トップへもどる
キッズ@niftyの外 アット・ニフティの他のページ 有償サイト マークのせつめい
声が聞きたい() ピーッピーッピーッ

もう、無理だ、、、

ずっと手術を頑張ってきたけど、、、

もう、、ダメだ、、

「しっかりして、死なないで」

、、死なせてくれ、、、

苦しいんだ、、


ああ、そういえば、

最後まであいつの声、

聞けなかったな、、

周りにたくさんの人が集まる

みんな泣いてる。

あいつはきっと、笑うだろう。

『お前、何弱っちい顔してんだよw』

きっと、あいつはそう言う。



あぁ、ぼーっとしてきた、、、

声が、、、薄れていく、、、

意識も、、とおくなっていく、、、

オレの人生、長いようで短い人生、、、

最後まで、、、あいつに会えなかったな、、

『おい』

、、、なんだ?

薄い意識の中、目を開く

横になっているオレの上に乗っていたのは、、、、

紛れもなく、あいつだった

『何弱っちい顔してんだよw』

ほら、笑った。予想した通りのセリフで。

「、、、ねえ、」

『ん?』

「最初で最後のお願い、いい?、、、」

『っ、、、いいよ』

あいつの耳がオレの口元にくる

最後の力を振り絞って、、唇を動かす

「、、、声が聞きたい、、、」

あいつは、笑った。悲しそうに。

そして、今度はアイツがオレの耳元に来る

『大好きだ。一緒に行こう』

そしてオレは、ゆっくりと目を閉じた

アイツとしっかり

手を繋いで。。。。




ピーッピーッピーッ、、、、
あめさん(新潟・12さい)からの相談
とうこう日:2024年9月30日みんなの答え:11件

※SNSボタンについて

この相談に答える
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません

みんなの答え

[ まえへ ]  1 2  [ つぎへ ]
11件中 11 〜 11件を表示
  • 考察 ※間違ってたらすみません これはあくまで私の考察なんですが...。こういうことでしょうか?

    主人公の「オレ」は生死の境に立っていて、「アイツ」はもう此の世にはいない、あの世の住人である。
    気になったところは...
    「オレの上に乗っていた」です。普通、亡くなる直前の人の上に乗りますか?幽霊、または魂でないとできないことだと思います。
    あと、「アイツとしっかり 手を繋いで。。。」も気になります。
    「アイツ」が「オレ」をあの世へご招待したのでしょうか?
    この考察が合っていても間違いでも、命の儚さに思いを馳せることができて、これはいい小説だなと思いました。
    (語彙力の無さよ...w)
    あっ、ちなみに人は死後、謎に21g軽くなるそうです。これが「魂の重さ」なんだそうです。命って重いものですね...。
    とんえびランチ@scratch勢さん(大阪・13さい)からの答え
    とうこう日:2025年1月8日
[ まえへ ]  1 2  [ つぎへ ]
11件中 11 〜 11件を表示

相談に答える

相談の答えを書くときのルール
短編小説への回答を書くときのルール
編集部よりのお願い
  • キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの個人こじん判断はんだんすることが出来ないため、削除依頼さくじょいらいには対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。

ニックネーム

  • 20字まで
  • フルネーム(名字・名前の両方)が書かれた投稿(とうこう)紹介(しょうかい)できません

せいべつ

   

ねんれい

  • 投稿できるのは5〜19さいです

都道府県(とどうふけん)

アイコン

           
           

答えのタイトル

  • 20字まで

答え

  • 500字まで
  • 自己紹介(しょうかい)は2行程度でお願いします
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません
※23:00〜6:00は相談の投稿はできません
実施中のアンケート
  • 調査アンケート:七夕

    アンケート実施期間:〜6月3日まで

カテゴリごとの新着相談
ゲームランドRebornプロジェクト
おうちの人へ100字で贈るメッセージ
いろんな相談先があります
子供のSOSの相談窓口
いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
>>SNSで相談する
・電話で相談する
24時間子供SOSダイヤル(通話料無料)
>>地元の相談窓口を探す
チャイルドライン
18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。
おうちの人とつくろう!わが家のインターネットルール
トップへもどる
お問い合わせ おうちの方へ
(c)NIFTY Corporation