生理の時体育していいのか問題!
ヤッホー スヌミセス大好きだよ!
最近初経がきたのでたくさんの質問を!!
まあ一番重要なのが、
@生理の時って体育やっていいのか問題!
私は今の単元が好きなので体育やりたいんです!(一時間目)
私は昼の時の量が多いのでやってもいいかなー って思ってます!
A1日にナプキン何枚使う?
ちな、夜用も一枚として換算
Bみんな生理痛どんな感じ?
まだ私はそんな痛くないけどね。お腹痛いぐらい
C生理の時気をつけた方がいいこと!
お腹冷やさないとか一般的なことでもいいけど、
実は、、、ってことも教えて欲しい!
たくさんの回答待ってまーす スヌミセス大好きさん(広島・11さい)からの相談
とうこう日:2025年2月2日みんなの答え:19件
最近初経がきたのでたくさんの質問を!!
まあ一番重要なのが、
@生理の時って体育やっていいのか問題!
私は今の単元が好きなので体育やりたいんです!(一時間目)
私は昼の時の量が多いのでやってもいいかなー って思ってます!
A1日にナプキン何枚使う?
ちな、夜用も一枚として換算
Bみんな生理痛どんな感じ?
まだ私はそんな痛くないけどね。お腹痛いぐらい
C生理の時気をつけた方がいいこと!
お腹冷やさないとか一般的なことでもいいけど、
実は、、、ってことも教えて欲しい!
たくさんの回答待ってまーす スヌミセス大好きさん(広島・11さい)からの相談
とうこう日:2025年2月2日みんなの答え:19件

