もう戻れない日々に思い焦がれて。
姿見の前に立って、慣れた手つきで自分の髪を結っていく。スルスルと髪を結っていく様子は何年も練習を重ねた賜物だ。結い終わって制服のネクタイやブレザーの形を整えていると、ふと、スカートが少し色褪せていることに気づいた。入学当初はぶかぶかだったブレザーも今ではピッタリのサイズになっている。ローファーも、靴底がすり減って穴があきそうだ。
時の流れの速さというものをここまで身に染みて感じたのは初めてだった。小学生とか、ガキだった頃は時の流れなんてそんなもの意識したことも感じたこともなかったから。
少し釈然としない気持ちのまま、いつものように玄関の扉を開け私は母に行ってきます、と告げた。
家を出て、もう幾度となく通って見慣れてしまった通学路を歩く。ふと、心地よい春の風が体を撫でた。その瞬間、まるで今の春の風が運んできたかのようにぶわっと懐かしい感覚が蘇る。──確か、入学したての時にも、同じような風が吹いていた。気温も同じくらいで、とても心地よい陽気だったことが記憶に刻まれている。
少し通学路から外れた小さな公園が目に入る。いつもその公園を気に留めて歩いていなかったため、何だかその公園を見るのがすごく久しぶりに感じた。大きめな桜の木が1本生えていて、花弁がひらひらと舞い地面一面に積もっている。その光景に少し惹かれた私は公園の中に入り、1枚の花弁をつまんだ。
その花弁はとても綺麗な形をしていた。ちょっぴり嬉しくなって思わず顔が綻んでしまう。花弁に鼻を近づけて大きく吸うと、桜の独特の匂いが身体中に広がる。そういえば昔も同じことをしたな、と懐かしさも同時に感じた。
あと数日もすれば、私は今通っている学校の卒業生になる。そんなことはとっくのとうに分かっているはずなのに、何度自分の中でけじめをつけようとしても、私は心の中でこの学校生活がとても名残惜しく、手放したくないと思ってしまう。
楽しいこと、悲しいこと、悔しいこと、嬉しいこと、甘酸っぱいこと、たくさんあった。まだ、このままでいたい。卒業なんて、したくない。
そう願ったって時は残酷で、私達をお構いなく置き去りにしていく。きっと、来年も再来年もそのずっと先も、私と同じことを思う人が一定数いるのだろう。私はその繰り返しの中の一つでしかない。誰もが経験してきたことなんだし、いつかは割り切っていかないといけないことくらい分かる。でも、子供のうちはまだ叶わないわがままを言わせて。
ずっと、このままでいさせてください。
私は、歩みを止めていた足を動かしてまた学校へと歩き始めた。 Lenさん(選択なし・13さい)からの相談
とうこう日:2024年9月30日みんなの答え:10件
時の流れの速さというものをここまで身に染みて感じたのは初めてだった。小学生とか、ガキだった頃は時の流れなんてそんなもの意識したことも感じたこともなかったから。
少し釈然としない気持ちのまま、いつものように玄関の扉を開け私は母に行ってきます、と告げた。
家を出て、もう幾度となく通って見慣れてしまった通学路を歩く。ふと、心地よい春の風が体を撫でた。その瞬間、まるで今の春の風が運んできたかのようにぶわっと懐かしい感覚が蘇る。──確か、入学したての時にも、同じような風が吹いていた。気温も同じくらいで、とても心地よい陽気だったことが記憶に刻まれている。
少し通学路から外れた小さな公園が目に入る。いつもその公園を気に留めて歩いていなかったため、何だかその公園を見るのがすごく久しぶりに感じた。大きめな桜の木が1本生えていて、花弁がひらひらと舞い地面一面に積もっている。その光景に少し惹かれた私は公園の中に入り、1枚の花弁をつまんだ。
その花弁はとても綺麗な形をしていた。ちょっぴり嬉しくなって思わず顔が綻んでしまう。花弁に鼻を近づけて大きく吸うと、桜の独特の匂いが身体中に広がる。そういえば昔も同じことをしたな、と懐かしさも同時に感じた。
あと数日もすれば、私は今通っている学校の卒業生になる。そんなことはとっくのとうに分かっているはずなのに、何度自分の中でけじめをつけようとしても、私は心の中でこの学校生活がとても名残惜しく、手放したくないと思ってしまう。
楽しいこと、悲しいこと、悔しいこと、嬉しいこと、甘酸っぱいこと、たくさんあった。まだ、このままでいたい。卒業なんて、したくない。
そう願ったって時は残酷で、私達をお構いなく置き去りにしていく。きっと、来年も再来年もそのずっと先も、私と同じことを思う人が一定数いるのだろう。私はその繰り返しの中の一つでしかない。誰もが経験してきたことなんだし、いつかは割り切っていかないといけないことくらい分かる。でも、子供のうちはまだ叶わないわがままを言わせて。
ずっと、このままでいさせてください。
私は、歩みを止めていた足を動かしてまた学校へと歩き始めた。 Lenさん(選択なし・13さい)からの相談
とうこう日:2024年9月30日みんなの答え:10件

