トップへもどる
キッズ@niftyの外 アット・ニフティの他のページ 有償サイト マークのせつめい
ちょっと前までものすごい悪口を言ってしまっていました... こんにちは小6女子のひなです。

本題
タイトルにもあるとうり、私は半年くらい前まで本当に性格が悪くというか終わっていてめっちゃ悪口を言うような人間だったのですが

私の心無い言葉のせいで傷ついてしまった人がいると思うと本当に申し訳なくなってしまいます。

他にもある男の子のことが本当に苦手で本人に聞こえているかはわかりませんが
(一応、聞かせようとは思ってませんでしまた。)

悪口を言ってしまっていたり、明らかにお前のこと嫌いだよっていうアピールまでしてしまっていました。

そのせいかも先生や他の子に何か言われた訳でもありませんが不登校なってしまい私のせいではないかと不安と罪役感でいっぱいになってしまいます。

一体どうしたらいいでしょうか
ひなさん(滋賀・12さい)からの相談
とうこう日:2025年2月16日みんなの答え:13件

※SNSボタンについて

この相談に答える
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません

みんなの答え

[ まえへ ]  1 2  [ つぎへ ]
13件中 1 〜 10件を表示
  • えらい! ぷよぷよです!!
    悪口を言ってしまったことに気づいて反省しているだけで全然いいと思います。私の学校の子は、自分が悪口言ってることすら気づいていません。このことを忘れずに意識して過ごすのと、正直に謝るといいと思います!
    ぷよぷよさん(福岡・12さい)からの答え
    とうこう日:2025年3月5日
  • 会わないほうがいいと思う。 やっほー!yuiだよ!
    認知してねー!

    それは本人に会わないほうがいいと思う。
    傷つけたってわかってるならもうやめて?
    私もやられてて不登校気味だからやられた人の気持ちわかる。一度やったことはなくならない。だから謝っても心の傷は一生消えないよ。でも謝ったほうがいいと思う。
    悪かったこととかを言ったほうがいいと思う。でも自分が悪いことをしたという自覚をちゃんと持ってね。がんばって。
    yuiさん(選択なし・10さい)からの答え
    とうこう日:2025年2月17日
  • ちょっと前までめっちゃ悪口を言って… 今反省しているのはいいことだし、今もきらいっていってたらもっと性格が悪い人です。あなたは言ってしまったことに後悔しているのなら全然悪くないと思います。でも、その後悔しているということを本人に言ってみてはどうでしょう? MIKE猫さん(選択なし・12さい)からの答え
    とうこう日:2025年2月17日
  • 相手に会わないほうがいいと思う。 こんにちはN.Yです。まあまあぐさぐさ言っちゃうと思うので先に謝っときますすみません
    私も悪口を言われたりの嫌がらせをされてます。私は完全にそれのせいではないかもしれないけど、学校に行けなくなりました。今回は2回目なのですが、1回目の相手からLINEで謝られて友達になったけどまだモヤモヤしてます。
    謝っても多分許されません。許されたように見えても多分心の中は複雑だと思います。許されるためじゃなくて前を向くために言うのなら止めません。未だに悪口を言われた相手にあうと苦しくなったりもします。私はそっと相手の前から消えるのを勧めます。不安にさせてしまったならごめんなさい
    N.Yさん(大阪・13さい)からの答え
    とうこう日:2025年2月16日
  • 謝るほうがいいんじゃないかな? うーん。。。
    心の中で謝ってるのはいいけどそれが本人に届くわけじゃないから
    先生に謝罪の手紙をその子の家に手紙をあげてくれないかと言うとか?
    それくらいしないと、その子の心の傷は一生消えないよ
    あとこれからは悪口を言わない。とか
    関わらないのもいいけどそれがトラウマになったら可哀想だし、、
    自分がもしそうなったらの気持ちで考えてみればいいんじゃないかな?
    上からに感じたらごめんね
    それでわ!
    花乃さん(鳥取・10さい)からの答え
    とうこう日:2025年2月16日
  • 忘れない方がいいよ こんにちは!

