トップへもどる
キッズ@niftyの外 アット・ニフティの他のページ 有償サイト マークのせつめい
歌のテストが嫌だ! こんにちは!
私の学校では音楽の歌のテストは1人ずつみんなの前で歌わされます。

私は歌うのが苦手で声がでにくい??です

前のテストはめちゃ小さな声で歌いましたが成績は歌のせいで下がりました、

みんなの前じゃなかったら声が出ると思うのですが緊張して歌えません

どうすればいいですか!??
ゆーきちゃんさん(選択なし・14さい)からの相談
とうこう日:2025年2月9日みんなの答え:15件

※SNSボタンについて

この相談に答える
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません

みんなの答え

[ まえへ ]  1 2  [ つぎへ ]
15件中 11 〜 15件を表示
  • 同感~!! こんにちは!花梨です!

    よろしくお願いします!

    マジで歌のテスト嫌なの同感です!

    みんなの前で歌うのって緊張するし、恥ずかしいし!

    参考にならないかもしれないけど(ホントごめん)、

    歌のテストの日に休んじゃえば、個別でのテストになるんじゃないかな?

    またね~!
    花梨*かりん@もうすぐ改名!さん(選択なし・12さい)からの答え
    とうこう日:2025年2月10日
  • そういう時は! こんにちは、みのちゃんです。

    そういう時は、

    ・みんなを見ない
    ・1人でいる情景を思い浮かべる

    こんなことを是非してみてください!

    じゃあ、またねー!
    みのちゃんさん(愛知・12さい)からの答え
    とうこう日:2025年2月10日
  • 歌のテスト… こんにちわー、まーろんです(^_^)v

    歌のテスト、嫌だよね。まーろんも苦手です!

    まーろんの学校では先生と1対1で廊下で歌います。

    緊張して余計に声が小さくなるよね。

    みんなの前で歌うときには、なるべくみんなの目を
    見ないようにすればいいんじゃないかな。

    それじゃぁまたね( ´ ▽ ` )ノ
    まーろんさん(神奈川・12さい)からの答え
    とうこう日:2025年2月10日
  • マジそれな! こんにちは〜ミルクティーだよ!
    マジ歌のテスト嫌なの分かります!
    めっちゃ恥ずいもんね
    だったら、歌を録音するとかどうかな?
    それか、先生と1対1になって歌うとか
    主様の役に立つといいな〜
    ミルクティーさん(千葉・10さい)からの答え
    とうこう日:2025年2月10日
  • それわかります。 みんなの前で歌うのはすごく恥ずかしくて緊張してしまいますよね。
    でも、緊張して声が小さいせいで成績が下がってしまうのなら、もう大きな声で歌うしかないのかもしれません。
    どうしても声が出なかったら、音楽の先生に相談してみましょう。
    リリンさん(東京・12さい)からの答え
    とうこう日:2025年2月10日
[ まえへ ]  1 2  [ つぎへ ]
15件中 11 〜 15件を表示

相談に答える

相談の答えを書くときのルール
短編小説への回答を書くときのルール
編集部よりのお願い
  • キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの個人こじん判断はんだんすることが出来ないため、削除依頼さくじょいらいには対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。

ニックネーム

  • 20字まで
  • フルネーム(名字・名前の両方)が書かれた投稿(とうこう)紹介(しょうかい)できません

せいべつ

   

ねんれい

  • 投稿できるのは5〜19さいです

都道府県(とどうふけん)

アイコン

           
           

答えのタイトル

  • 20字まで

答え

  • 500字まで
  • 自己紹介(しょうかい)は2行程度でお願いします
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません
※23:00〜6:00は相談の投稿はできません
実施中のアンケート
  • 調査アンケート:七夕

    アンケート実施期間:〜6月3日まで

カテゴリごとの新着相談
ゲームランドRebornプロジェクト
おうちの人へ100字で贈るメッセージ
いろんな相談先があります
子供のSOSの相談窓口
いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
>>SNSで相談する
・電話で相談する
24時間子供SOSダイヤル(通話料無料)
>>地元の相談窓口を探す
チャイルドライン
18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。
おうちの人とつくろう!わが家のインターネットルール
トップへもどる
お問い合わせ おうちの方へ
(c)NIFTY Corporation