トップへもどる
キッズ@niftyの外 アット・ニフティの他のページ 有償サイト マークのせつめい
父親の猫の扱い方について 最近子猫をお迎えしたのですが、父の猫の扱いが雑すぎて本当に嫌です。
逃げようとしてるのを抑えたり無理やり抱っこしたり。私と母が「ストレスになるから辞めて」と声掛けしてもふざけて全くやめてくれません。以前犬を飼っていた時も同じような扱いをしていて、何度注意して怒ったか分かりません。動物の嫌がることとかよく調べもしないで接しているということに本当に腹が立ちます。
このままだとストレスを抱えそうで心配です。
みんさん(愛知・14さい)からの相談
とうこう日:2025年1月28日みんなの答え:12件

※SNSボタンについて

この相談に答える
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません

みんなの答え

[ まえへ ]  1 2  [ つぎへ ]
12件中 11 〜 12件を表示
  • 今すぐ安全確保を こんにちはひなです
    本題
    まずは猫の安全確保をお願いします
    猫などの動物はストレスを与えると
    最悪の場合タヒに至ることがあります
    今すぐやめてください
    あとお父さんから猫を離してください
    お願いします
    絶対お父さんに触らせないでください
    お父さんから逃げている
    のことは猫がもうストレスを抱えています
    まず猫にとって快適な空間を
    そして猫にとって自由な人生を
    あげてください
    参考になったら嬉しいです
    ひなさん(愛知・11さい)からの答え
    とうこう日:2025年1月28日
  • 猫だって生き物だよ… やっほ~!みんさん、こんにちは。あかさんだよん(*´ ∇ `*)ノ

    *───本題────*
    私も猫を飼ってます。猫飼いとして許せないです無理やり抱っこって、人に例えるとただの虐待な気がします。私の猫は抱っこが大好きで私もよく抱っこしているのですが、ちゃんとお尻を支えて足が宙ぶらりんにならないようにしなければなりません。無理やり押さえつけるって、やばいですね。人間に例えると、虐待というより陵辱行為な気がしてきました。多分猫はお父さんのことを嫌って、寄り付かなくなりますよ。そしてまた無理やり押さえつけて嫌われちゃうんでしょうね。改善しないといけないですね。一度獣医さんとかに一緒に行って相談してみてはいかがでしょうか?専門家さんの話を聞いたら目が覚めるかもしれません。
    行動を起こさなければ猫ちゃんのストレスはたまっちゃいます。行動を起こしましょう。猫ちゃんが幸せでありますように…。
    *─────────*

    じゃねっ|・ω・*)ノ
    あかさん(選択なし・12さい)からの答え
    とうこう日:2025年1月28日
[ まえへ ]  1 2  [ つぎへ ]
12件中 11 〜 12件を表示

相談に答える

相談の答えを書くときのルール
短編小説への回答を書くときのルール
編集部よりのお願い
  • キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの個人こじん判断はんだんすることが出来ないため、削除依頼さくじょいらいには対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。

ニックネーム

  • 20字まで
  • フルネーム(名字・名前の両方)が書かれた投稿(とうこう)紹介(しょうかい)できません

せいべつ

   

ねんれい

  • 投稿できるのは5〜19さいです

都道府県(とどうふけん)

アイコン

           
           

答えのタイトル

  • 20字まで

答え

  • 500字まで
  • 自己紹介(しょうかい)は2行程度でお願いします
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません
※23:00〜6:00は相談の投稿はできません
実施中のアンケート
  • 調査アンケート:七夕

    アンケート実施期間:〜6月3日まで

カテゴリごとの新着相談
ゲームランドRebornプロジェクト
おうちの人へ100字で贈るメッセージ
いろんな相談先があります
子供のSOSの相談窓口
いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
>>SNSで相談する
・電話で相談する
24時間子供SOSダイヤル(通話料無料)
>>地元の相談窓口を探す
チャイルドライン
18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。
おうちの人とつくろう!わが家のインターネットルール
トップへもどる
お問い合わせ おうちの方へ
(c)NIFTY Corporation