トップへもどる
キッズ@niftyの外 アット・ニフティの他のページ 有償サイト マークのせつめい
卒業式の5年生の服装どうしたらいいですか!!!! こんにちは、うみです!
ーーーーーーーーーーーーーー
私の学校では3月1日に卒業式があるんです。
私は小5なので一応卒業式出ます。
でもその時の服装が分かりません。どのようなものが良いでしょうか???
先生によると、ジーパン/ジャージ/シャカシャカ系はダメだそうです。
卒業式にふさわしい格好をと言われました。
本当に困ってるので教えて欲しいです泣
うみさんだよさん(茨城・11さい)からの相談
とうこう日:2025年2月17日みんなの答え:13件

※SNSボタンについて

この相談に答える
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません

みんなの答え

[ まえへ ]  1 2  [ つぎへ ]
13件中 11 〜 13件を表示
  • 卒業式の服は悩むよねー こんにちはー!遊莉だよっ!

    私は今小6で、今年卒業だから、去年の話で答えるね!
    去年、私もどんな服着ていけばいいか迷ったー!5年生は服装の指定とかないし、わかりづらくて、悩んじゃうよね…
    私の学校では、去年は特に指定はなかったよ!だからとりあえず私は一番のお気に入りの服を着ていったよ!(笑)
    それで先生にとがめめられなかったし、同級生も、普段とあまり変わらないような服を着てたよ!

    正式な答えはないから参考程度に…。うみさんに協力できたならうれしいなっ!

    ばいちゃー!
    遊莉さん(福岡・12さい)からの答え
    とうこう日:2025年2月18日
  • 卒業式! こんにちわ、ゆーのです(*^^)v

    ゆーのも小学校5年生の時に、先輩の卒業式に出席しました。

    ゆーの達は普段着(私服)でいいよと言われただけだったけど、

    それなりの気は使いました。

    ゆーのが小学校5年生で着て行った服は、

    ・上→トレーナー

    ・下→膝上のスカート

    ・足元→黒のタイツ

    こんな感じだったと思います。

    確かに先輩は卒服を着て来るので、それ以上のおしゃれは失礼だし。

    だからといって、ジーンズなどはラフすぎてダメかもしれません。

    後、5年生でももらい泣きしてる女の子もいたので、ハンカチは忘れずもって行った方がいいと思います!

    それじゃあまたね(^_^)/~
    ゆーのさん(三重・13さい)からの答え
    とうこう日:2025年2月18日
  • 経験者が答えます! 自分は今5年生で、去年の6年生の卒業式でいろいろやってました!
    細かくは覚えていませんが、いつもの私服よりもシャキッとしている服がいいですね!(?)
    自分は落ち着いた感じのワンピースを着ていました!
    参考になれば幸いです!
    にゃんこさん(神奈川・12さい)からの答え
    とうこう日:2025年2月18日
[ まえへ ]  1 2  [ つぎへ ]
13件中 11 〜 13件を表示

相談に答える

相談の答えを書くときのルール
短編小説への回答を書くときのルール
編集部よりのお願い
  • キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの個人こじん判断はんだんすることが出来ないため、削除依頼さくじょいらいには対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。

ニックネーム

  • 20字まで
  • フルネーム(名字・名前の両方)が書かれた投稿(とうこう)紹介(しょうかい)できません

せいべつ

   

ねんれい

  • 投稿できるのは5〜19さいです

都道府県(とどうふけん)

アイコン

           
           

答えのタイトル

  • 20字まで

答え

  • 500字まで
  • 自己紹介(しょうかい)は2行程度でお願いします
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません
※23:00〜6:00は相談の投稿はできません
実施中のアンケート
  • 調査アンケート:七夕

    アンケート実施期間:〜6月3日まで

カテゴリごとの新着相談
ゲームランドRebornプロジェクト
おうちの人へ100字で贈るメッセージ
いろんな相談先があります
子供のSOSの相談窓口
いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
>>SNSで相談する
・電話で相談する
24時間子供SOSダイヤル(通話料無料)
>>地元の相談窓口を探す
チャイルドライン
18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。
おうちの人とつくろう!わが家のインターネットルール
トップへもどる
お問い合わせ おうちの方へ
(c)NIFTY Corporation