トップへもどる
キッズ@niftyの外 アット・ニフティの他のページ 有償サイト マークのせつめい
母親の文句 こんにちはポテトです!
最近母親がうざいです。
朝から起きれなかったらゲームなしとか 朝に宿題やってたらゲームなしとかまぁゲームなしとかは真面目に厳しいです。宿題が少ないから朝やっているだけなのにダメとか義務付けられているんですか?まじで嫌いです。ぬいぐるみも色々と思い出あるに勝手に捨てられるしもう限界です。
ポテトさん(新潟・11さい)からの相談
とうこう日:2024年11月26日みんなの答え:15件

※SNSボタンについて

この相談に答える
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません

みんなの答え

[ まえへ ]  1 2  [ つぎへ ]
15件中 1 〜 10件を表示
  • 親はそういう人間だぁw こんちゃー!

    本題いくねー!

    なんか親ってうざいよねー!

    めーーーっちゃわかるよ!

    そんなあなたには!gedokunってサイトをおすすめしまーす!

    親の愚痴をたくさん言うとこですw

    役に立てたらうれぴよ!
    みあんちゃん(´ε` )さん(選択なし・13さい)からの答え
    とうこう日:2024年11月27日
  • 自分の気持ちを伝えてみよう! こんにちは小学五年生のななです。
    ぜひ認知してください。

    一回お母さんに自分の気持ちを伝えてみたらどうかな?
    何回も伝えてたら、そのうちお母さんも納得してくれるかもしれないよ!
    それと、ゲームとかを禁止にしたりするのは、学年が上がったら、宿題とかも多くなるし、勉強量も増えるから、そのことを心配していってるんじゃないかな?
    だから、お母さんはポテトさんを傷つけようとしてるわけじゃないと思うよ!そこは勘違いしないでね!
    ななさん(愛知・11さい)からの答え
    とうこう日:2024年11月27日
  • 私は 中学生になって、沢山テストあって朝だけじゃできない量の宿題はあるからしっかりと習慣を身につけてほしいんだと思う!
    ほんとに後悔するし
    でも、気に入っているものを捨てられるのは違うと思う。。お母さんにこれは捨てちゃダメってしっかりと伝えた方がいいかも
    まさん(選択なし・15さい)からの答え
    とうこう日:2024年11月26日
  • うーん! Hello、まなみです( ^ω^ )

    まなみ的には、ゲーム禁止はお母さんがやってもおかしくはないと思いますが思い出のあるぬいぐるみを捨てるのは良くないと思います。

    まなみも前に生まれた時から一緒だったスヌーピーのぬいぐるみを捨てられてとても悲しかったです。

    たまに思い出して泣いてしまうくらい辛かったです。

    朝起きれなかったらゲーム禁止はいいと思いますが朝宿題をやってるだけでゲーム禁止はおかしいと思います。

    宿題は朝にやっても別に問題ないと思います!

    大切なものを捨てられるのは辛いよね…

    まだ使いたかったのにゴミになって燃やされるなんてね…

    またね~♪( ´▽`)
    まなみさん(静岡・11さい)からの答え
    とうこう日:2024年11月26日
  • わかるかも… こんにちは!ゆきのです!
    母親に文句言いたいのめっちゃわかります!
    でも怒られるのが怖くて文句言えないんですよね…。
    起きれなかったりとか朝に宿題やってたらとか…酷いですね…。
    今日だけなしとかだったら別に耐えれはする(辛い)んだろうですけど、
    1週間とか続いてくるときついですね…。
    少しでもポテトさんが幸せになりますように!!
    ゆきのさん(愛知・10さい)からの答え
    とうこう日:2024年11月26日
  • OK! どうも!愛です!
    〜本題〜
    良いと思う!
    朝から頭が、働くから良いと思う!
    愛さん(神奈川・11さい)からの答え
    とうこう日:2024年11月26日
  • お母さんやりすぎ... しもしも~(・ω・/o

    元海風の詩桃だぅっ...!!

    _____

    ぬいぐるみを捨てるっていうのは

    やりすぎだよ!!

    ぬいぐるみはすっごく可愛がると

    生命が宿るらしいから...

    宿題を朝にやるのは

    決していい事じゃないけど

    やっぱりお母さんは

    朝を出来るだけ楽に過ごして欲しいから

    そう言ってるんじゃないかな?

    詩桃もゲームは宿題の後って決まってるよ!!

