トップへもどる
キッズ@niftyの外 アット・ニフティの他のページ 有償サイト マークのせつめい
親にスマホを見られる 親に勝手にスマホの内容を見られてしまいます

よく親にスマホのアプリやLINEの内容や友達の会話を見たりアプリを消されます

「やめてっ」など言ってもやめてくれません

ですが非表示にあるアプリは無事見たいで本当に見られたくないものは避難させてるんですが

LINEなどは友達やクラスなどとも話すので通知に困ります

親がスマホをなぜ見るのか考えてみたんですが最近インターネットなどいじめの問題があるのでそこを心配して確認してい

るんだとは思いますが、やはり辞めて欲しいです

どうしたらいいんですかね、、、?
758さん(山形・13さい)からの相談
とうこう日:2025年2月17日みんなの答え:8件

※SNSボタンについて

この相談に答える
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません

みんなの答え

[ まえへ ]  1  [ つぎへ ]
8件中 1 〜 8件を表示
  • 真凜も! こんにちは♪

    真凜です。

    _____×-×

    真凜もスマホを監視されてます。

    やっぱ詐欺とか危険なサイトなどがあるから

    監視してるのだと思います!

    監視をやめて欲しいと言うのは無理だと思います。

    親は子供を守るのが仕事なので、監視

    しないと何かあってからは遅いからって

    思って監視しているのだと思います。

    子供のうちは監視されると思うけど、

    大人になったら監視とかないと思う。

    その代わり、危ないサイトに行っても親は

    助けられないよってことだけは伝えておく。

    やっぱ監視されていた方が真凜的には安心します。

    ×-×_____

    またね(*・ω・)ノ
    真凜_Marin@璃愛さん(東京・13さい)からの答え
    とうこう日:2025年2月21日
  • ええぇ こんにちはとんかつです
    アプリにパスワードをつけてみたら?
    パスワードつけたいアプリを長押ししてパスワードをつけるっていうところがあるからそこから出来ます。
    親にパスワードバレてるんだったらスマホ自体のパスワード変えたらいいし
    とんかつさん(神奈川・12さい)からの答え
    とうこう日:2025年2月20日
  • うちも うちも勝手にスマホの中覗かれます。
    それで友達にも迷惑かけるし本当にやめてほしいですよね。
    でもそれは保護者の責任だとわかっていてもやめてほしいですよね
    Qqqiさん(大阪・11さい)からの答え
    とうこう日:2025年2月19日
  • えええ… こんちゃー!MASIROです!

    それはプライバシーが無さすぎますね。

    そういう時は、「勝手にスマホ見ないで!いじめられるような人周りにいないし、いたらすぐ相談するから!」と安心させてみてはどうでしょうか。

    ではっ
    MASIRO(^^さん(選択なし・12さい)からの答え
    とうこう日:2025年2月18日
  • えぇ… こんのんこんにちは!
    ねこねです( ^ω^ )ニンチシテホシイニャ

    アプリを消されるのは758さんの
    同意の元でですか?
    同意の元ならまだいいんですが、
    同意の元ではないのなら親が少し過保護なのでは
    ないのかと思います。
    758さんは今までのように
    消されたくないアプリは非表示に入れておくと
    いいと思います。

    それでは!
    ねこねさん(選択なし・11さい)からの答え
    とうこう日:2025年2月18日
  • 私も! こんにちはぴよこです!
    実は私もスマホ見られるんですよ。もう通知来た瞬間すぐ。DMでも。
    その音DMだからって言っても見られます。ちな,私は勝手にアプリ入れられないし,X,Instagram,TikTokなどは入れられませんし見れません。アプリ消されることはないです

    結論から言うと正面から「いじめあったらちゃんと言うから!」などと言っておけばいいと思います。

    こんぐらいしかなくてすみません…
    ぴよこさん(選択なし・12さい)からの答え
    とうこう日:2025年2月18日
  • えええええー! やっほー☆絹佳だよ☆

    ニクネ覚えてくれると嬉しい(*^^*)

    *本題*

    親にスマホ見られてるの!?

    だ、大丈夫?

    親にわ、見られたくないこととか、

    プライバシーに関わることもあるのに、、、

    絹佳わ、弟に勝手にスマホ操作された

    ことがあるからそれ以来、ロックかけてる!

    だから、パスワード入れたり、

    指紋とか、顔認証にすると、

    勝手に開けられないと思う

    参考になったら嬉しい(*^^*)

    でゎまたキズなんで☆
    絹佳*kinuka*さん(東京・12さい)からの答え
    とうこう日:2025年2月18日
  • そっか、、、、 こんにちはーヨッシー!です☆彡
    お母さんにやめてって言ってるんだよね、、、
    一回ちゃんと相談したらどうかな?
    なんか思いつかなくてごめんね。
    またキズなんで!
    ヨッシー!さん(東京・12さい)からの答え
    とうこう日:2025年2月18日
[ まえへ ]  1  [ つぎへ ]
8件中 1 〜 8件を表示

相談に答える

相談の答えを書くときのルール
短編小説への回答を書くときのルール
編集部よりのお願い
  • キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの個人こじん判断はんだんすることが出来ないため、削除依頼さくじょいらいには対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。

ニックネーム

  • 20字まで
  • フルネーム(名字・名前の両方)が書かれた投稿(とうこう)紹介(しょうかい)できません

せいべつ

   

ねんれい

  • 投稿できるのは5〜19さいです

都道府県(とどうふけん)

アイコン

           
           

答えのタイトル

  • 20字まで

答え

  • 500字まで
  • 自己紹介(しょうかい)は2行程度でお願いします
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません
※23:00〜6:00は相談の投稿はできません
実施中のアンケート
  • 調査アンケート:七夕

    アンケート実施期間:〜6月3日まで

カテゴリごとの新着相談
ゲームランドRebornプロジェクト
おうちの人へ100字で贈るメッセージ
いろんな相談先があります
子供のSOSの相談窓口
いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
>>SNSで相談する
・電話で相談する
24時間子供SOSダイヤル(通話料無料)
>>地元の相談窓口を探す
チャイルドライン
18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。
おうちの人とつくろう!わが家のインターネットルール
トップへもどる
お問い合わせ おうちの方へ
(c)NIFTY Corporation