トップへもどる
キッズ@niftyの外 アット・ニフティの他のページ 有償サイト マークのせつめい
弟が死ねと言ってくる 弟がよく、死ねって言ってきます

私に言うのはべつにいいんですけど、
そういった暴言が癖になってしまって
友達との口喧嘩でつい言っちゃう
とかないかなって不安になります

口が悪いのを治してあげたいです
どうしたらなおりますか

あと私は悪口に慣れてるので傷ついてないです、安心してください(^^)b
マジックてーぷさん(選択なし・13さい)からの相談
とうこう日:2024年12月19日みんなの答え:22件

※SNSボタンについて

この相談に答える
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません

みんなの答え

[ まえへ ]  1 2 3  [ つぎへ ]
22件中 21 〜 22件を表示
  • 一緒だね!! コンチャ!!あおたんです。
    ー本題ー
    私の弟もよく「死ね」と言ってきます、、、。(一緒の人が見つかって嬉しい)
    弟さんは家族だから言っているんじゃないですか?さすがに友達には言ってないんじゃないでしょうか。(年齢にもよるから保育園児とかだったらつい言っちゃうかも、、、)
    まぁまぁ、、、!マジックテーぷさんは弟思いなんですね!!素敵です!('<>')b
    私は弟に「死ね」なんて言われたら親(父に。怒ると怖いから)に言いつけて叱ってもらいます(ーーb)
    私の話しは置いといて、、、!!弟さんが「死ね」と言わないように親とかに言った方が良いと思います(vーv)そうしたら弟さんが「死ね」と言ったら怒られる。と思って我慢するかもしれません。まぁ、何事もやってみましょう!!そうしたらきっとなんとかなるはず、、、!!
    それと、マジックテーぷさんも弟さんが遊んでいるところをのぞきに行ってみては?
    そしたら弟さんが友達に「死ね」とか言っているかどうかもわかるんじゃないでしょうか?
    私が考えつくことはこれくらいです、、、!お役に立てるといいんですが、、、

    それでは!!

    あおたんさん(東京・10さい)からの答え
    とうこう日:2024年12月20日
  • うちだったらこう言う! ヤッホー、dreamだよ♪

    弟さんが何歳かは知らないけど、
    小学生くらい…かな?暴言を吐くのが癖になってると友達にも言わないか不安になるよね…
    うちには弟はいないけど、もしもうちがマジックてーぷさんだったら
    「よく「死ね」とか言うけど、友達にそんなこと言ったら友達いなくなるし、
    簡単に暴言吐く人は女の子からもモテないよ?あと言う方は軽い気持ちで言ってるかもしれないけど、「死ね」って言われて本当に死んじゃう人もいるんだからそういうこと軽く言わない方がいいよ?」って言うかな!

    それじゃあまたねっ♪
    dreamさん(選択なし・19さい)からの答え
    とうこう日:2024年12月20日
[ まえへ ]  1 2 3  [ つぎへ ]
22件中 21 〜 22件を表示

相談に答える

相談の答えを書くときのルール
短編小説への回答を書くときのルール
編集部よりのお願い
  • キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの個人こじん判断はんだんすることが出来ないため、削除依頼さくじょいらいには対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。

ニックネーム

  • 20字まで
  • フルネーム(名字・名前の両方)が書かれた投稿(とうこう)紹介(しょうかい)できません

せいべつ

   

ねんれい

  • 投稿できるのは5〜19さいです

都道府県(とどうふけん)

アイコン

           
           

答えのタイトル

  • 20字まで

答え

  • 500字まで
  • 自己紹介(しょうかい)は2行程度でお願いします
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません
※23:00〜6:00は相談の投稿はできません
実施中のアンケート
  • 調査アンケート:七夕

    アンケート実施期間:〜6月3日まで

カテゴリごとの新着相談
ゲームランドRebornプロジェクト
おうちの人へ100字で贈るメッセージ
いろんな相談先があります
子供のSOSの相談窓口
いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
>>SNSで相談する
・電話で相談する
24時間子供SOSダイヤル(通話料無料)
>>地元の相談窓口を探す
チャイルドライン
18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。
おうちの人とつくろう!わが家のインターネットルール
トップへもどる
お問い合わせ おうちの方へ
(c)NIFTY Corporation