19件中 1 〜 10件を表示
-
生理! こんにちはみゆです!
@辛くなったら別にいいんじゃ無い?プール以外は出ても大丈夫だと思うよ!!
A日によるけど3~4枚くらい!!
B私はめっちゃ軽い方でぜんっぜん痛く無いんだよね(@_@)
血が出てめんどくさいな~~くらい
C薄い色のズボンは履かない方がいいよ!できるだけ濃くて目立たない色がおすすめ!! みゆさん(静岡・12さい)からの答え
とうこう日:2025年2月4日 -
最近来た! こんちゃ!おもちねこだお!∩^ω^∩
おもちねこも最近生理きたよん!
本題
@生理痛がなくて量が多くなかったらいいと思う!
A一日に…7枚8枚くらい!
Bやばいかも…お腹痛い、頭痛い、イライラ、吐き気(おもちねこ嘔吐恐怖症…)吐く、食欲不良、めまい、便秘
Cお腹だけじゃなくて、体も冷やしちゃいけない!
一緒にがんばろ!
ばいにゃんっ!∩^ω^∩(^^)/~~~ おもちねこ#眠いよぉ(_ _).。o○さん(京都・12さい)からの答え
とうこう日:2025年2月3日 -
生理! こんにちは、みのちゃんです。
@全然してもいいと思うよ!辛かったら休んだほうがいいけど、私も生理中の時辛くなかったら普通に参加してるよ!
A4枚か5枚くらい
Bちょっとだけお腹が痛くなる!全然辛くはないけどね!
C温泉やプールは入らない、とにかく体を温める!
じゃあ、またねー!
みのちゃんさん(愛知・12さい)からの答え
とうこう日:2025年2月3日 -
生理の時の体育 はじめましてー!るなです!
早速答えていきますね!
@個人差があると思う、!本当にしんどい時は好きな単元でも身体を優先して休んだほうがいいかも!そこはほんとに個人差だからできそうだったらやるし、無理そうだったら見学で全然平気!
A私は6枚くらい!あんまり良くは無いんだけど、経血が少なくなってくると2、3枚で済ませちゃう。身体には良くないんだけど、めんどいから、!笑
Bめっちゃお腹痛くなる!あと頭痛とか腰痛もやばい、それと情緒不安定になって精神的にめっちゃ疲れる、
Cとにかく身体を冷やさない!休みたくなったらすぐ休む!とかかなぁ、生理の時は授業中でも容赦なく寝ます。しょうがないもん(
それと、服は血が漏れても見つかりづらくするのに暗めの色にするとか、お風呂は湯船は浸からない(浸かるとしたら最後)とか!あと身体はつま先から冷えるってどっかで聞いたから、常に靴下履いとくとか??
以上!色々大変だと思うけど、お互い頑張ろー!!じゃあまたいつか! るなさん(神奈川・14さい)からの答え
とうこう日:2025年2月3日 -
生理〜! りあだよ〜!
生理中のりあがこたえます!
@体調にもよるけど、できそうならやってOK!
生理痛がひどいときとかは無理せず休んでね!
A5、6枚
2日目とかはもっと使う…
Bりあはめっちゃ生理痛がひどい…授業に集中できないときもたまにある、
血もめっちゃ多いし何よりこしが痛い!!笑
C・生理用品は2、3個もっておく
・黒や紺のズボンをはく
・体を冷やさない
----
かな!おつりあ!! りあ@ばぁう民さん(選択なし・12さい)からの答え
とうこう日:2025年2月3日 -
生 理 . # 久しぶり # @_元 莉李
莉紗 です ´-
_
1.
量が 多ぃ 時 以外 の日 なら
良ぃ と 思ぅ ょ !!
2.
6 - 7 枚 くらぃ .
3.
酷ぃ 時 ゎ
酷ぃ ... ><
4.
冷たぃ 物ゎ 食べなぃ ょぅに !!
服ゎ 濃ぃめ のが 良ぃょ - .
_
それでゎ - . 莉紗|りさ @_元 莉李さん(選択なし・12さい)からの答え
とうこう日:2025年2月3日 -
生理〜! ヤッホー!こんにちは!こあでーす!
ニクネ覚えてくれるとうれしいな〜(∩´∀`)∩
本題(`・ω・´)
生理おめでとう!
生理中の私がお答えしましょう!
@体調がよかったらやってOK!
めちゃお腹痛いぃぃ!!とかそういうのだったら見学した方がいいかな♪
ちな、私は、やってる〜
A3〜4枚ぐらい!
ほんとは、もっと変えなきゃいけないんだけど、面倒くさいってかんじで
全然やってない〜
B私、あんまり生理痛ないんだよね。でも、初めの頃は、結構痛かったかな!
C一般的だけど、お腹を冷やさない!
お腹痛くなったら、お腹をとにかくあったかくする!!
生理中は、薄い色のズボンとかははかないように!
漏れた時に、分かっちゃうから!
こんなかんじ!
生理お互いがんばろう!
本題終わり(。-`ω-)
そんじゃバイバイ!! こあ #外寒すぎぃさん(東京・12さい)からの答え
とうこう日:2025年2月3日 -
生理! こんちわ、ゆうゆうです!
覚えてくれたら嬉しいな!
@量が多いなら、タンポンやサニタリーショーツなどで
するなら大丈夫かな〜(でも、無理はしないでネ)
A私は4〜5枚です!
B生理が始まる前にすごくお腹が痛い感じ
Cゆったりとした服装で過ごすことがいいネ!
あと、服の色は黒やこん色などがいいヨ
実は学校で急に生理が来てナプキンが無い〜!って時が
あったので、ナプキンは毎日1枚持っていた方がいい!
頑張れー!
ゆうゆうさん(東京・10さい)からの答え
とうこう日:2025年2月3日 -
生理について! こんにちは!花梨です!
よろしくお願いします!
初経おめでとう!!
@できそうだったら、やった方がいいと思うけど、
量が多い日は休んでいいよ!
A大体4、5枚くらいかな!
B生理痛はほとんどない方だけど、ある時はお腹痛くなる!
C生理中は、できるだけチョコレートを食べるのは控えてね!
あとは、体を冷やさないことかな!
またね~! 花梨*かりんさん(選択なし・12さい)からの答え
とうこう日:2025年2月3日 -
生理! こんにちは、向日葵です(*^^)/
生理の質問に答えます!
@基本的にはやっていいと思います。
向日葵もよほど生理痛が酷いとき以外には基本やっています!
でも、生理痛が酷かったら休んでもいいと思います。
そこは個人の判断です!
また体育の先生が男の先生だったら言いにくいと思うから、
「お腹痛いです」って言えば大丈夫だと思うよ!
A何日目かによって違うけど大体5、6枚
B普段は生理痛は少ないほうだけど、
たまにめっちゃ痛くなるときがあります!
C軽い運動をして体を温めたり、冷たい飲み物など体に刺激を与えるものは避けたほうがいいと思う!
それじゃまたね(^_-)-☆ 向日葵さん(埼玉・12さい)からの答え
とうこう日:2025年2月3日
19件中 1 〜 10件を表示
-
- 【「相談するとき」「相談の答え(回答)を書くとき」のルール】をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- 「短編小説投稿について」をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
個人 を判断 することが出来ないため、削除依頼 には対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの


- カテゴリごとの新着相談
-
-
- ゲームランドRebornで好きなゲームを教えて!05月13日
-
- ネッ友と友達でいたい05月18日
-
- どうしよう05月19日
-
- 学校に行くのが嫌になった時どうしてる?05月18日
-
- 母親を無視したいけど無視できない05月18日
-
- 漢検3級!05月18日
-
- 検尿の二次検査生理と被りました05月18日
-
- なんで私ばっかり?05月19日
-
- みんなは部活入ってる?05月18日
-
- セブチのこと語ろうぜ!05月19日
-
- テトリスで、いちばん好きなブロックは? ?05月19日
-
- 学校が別れた好きな人05月18日
-
- コスパ良いヘアオイル教えてー!!!05月18日
-
- 大きい音と父親が怖い…05月19日
-
- あの場所で 〜笑顔と感動の物語〜09月30日
-
- 早退した後05月18日
-


いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
・>>SNSで相談する
・電話で相談する

・>>地元の相談窓口を探す

18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。