[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
10件中 1 〜 10件を表示
-
大人になっても小説書いてです 素敵だと思います
文字の響きが綺麗です
ノーベル文学賞取れると思います エミリーさん(広島・11さい)からの答え
とうこう日:2025年5月16日 -
めちゃくちゃ感動!! こんにちわ!りな@もえです!
ちょう!!感動!!
天才!! #りな@もえさん(選択なし・11さい)からの答え
とうこう日:2025年5月5日 -
悲しい 私も昔はもっと元気だっだし、昔は虫も触れたのに今はもう触れないと言う記憶が今あります。やっぱり自分の昔に戻りたいですよね。そういう覚えてない記憶を取り戻ささせるには、まずうつぶせになって白い階段を下るようイメージしてください。そしたら私も少しだけど、昔のことを思い出せなかったことを思い出せました。できなくても自分のこと信じて前にちょっとずつ進んでいきましょうやっぱり悲しい記憶もありますが、やっぱり今は元気に生きることが1番大事です。 ガチsosさん(選択なし・9さい)からの答え
とうこう日:2025年4月26日 -
かぁ、かぁ~。 こんにちわぁ~! #きゃわ-元#ぽっぽ だょ。
〆/:>°£*〆/:>°£*〆/:>°£*〆/:>°£*〆/:>°£*
感動ぅ~!
小説の作家になれる気がします…!
言葉の使い方がとても上手でいいですねぇ。
〆/:>°£*〆/:>°£*〆/:>°£*〆/:>°£*〆/:>°£*
でわぁ。バイバイ~!
#きゃわ-元#ぽっぽさん(東京・9さい)からの答え
とうこう日:2025年4月13日 -
短編なのに泣ける タイトル通りです。
いいと思ったのは、言葉の使い方が上手いところです ふゆさん(兵庫・9さい)からの答え
とうこう日:2025年4月6日 -
美しいっ こんにちはー和ですわ
すっごく美しいです
泣ける
自分も卒業するときこんなこと思うのかなあ 和さん(選択なし・10さい)からの答え
とうこう日:2025年3月31日 -
おーー! すごい、感動!
なんかCheesyですね!(話が深い)
ふわもこさん(千葉・12さい)からの答え
とうこう日:2025年3月2日 -
感動した…。 なんか心に刺さりました。。
言葉の表現のしかためちゃめちゃすこです。
素敵な作品ありがとうございました。 めお #.。さん(埼玉・12さい)からの答え
とうこう日:2025年1月13日 -
なんか泣けてくる。。 めっちゃいい話!雰囲気好きです!
そよんさん(大阪・12さい)からの答え
とうこう日:2025年1月9日 -
素敵なお話ですね! こんにちは!
莉音羽(りおは)です!
とっても素敵なお話ですね!
個人的に
「春の風が体を撫でた」
という表現が好きです!
「撫でる」っていう言葉、
心地良くて、温かい感じがします!
莉音羽さん(宮城・10さい)からの答え
とうこう日:2025年1月6日
[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
10件中 1 〜 10件を表示
-
- 【「相談するとき」「相談の答え(回答)を書くとき」のルール】をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- 「短編小説投稿について」をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
個人 を判断 することが出来ないため、削除依頼 には対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの


- カテゴリごとの新着相談
-
-
- ゲームランドRebornで好きなゲームを教えて!05月13日
-
- 流石にスマホ欲しい、、05月16日
-
- 新しい友達と気が合わない05月17日
-
- なんで自分だけ?05月17日
-
- ママとケンカ!05月17日
-
- 助けて05月17日
-
- 生理痛&生理あるある 教えてー05月16日
-
- 笑い方変って言われる、、、05月17日
-
- 部活がつらくて行きたくないし、やめたい05月16日
-
- 相談じゃないけど!05月16日
-
- 私の好きなもの(プリキュア&らんま1/2)05月16日
-
- 好きぴが中学受験するらしい、、泣05月17日
-
- プールの時前髪どうしてる!?05月16日
-
- ずっと会ってない先輩と話したい。05月16日
-
- RESETっていうグミが食べたい!05月16日
-
- あの場所で 〜笑顔と感動の物語〜09月30日
-
- バイトミス笑えない05月16日
-


いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
・>>SNSで相談する
・電話で相談する

・>>地元の相談窓口を探す

18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。