南海トラフ巨大地震が改めて怖くなりました・・・
こんにちはごんぎつねです!
名前覚えてくれたら嬉しいです!
早速本題\(^o^)/
タイトル通り今ぼくは南海トラフ巨大地震が改めて怖く感じてるんです
今理科の授業で「大地のつくり」っていうのを勉強していてちょうど地震のところを勉強してるんです
南海トラフ地震のマグニチュードが最大で9.1。最大震度は7。それだけでも怖いんですけど何と言っても津波が怖いんです
和歌山県は早ければもう2分で津波が到達するっていってたし、静岡県で起きた場合は富士山が噴火するかもっていうのが動画で流れてて
日本が壊滅したらどうしようって最近思うようになってます
みなさんは自然災害が来たときの対策はしてますか?
ぼくの家ではしてるのかがわからないので心配です・・・
どうか平和な毎日が続きますように!
時間がある方はコメントよろしくお願いします!
それでは!またどっかで! ごんぎつねさん(選択なし・12さい)からの相談
とうこう日:2024年11月30日みんなの答え:17件
名前覚えてくれたら嬉しいです!
早速本題\(^o^)/
タイトル通り今ぼくは南海トラフ巨大地震が改めて怖く感じてるんです
今理科の授業で「大地のつくり」っていうのを勉強していてちょうど地震のところを勉強してるんです
南海トラフ地震のマグニチュードが最大で9.1。最大震度は7。それだけでも怖いんですけど何と言っても津波が怖いんです
和歌山県は早ければもう2分で津波が到達するっていってたし、静岡県で起きた場合は富士山が噴火するかもっていうのが動画で流れてて
日本が壊滅したらどうしようって最近思うようになってます
みなさんは自然災害が来たときの対策はしてますか?
ぼくの家ではしてるのかがわからないので心配です・・・
どうか平和な毎日が続きますように!
時間がある方はコメントよろしくお願いします!
それでは!またどっかで! ごんぎつねさん(選択なし・12さい)からの相談
とうこう日:2024年11月30日みんなの答え:17件

17件中 11 〜 17件を表示
-
同じです! 私も大地のつくりを今やっているのですが南海トラフは怖いですよね
被害総額だと私の住んでる愛知県が予想で1番多いらしいのですが和歌山県も多いっぽいのでそれほどの規模だと考えると恐ろしいですよね
でもまだきているわけじゃないし来るまでも時間があると思うのでいつも通り過ごしていましょう! 柚那さん(愛知・11さい)からの答え
とうこう日:2024年12月1日 -
大丈夫! こんにちは
自分は大阪に住んでるのに運悪く今年のお正月石川にいました。
その時震度6強とか経験したけど今こうやってきずなんで話せてるし周りの家とかは倒れてたけどごんぎつねさんが住んでる所は大丈夫でしょ?だから日本壊滅はないと思います。
あとは日頃から対策して防災バックなどを準備しといたほうがいいと思います。 そこら辺にいる人さん(大阪・14さい)からの答え
とうこう日:2024年12月1日 -
私も ぱんだだいすきまんです
(*´ω`*)
本題
私もめっちゃ南海トラフ怖いです。
震度六強か6でもめっちゃ揺れるじゃん
こわい
同じ人いてよかった
またあおうね
ばいばい ぱんだだいすきまんさん(選択なし・11さい)からの答え
とうこう日:2024年12月1日 -
津波怖い… こんばんは!。タイピーです!
南海トラフ怖いですよね…私も和歌山県民として最近南海トラフについて色々調べていました。
私の家では棚とか、バランスが不安定な家具とかは壁にくっつけて置いたり、父がネジでくっつけて倒れないようにしています!
あと、父が用意した防災リュックをクローゼットに入れています!(家族全員分ある)水、カンパン、紙皿、電池、ライト、その他諸々いれてます。
南海トラフきたらどこに避難するかも家族で決めています!
お互い南海トラフの被害を防ぐのに最善を尽くしましょ!
それではーさようなら! タイピーさん(和歌山・12さい)からの答え
とうこう日:2024年12月1日 -
おお!ごんぎつねさんじゃないすか こんにちは、綾花です!
私も南海トラフは怖いです!...早速質問に答えていきますと、私の家では、高台に住んでるのも対策ですね。また、高台といっても山や崖の近くではない。これで津波&山系の災害を食らいにくくなります。ごんぎつねさんも色々
対策してみてくださいね! 綾花さん(大分・10さい)からの答え
とうこう日:2024年12月1日 -
私も怖い! こんにちわ、ゆーのです(*^^)v
ゆーのも南海トラフ地震は怖いです!
ゆーのの家は、三重県の海沿いにあるので、南海トラフ地震が来れば、すごくヤバイ所に建っています。
でも来るものは仕方ないので、備えだけはしっかりしています。
非常持ち出し袋を準備して、水や非常食、懐中電灯や救急箱を準備してあります。
また地域の避難訓練に参加して、いざという時に避難場所や避難経路を頭に入れてあります。
備えあれば憂いなしです!
それじゃあまたね(^_^)/~ ゆーのさん(三重・13さい)からの答え
とうこう日:2024年12月1日 -
怖いよね... こんにちわ さりりです!
私も理科の授業で「大地のつくり」しました!
地震はいつ来るかわからないから、とりあえず防災バックを準備してください!
私の家では、一応準備してます!
備えあれば患いなしです!(意味違うかも)
平和に暮らしましょう!
さりりさん(選択なし・12さい)からの答え
とうこう日:2024年12月1日
17件中 11 〜 17件を表示
-
- 【「相談するとき」「相談の答え(回答)を書くとき」のルール】をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- 「短編小説投稿について」をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
個人 を判断 することが出来ないため、削除依頼 には対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの


- カテゴリごとの新着相談
-
-
- ゲームランドRebornで好きなゲームを教えて!05月13日
-
- ネッ友と友達でいたい05月18日
-
- どうしよう05月19日
-
- 学校に行くのが嫌になった時どうしてる?05月18日
-
- 母親を無視したいけど無視できない05月18日
-
- 漢検3級!05月18日
-
- 検尿の二次検査生理と被りました05月18日
-
- なんで私ばっかり?05月19日
-
- みんなは部活入ってる?05月18日
-
- セブチのこと語ろうぜ!05月19日
-
- テトリスで、いちばん好きなブロックは? ?05月19日
-
- 学校が別れた好きな人05月18日
-
- コスパ良いヘアオイル教えてー!!!05月18日
-
- 大きい音と父親が怖い…05月19日
-
- あの場所で 〜笑顔と感動の物語〜09月30日
-
- 早退した後05月18日
-


いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
・>>SNSで相談する
・電話で相談する

・>>地元の相談窓口を探す

18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。