トップへもどる
キッズ@niftyの外 アット・ニフティの他のページ 有償サイト マークのせつめい
親に夢を追いかけてもらえない 私は子役になりたい10歳です。
親に勇気を出していってみたのですが比定されました。めげずに「オーディションに受けたい」と言ったのですが「もうしつこいうるさい」と言われてしまいました。毎日夢の事を考えると涙がでてきます。なってほしくなかったら「無理やって」と最初から言ってほしかったのですが、「ブスでも子役いけるもんな」や夢を認めてくれる感じだったのにだめだと言われてイラつきました。もう嫌です。自分に自信が持てない。どうすればいいんでしょうか?もう一回改めて言った方が良いのでしょうか?わがままかもしれませんが相談をよろしくお願いします。
みんさん(京都・10さい)からの相談
とうこう日:2024年11月22日みんなの答え:16件

※SNSボタンについて

この相談に答える
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません

みんなの答え

[ まえへ ]  1 2  [ つぎへ ]
16件中 1 〜 10件を表示
  • 同じだよ 私はモデルになりたい11歳です。私も否定された気がします。私はめげずに受けたいなんて言えません親が怖いので笑しつこいうるさいは酷いですね。私も毎日夢のことを考えたら何をする気にもなれなくなります。今もう1回言っても変わらないと思います。なので数年か半年くらい待ってからどうしてもというならもう1回言ってみたらどうですか?その期間の間に親を説得させる文を考えていたらどうですか?同士なので一緒に夢を叶えられるように頑張りましょう。では。 SORAさん(茨城・11さい)からの答え
    とうこう日:2024年12月3日
  • 良いじゃ無いですか! 子役を目指す、良いと思いますよ!。
    ですが、正直厳しいと思った方が良いと思います。
    なぜみんさんは、子役になりたいと思ったんですか?。
    憧れの人に会いたいから?
    芸能界に行ってみたいから?
    可愛いと思ったから?
    演技をしてみたいから?
    そこで変わると思います。
    憧れの人に会いたい・芸能界に行きたい・演技をしたい、と言う目的なら、大人になっても叶えることができます。
    可愛いと思った、なら可愛いものを撮る、カメラマンや作る職業もあります。
    世界には色んな職業があるので、もう一回見つめ直してみることも良いと思います。夢に向かって、頑張れ!。
    Kさん(兵庫・12さい)からの答え
    とうこう日:2024年12月1日
  • むずいんとちゃいますかねぇ 確かに夢を追うのはいいこと、だけど子役となると話が違う。
    推しの子とかみてもらうと分かるんだけど、結局はコネ。コネじゃなくとも、最初から選ばれる人は決まってる。オーディションとかも、ほとんどの場合建前やで。
    なんとかお金で…っていうのも10歳だと無理だし、お金稼げる年齢になると子役なんてもうできない。その場合費用の負担は親がすることになる。望み薄なのにお金をかけたくないんだと思うで。
    諦めろとかも言えないから、まあ頑張ってね。
    方言ぐちゃぐちゃな人さん(千葉・11さい)からの答え
    とうこう日:2024年11月24日
  • 諦めよう こんにちは
    ちょっと厳しいかもしれないけれど、諦めたほうがいいと思う、事務所のレッスンとか、ボッタクリって言っていいほど高いし、お金が取られるだけ、テレビに出れるのは0.004%で、まず無理、0じゃないけど無理、オーディションとかも建前なだけで、大体すでに決まってるから諦めて、、
    qさん(選択なし・11さい)からの答え
    とうこう日:2024年11月24日
  • 諦めて… 子役もそうですが、結局顔と愛嬌とコネと金です。
    親が裕福じゃないと無理だと思います。
    あとは顔ですね。顔です。顔ですよ顔。
    子役は賞味期限早いです。(ましてやあなたは10歳)
    それと芸能界はやめておいたほうがいい。
    これらの条件を満たせないんだったら無理ですね。

