自分の家だけ
やっほーりんです!
タイトル通り自分の家だけおかしいんですよ。まず怒られる内容がおかしかったり、お仕置きとしてスクワット300回とか無茶振り言ってくるんですね。それが本当に嫌ですぐにスマホ没収されるし、他の友達のいえは没収とかはあんまないらしいしいつメンのなかで没収されてるの私だけみたいな現象がよく起きるし本当に我慢の限界で。。。いつスマホがなくなってもおかしくないです。9時に強制ロックかけられて、友達みたいな家が良かったな−ってずっと思ってて。自分の家だけ厳しすぎるんですよ。この世の中みんなそうやって育ってるんですかね?本当に叩いてくるしこの前はスリッパで顔を思いっきりし叩かれて。もう生きててなんの意味があるのかわからないです。みんな愛情を注がれて育ってるのに自分には愛情なんてない生きてるのも無意味だし、◯んだ方が良いとか考え始めててなんか親は弟の方が好きだと思うんですよ。いい子だし、頑張り屋だから。そうゆうのを辞めてほしいとか思ってる事伝えるにはどうしたら良いですか? りんりんさん(静岡・12さい)からの相談
とうこう日:2024年12月15日みんなの答え:12件
タイトル通り自分の家だけおかしいんですよ。まず怒られる内容がおかしかったり、お仕置きとしてスクワット300回とか無茶振り言ってくるんですね。それが本当に嫌ですぐにスマホ没収されるし、他の友達のいえは没収とかはあんまないらしいしいつメンのなかで没収されてるの私だけみたいな現象がよく起きるし本当に我慢の限界で。。。いつスマホがなくなってもおかしくないです。9時に強制ロックかけられて、友達みたいな家が良かったな−ってずっと思ってて。自分の家だけ厳しすぎるんですよ。この世の中みんなそうやって育ってるんですかね?本当に叩いてくるしこの前はスリッパで顔を思いっきりし叩かれて。もう生きててなんの意味があるのかわからないです。みんな愛情を注がれて育ってるのに自分には愛情なんてない生きてるのも無意味だし、◯んだ方が良いとか考え始めててなんか親は弟の方が好きだと思うんですよ。いい子だし、頑張り屋だから。そうゆうのを辞めてほしいとか思ってる事伝えるにはどうしたら良いですか? りんりんさん(静岡・12さい)からの相談
とうこう日:2024年12月15日みんなの答え:12件

12件中 11 〜 12件を表示
-
えっ ボンジュール♪夕立だ!
本題
叩いてくるってそれ虐待じゃないか?!
僕の家ではそんなことないからびっくりしちゃった!
誰でもいいから先生とかスクールカウンセラーとか
相談できる人や場所はどこにでもある!
まずは相談したほうがいいよ!
それじゃまたね〜(@^^)/~~~ 夕立さん(北海道・15さい)からの答え
とうこう日:2024年12月16日 -
本当!? こんにちは!おツルです
大丈夫!?
私はあまり怒られないけど
同い年くらいの子がそんなんになってると苦しいな
でもでも、友達がいるってことはりんりんさんが◯んじゃったら悲しくなっちゃうよ?だから◯んじゃダメ友達の家を頼るとかしたらいいんじゃないかな?こんな事しか言えないけど頑張れーーーーー!!!!! おツルさん(京都・11さい)からの答え
とうこう日:2024年12月16日
12件中 11 〜 12件を表示
-
- 【「相談するとき」「相談の答え(回答)を書くとき」のルール】をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- 「短編小説投稿について」をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
個人 を判断 することが出来ないため、削除依頼 には対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの


- カテゴリごとの新着相談
-
-
- ゲームランドRebornで好きなゲームを教えて!05月13日
-
- ネッ友と友達でいたい05月18日
-
- どうしよう05月19日
-
- 学校に行くのが嫌になった時どうしてる?05月18日
-
- 母親を無視したいけど無視できない05月18日
-
- 漢検3級!05月18日
-
- 検尿の二次検査生理と被りました05月18日
-
- なんで私ばっかり?05月19日
-
- みんなは部活入ってる?05月18日
-
- セブチのこと語ろうぜ!05月19日
-
- テトリスで、いちばん好きなブロックは? ?05月19日
-
- 学校が別れた好きな人05月18日
-
- コスパ良いヘアオイル教えてー!!!05月18日
-
- 大きい音と父親が怖い…05月19日
-
- あの場所で 〜笑顔と感動の物語〜09月30日
-
- 早退した後05月18日
-


いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
・>>SNSで相談する
・電話で相談する

・>>地元の相談窓口を探す

18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。