トップへもどる
キッズ@niftyの外 アット・ニフティの他のページ 有償サイト マークのせつめい
友達が邪魔してきます… こんにちは!ゆきみです!
私、吹奏楽部でパーカッション(打楽器)をやってるんですけど、練習してると他の楽器の友達が邪魔をしてきます…。
打楽器はスティックやマレットを使うんですけど、それを盗んで隠したり、勝手に楽器を叩いたりしてきます。
「やめて」「返して」って言っても、「やだ」と言って返してくれません。
無理やり取り返そうとしても、力では勝てません。それに、盗まれないようにずっと持っていても、無理やり盗んできます。
先輩も気を利かせて私と友達を離してくれたりしてくださるのですが、それでも友達は諦めません。
しかも、友達は私の邪魔をするのに必死で、全然練習しません。なのであまり上達していなくて、正直みんなに迷惑がかかってます。
私も練習しなきゃいけないのに、盗まれちゃうと練習ができなくなってしまいます。
注意してもダメ、取り返そうとしてもダメ、どうすればいいのかな?
みんなならどうする?
ゆきみさん(選択なし・13さい)からの相談
とうこう日:2025年1月28日みんなの答え:17件

※SNSボタンについて

この相談に答える
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません

みんなの答え

[ まえへ ]  1 2  [ つぎへ ]
17件中 1 〜 10件を表示
  • 先生に ヤッホーJS5の笑顔100点満点ギャルのりーちゃむでーす
    本題
    それは
    先生に言ったほうがいいと思う
    だってゆきみさんは何も悪くないもん
    それじゃあまた会おうね
    ばいばい
    りーちゃむさん(選択なし・11さい)からの答え
    とうこう日:2025年1月29日
  • 大変ですね、、、 ゆきみさんこんにちは
    ちょーハイテンション真愛です!
    その友達はちょっかいかけて構ってほしいんですね、、、
    何というか、、、子供ですね(年下が言えない)
    やっぱり先生に相談するのが良いと思います
    以上!
    バイバイ!また会おうぞ
    真愛さん(東京・12さい)からの答え
    とうこう日:2025年1月29日
  • まってやばい私も まさかの、私も全く同じ状況で私はパーカッションで違う楽器の友達が私のお小遣いで買ったばかりのスティックを私よりも先に使われ、滑り止めも取られました。
    また、ドラムも取られ私が練習できません。(ドラムの扱い方が下手です。。)
    そこで注意ができない私は担任の先生に相談しました。
    そして、普段怒らない私は相手に睨んだりして相手に落ち着いて貰えるようにしてみたり色々やってみました。
    参考にしてくれると嬉しいです。
    ウーロン茶さん(選択なし・14さい)からの答え
    とうこう日:2025年1月28日
  • 誰かに相談?です! 私も友達に物奪われたりしているけどちょっと怒ってにらんだら返してくれます!
    嫌なことがあって、ショックすぎて泣いたこともあるけどがんばってのりこえています!
    だからゆきみさんもがんばって乗り越えてください!
    ないさん(大阪・10さい)からの答え
    とうこう日:2025年1月28日
  • やば こんにちはみかんです。
    こう言ってみてはどうですか?
    「あのさ、それ学校のだから隠したりしてもし壊れたりしたら私の責任になるからやめてくれない?これ以上隠す気なら先生に相談するし壊したらそのお金払ってもらうからね」こんなのはどうですか?個人の判断でお願いします。役に立つことを祈ってます。
    みかんさん(選択なし・12さい)からの答え
    とうこう日:2025年1月28日
  • 即顧問に相談! 私も吹奏楽部でパーカッションを
    やっています!
    打楽器って口につけることがないから
    他の楽器の人に触られやすいですよね。
    ですが、使い方を知らずに壊してしまったら
    弁償しないといけなくなります。
    物によっては数百万円、
    その子の親が払わなければなりません。

    私の学校では
    「楽器は自分の子供だと思え」と
    教えられています。
    長年楽器をやっている人は
    みんなそう思っていると思います。
    こういう時は躊躇なく
    速攻顧問の先生に相談してください。
    あいすくりーむさん(神奈川・14さい)からの答え
    とうこう日:2025年1月28日
  • サイテー! 美羽だみょv(・ω・)

    本題

    その友達、サイテーすぎるね…!

    先生に言うか、自分で

    「なんで邪魔してくるの!」

    って感じで言えばいいと思うよ!

    バイバイ(^^)/~~~
    美羽*みう*さん(選択なし・10さい)からの答え
    とうこう日:2025年1月28日
  • 先生に相談! こんにちは小学五年生のゆめめです。 元ななです!
    ぜひ認知してください!

    そうゆうときは、大人の力を借りて、

    先生に相談してみたらいいと思います!

    子供同士じゃダメだったのなら、もう先生に頼るしかないと思います!
    ゆめめさん(愛知・11さい)からの答え
    とうこう日:2025年1月28日
  • 簡潔に。 簡潔に言います。

    先生に通報だ!!
    きなこまるさん(選択なし・11さい)からの答え
    とうこう日:2025年1月28日
  • 先生に相談っ!!! こんちゃルミです♪
    ニクネ覚えてくれたらうれしいなぁ(o^^o)
    ~本題~
    そんなことしてくる友達、ひどいねっ
    私もそんなことがあった~
    先生に相談したら、注意してくれて今は仲良くしてる!!
    先生が注意してもそんなことがあったら
    先生がお家の方に言ってくれると思うよ!!
    ~終わり~
    またキズなんで会えるとうれしいよ!!
    バイチャ∩^ω^∩
    ルミさん(選択なし・11さい)からの答え
    とうこう日:2025年1月28日
[ まえへ ]  1 2  [ つぎへ ]
17件中 1 〜 10件を表示

相談に答える

相談の答えを書くときのルール
短編小説への回答を書くときのルール
編集部よりのお願い
  • キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの個人こじん判断はんだんすることが出来ないため、削除依頼さくじょいらいには対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。

ニックネーム

  • 20字まで
  • フルネーム(名字・名前の両方)が書かれた投稿(とうこう)紹介(しょうかい)できません

せいべつ

   

ねんれい

  • 投稿できるのは5〜19さいです

都道府県(とどうふけん)

アイコン

           
           

答えのタイトル

  • 20字まで

答え

  • 500字まで
  • 自己紹介(しょうかい)は2行程度でお願いします
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません
※23:00〜6:00は相談の投稿はできません
実施中のアンケート
  • 調査アンケート:七夕

    アンケート実施期間:〜6月3日まで

カテゴリごとの新着相談
ゲームランドRebornプロジェクト
おうちの人へ100字で贈るメッセージ
いろんな相談先があります
子供のSOSの相談窓口
いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
>>SNSで相談する
・電話で相談する
24時間子供SOSダイヤル(通話料無料)
>>地元の相談窓口を探す
チャイルドライン
18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。
おうちの人とつくろう!わが家のインターネットルール
トップへもどる
お問い合わせ おうちの方へ
(c)NIFTY Corporation