    親はヤバい人じゃなくて良かったです。素直に親に従ったほうが…
    夢は叶えられないものもあります。
    一般通行人Aさん(奈良・10さい)からの答え
    とうこう日:2024年11月24日
  • 本気さをアピールしてみるとか? ども、楓猫でござる(=^x^=)
    ・:*+.\\(( °ω° ))/.:+本題・:*+.\\(( °ω° ))/.:+
    そんな時って、誰でもありますよね。夢をしっかり持っているみんさんはかっこいいです。それで、オーディションに行きたいのなら、、、本気さをアピールしてはどうですか?おしゃれや演技力、スキンケアとかを頑張って、、、!!!家族が認めるくらいまで、頑張るんです!あと、勉強とかもいっっぱい頑張れば、「おしゃれとかに夢中になっても、勉強はできるんだ、オーディション、考えておこうかな。」と思ってくれるかもしれません!私、みんさんの夢を応援してます!
    ・:*+.\\(( °ω° ))/.:+おしまい・:*+.\\(( °ω° ))/.:+
    バイバイでござる(=^x^=)
    楓猫さん(東京・11さい)からの答え
    とうこう日:2024年11月24日
  • それは良くない! 私はあんまりそうゆうの無いけど提案です。
    ・ふーんわたしのことなんてどーで もいいだ
    ・わたしをブスって言うならお前らもブスだなわたしはお前らから生まれた子供だから
    とかいう感じでちょっと挑発させて喧嘩売ったらどうですか?
    役に立たなかったらすいません、、
    なくろピーヤさん(広島・11さい)からの答え
    とうこう日:2024年11月24日
  • 勇気あると思います ムッチです。みんさんは勇気あると思います。私だったら何も言えずに終わるかもしれない。そんな中で勇気を出して親に言えたみんさんはすごい。否定されても ムッチさん(大阪・10さい)からの答え
    とうこう日:2024年11月23日
  • ただの私の考え 親も何かあったんじゃないでしょうか。
    それか正直ここまで子役目指すとは思ってなかったんだと
    思いますね。
    あと親も大変だったりするかもしれないですね。
    なんでダメなんだって聞いてみるのもありだと思ったけど
    無理だから無理みたいな返事来るんですかね。
    大変ですね。夢を追いかけられないと絶望的な気持ちになりますよね。
    つらいですね。
    正直私は親じゃないので親が無理っていう理由は
    分かりませんね。私だったら、理由聞こうと頑張りますね。
    絶対なんかあるやんとか言って理由聞こうと頑張りますね。
    夢を追いかけるのはいいと思いますよ。頑張ってください。
    まあいろいろ調べても出てくるけど、やっぱ子供が子役になったら
    親も大変なんでしょうね。難しいところですね。
    親と話し合うことが大事だと思いました。
    やあさん(福岡・12さい)からの答え
    とうこう日:2024年11月23日
  • 大丈夫だよ こんにちは

    夢をけなされると気分がよくないですよね。ボクも夢を親に[やめといたほうがいい」とか「できるわけないだろ」とか否定されます。
    それでもボクは自分で見つけた夢だからあきらめません。
    せっかく見つけたのに、手放すのはもったいないと思うよ。
    一番いいのはコツコツ努力すること。毎日毎日、演技の練習して、今もやってるかもしれないけど、もっともっとうまくなるの。親がそれじゃあいいかって認めてくれる日が来ると思う。親だってそんな皮肉じゃないさ!一生懸命頑張って本気だってことを見せれば何も言えないと思う!
    見返してやろうよ!! 今はまだ言わないで、親があきらめたかなぁって油断してる時に今までの努力を見せる!!
    自分に自信がないのは分かる...ボクだって怖いよ。
    でもがんばろう。
    長文ごめんね…
    うみがめさん(選択なし・13さい)からの答え
    とうこう日:2024年11月23日
[ まえへ ]  1 2  [ つぎへ ]
16件中 1 〜 10件を表示

相談に答える

相談の答えを書くときのルール
短編小説への回答を書くときのルール
編集部よりのお願い
  • キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの個人こじん判断はんだんすることが出来ないため、削除依頼さくじょいらいには対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。

ニックネーム

  • 20字まで
  • フルネーム(名字・名前の両方)が書かれた投稿(とうこう)紹介(しょうかい)できません

せいべつ

   

ねんれい

  • 投稿できるのは5〜19さいです

都道府県(とどうふけん)

アイコン

           
           

答えのタイトル

  • 20字まで

答え

  • 500字まで
  • 自己紹介(しょうかい)は2行程度でお願いします
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません
※23:00〜6:00は相談の投稿はできません
実施中のアンケート
  • 調査アンケート:七夕

    アンケート実施期間:〜6月3日まで

カテゴリごとの新着相談
ゲームランドRebornプロジェクト
おうちの人へ100字で贈るメッセージ
いろんな相談先があります
子供のSOSの相談窓口
いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
>>SNSで相談する
・電話で相談する
24時間子供SOSダイヤル(通話料無料)
>>地元の相談窓口を探す
チャイルドライン
18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。
おうちの人とつくろう!わが家のインターネットルール
トップへもどる
お問い合わせ おうちの方へ
(c)NIFTY Corporation