    自分が悪いことをした、人を傷つけたということは絶対忘れない方がいいと思う。
    私も陰口言ってた子(友達関係トラブル多かったけど今はもうないかな)とつるんでるけど、その子が行ってたこと全然忘れてないよ。覚えてる。だから正直マイナスな印象なんだよね…

    しっかり自覚して、改心して、これからは思いやりを大切にしてね。
    じゃあね!
    おなかすいたさん(選択なし・12さい)からの答え
    とうこう日:2025年2月16日
  • 些細なこと 反省して考えを改めることができたなら大丈夫です。
    学校で過去の発言について言われたり、距離を置かれたりしていたら謝りましょう。それで済むことです。謝りもせず抱え込んで不登校になる方がよっぽど損しています
    あさん(東京・11さい)からの答え
    とうこう日:2025年2月16日
  • 正直に謝ろう! タイトル通り、正直に謝ることが大切だとめぇめぇはおもいます!
    その子は、悪口が聞こえて嫌な気持ちになったのは変えられないからやっぱり謝ることが大切だと思います!
    でも、素直にあやまるのは難しいし勇気がいることだと思う。
    もしも無理なら、少なくとも距離は置いた方がいいと思うよ!
    参考になったら嬉しいです!

    じゃ、ばいばーい!
    めぇめぇさん(大阪・12さい)からの答え
    とうこう日:2025年2月16日
  • 正直に謝ろう! タイトル通り、正直に謝ることが大切だとめぇめぇはおもいます!
    その子は、悪口が聞こえて嫌な気持ちになったのは変えられないからやっぱり謝ることが大切だと思います!
    でも、素直にあやまるのは難しいし勇気がいることだと思う。
    もしも無理なら、少なくとも距離は置いた方がいいと思うよ!
    参考になったら嬉しいです!

    じゃ、ばいばーい!
    めぇめぇさん(大阪・12さい)からの答え
    とうこう日:2025年2月16日
  • 大丈夫だと思います! ども、ひつじです。
    やっぱり反省して謝るのが一番なんじゃないかな。
    それでも謝りたくなければ君の自由だけど…
    僕だったら絶対謝るかな。
    確かに自覚なくて悪口言っちゃう子は僕の学校にもいて、
    その子から離れちゃう子は多かったけれども、
    その子は謝って離れちゃった子と一緒に遊んでたよ。
    だから大丈夫だと思うよ!
    ひつじの匿名さん(東京・10さい)からの答え
    とうこう日:2025年2月16日
[ まえへ ]  1 2  [ つぎへ ]
13件中 1 〜 10件を表示

相談に答える

相談の答えを書くときのルール
短編小説への回答を書くときのルール
編集部よりのお願い
  • キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの個人こじん判断はんだんすることが出来ないため、削除依頼さくじょいらいには対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。

ニックネーム

  • 20字まで
  • フルネーム(名字・名前の両方)が書かれた投稿(とうこう)紹介(しょうかい)できません

せいべつ

   

ねんれい

  • 投稿できるのは5〜19さいです

都道府県(とどうふけん)

アイコン

           
           

答えのタイトル

  • 20字まで

答え

  • 500字まで
  • 自己紹介(しょうかい)は2行程度でお願いします
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません
※23:00〜6:00は相談の投稿はできません
実施中のアンケート
  • 調査アンケート:七夕

    アンケート実施期間:〜6月3日まで

カテゴリごとの新着相談
ゲームランドRebornプロジェクト
おうちの人へ100字で贈るメッセージ
いろんな相談先があります
子供のSOSの相談窓口
いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
>>SNSで相談する
・電話で相談する
24時間子供SOSダイヤル(通話料無料)
>>地元の相談窓口を探す
チャイルドライン
18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。
おうちの人とつくろう!わが家のインターネットルール
トップへもどる
お問い合わせ おうちの方へ
(c)NIFTY Corporation