クラスは何人

    ぐらいいるかによるけどクラス全員不快に思っていない

    ことはないと思います!きっとクラスの誰かが

    同じように思っている人がいます!その人を探してみるのも良いと思います!

    先生に言ってみてください!そしたら爪切りしていた人に

    指導してくれると思います!

    参考になれば嬉しいです!

    ばいばい!
    ゆみみ 学年閉鎖1日目!さん(大阪・11さい)からの答え
    とうこう日:2025年2月18日
  • それは不快だな・・・ こんにちは、みのちゃんです。

    それは不快だな・・・
    私も嫌だ!
    ティッシュひかないなんて!
    あと自習の時間に、爪を切るなんて・・・
    嫌だよね。
    そういう時はもう本人にストレートに言っちゃったらどうかな?
    それで口答えしてくるようだったらちょっときつめな口調で言えばいいと思う。

    じゃあ、またねー!
    みのちゃんさん(愛知・12さい)からの答え
    とうこう日:2025年2月18日
  • 不快… こんちゃ!おもちねこだお!∩^ω^∩
    それは嫌だね…
    そうなったら…
    先生に言ってみたらどうかなっ?
    なんか考えてくれるかも!
    ばいにゃんっ!∩^ω^∩(^^)/~~~
    おもちねこさん(京都・12さい)からの答え
    とうこう日:2025年2月18日
  • まずは! こんばんは~!美羽だぞっv(・ω・)

    本題

    美羽的には

    まずは先生に言ったほうがいいとおもう!

    それから爪を切るのがいいと思うよ!

    ばいばいv(・ω・)
    美羽*みう*さん(選択なし・10さい)からの答え
    とうこう日:2025年2月18日
  • 私だったら嫌だな・・・ こんばんはテスト終わり久々投稿の竹んぼです!
    私は教室で詰め切ってる子がいたら正直嫌かな・・・
    音とかも気になるしもし落ちてたら不快な気持ちになるよね

    JKさんだけじゃなくてもっとたくさん嫌な気持ちになっている人はいると思うから
    勇気を出していってみるのがいいと思う!

    じゃあばいばい\(◎o◎)/!
    竹んぼさん(福岡・14さい)からの答え
    とうこう日:2025年2月18日
  • こんにちは!みーなです♪

    それは不快だね・・・

    そういうときは

    先生に聞くのが

    1番だとおもいます。

    じゃあまたね(@^^)/~~~
    みーなさん(三重・11さい)からの答え
    とうこう日:2025年2月18日
[ まえへ ]  1 2  [ つぎへ ]
15件中 1 〜 10件を表示

相談に答える

相談の答えを書くときのルール
短編小説への回答を書くときのルール
編集部よりのお願い
  • キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの個人こじん判断はんだんすることが出来ないため、削除依頼さくじょいらいには対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。

ニックネーム

  • 20字まで
  • フルネーム(名字・名前の両方)が書かれた投稿(とうこう)紹介(しょうかい)できません

せいべつ

   

ねんれい

  • 投稿できるのは5〜19さいです

都道府県(とどうふけん)

アイコン

           
           

答えのタイトル

  • 20字まで

答え

  • 500字まで
  • 自己紹介(しょうかい)は2行程度でお願いします
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません
※23:00〜6:00は相談の投稿はできません
実施中のアンケート
  • 調査アンケート:七夕

    アンケート実施期間:〜6月3日まで

カテゴリごとの新着相談
ゲームランドRebornプロジェクト
おうちの人へ100字で贈るメッセージ
いろんな相談先があります
子供のSOSの相談窓口
いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
>>SNSで相談する
・電話で相談する
24時間子供SOSダイヤル(通話料無料)
>>地元の相談窓口を探す
チャイルドライン
18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。
おうちの人とつくろう!わが家のインターネットルール
トップへもどる
お問い合わせ おうちの方へ
(c)NIFTY Corporation