    ちなみに詩桃は今怒られて1週間ゲーム出来てません...(泣)

    参考にならなかったらごめんなさいっ(人・・)

    _____

    #海風⇒詩桃

    じゃ(・ω・/o
    詩桃__simo 元海風さん(兵庫・11さい)からの答え
    とうこう日:2024年11月26日
  • 分かる…めっちゃ分かる…! ども!のんちゃんです!
    私も、宿題をきちんとその日にやり切るために、
    寝る直前に全部セットでやる、というルーティンを作ってやっていたところ、母親に
    「寝る時間が遅すぎる。遅くても23:00には寝ろ」
    と言われました。自分の部屋がないので、リビングでやってました。(今も)
    …とまぁこんなふうに私も、せっかく自分で見つけたルーティンを崩され、どうすればいいか模索してたら、「宿題さっさとやれ」と言われ…
    流石に物捨てられるまでにはいかなかったけど、自分で立てた計画だけにすごいショックでした。なので、めっちゃ分かります!
    私も朝、指定の時間に起きられなかったら、または、23:00までに寝なかったら、その都度お小遣いから100円徴収されることになっています。
    踏み倒してますが…
    頑張って守ってるつもりです。取り敢えずポテトさんも頑張って従ってみて、どうしてもしんどいようならお母さんに直接言ってみてください。
    私は言ったら何されるかわからないので言えませんが…
    ではまた!
    のんちゃんさん(広島・15さい)からの答え
    とうこう日:2024年11月26日
  • その気持ほんとにわかる! 私は課題やってなかったり、テストの点数が悪かったら、電子機器全部禁止されます。あとは、あれやれこれやれってめっちゃ言われるようになります。頭が悪いくせに手伝いもできんとかごみやんって言ってきます。普通に腹立つしいやだなって思います。だから多分この世の中の母親っていうのはそういう生き物何だと思います Kさん(選択なし・15さい)からの答え
    とうこう日:2024年11月26日
  • めっっっっっっっっっちゃ分かる! こんにちは!かにてほです!
    それじゃ、本題レッツゴー

    ポテトさんのお母さんは、ゲームを武器に、宿題をやらせようとしているんだね。別に、宿題はやればいいから、いつやるかなんて自分が決めればいいと思うよ。
    あと、僕も大切なぬいぐるみとか、2年生のときに作った紙のぬいぐるみを、お母さんが「これもう捨てていい?」って軽く言うんですよ! なので、気持ちよく分かります!
    それに、僕お母さんが厳しいので、「捨てる」って言われたとき、大切にしてたので、泣きそうになるんですね。そうすると、お母さんがイライラしてきて、「ねえ、何? 捨てたくないの? じゃあいつまで置いとくんですかー?」とか言われるんですよ。だからいつも僕捨てたくないのに捨てられるんです。
    そりゃあ限界ですよね。そんなに責められたり、ぬいぐるみ捨てられたら。
    世の中には、そんな子がたくさんいると思います。だからといって、我慢しろ、というわけではありません。この僕のポテトさんへの返信で、たくさんの子どもが、「分かる分かる!」ってなるかもしれません。僕はどうなるかはわかりませんが、何か共感できたら嬉しいです。

    またね!!
    かにてほさん(茨城・12さい)からの答え
    とうこう日:2024年11月26日
[ まえへ ]  1 2  [ つぎへ ]
15件中 1 〜 10件を表示

相談に答える

相談の答えを書くときのルール
短編小説への回答を書くときのルール
編集部よりのお願い
  • キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの個人こじん判断はんだんすることが出来ないため、削除依頼さくじょいらいには対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。

ニックネーム

  • 20字まで
  • フルネーム(名字・名前の両方)が書かれた投稿(とうこう)紹介(しょうかい)できません

せいべつ

   

ねんれい

  • 投稿できるのは5〜19さいです

都道府県(とどうふけん)

アイコン

           
           

答えのタイトル

  • 20字まで

答え

  • 500字まで
  • 自己紹介(しょうかい)は2行程度でお願いします
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません
※23:00〜6:00は相談の投稿はできません
実施中のアンケート
  • 調査アンケート:七夕

    アンケート実施期間:〜6月3日まで

カテゴリごとの新着相談
ゲームランドRebornプロジェクト
おうちの人へ100字で贈るメッセージ
いろんな相談先があります
子供のSOSの相談窓口
いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
>>SNSで相談する
・電話で相談する
24時間子供SOSダイヤル(通話料無料)
>>地元の相談窓口を探す
チャイルドライン
18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。
おうちの人とつくろう!わが家のインターネットルール
トップへもどる
お問い合わせ おうちの方へ
(c)NIFTY Corporation