ぜひ読んで感想をください!(ファンタジーです。)
僕の名前はゆず。人ではなく人形。
僕は今日旅に出る。この島を出てぼうけんするんだ!みんなが見送る中僕は元気よく進んだ。これから新しい世界が待っているんだ!
僕は飛行機に乗って旅に出た。乗り物の外は危険がいっぱい。おっきな人たちが行き交ってるから気をつけて進まなきゃならない。
僕「こんにちは!」
人「I don’t speak Japanese」(訳、私は日本語を話せません」
僕は諦め他の国に行くことにした
けれど日本語を話せる人が全然いません。
僕が旅立ってから、一週間がたった。もうヘトヘト。
僕はもうこの国がダメだったら、帰ろうと決意した。
その時、グラッ。あたりが暗くなり、固い何かが僕にぶつかった。
「あっ、起きた?」
女の子が声をかけてきた。
僕「ここは?」
女の子の話によると僕は倒れたのだ。踏まれそうだったので保護してくれたそうだ。僕は思い切って
「僕をこの家に置いてください」
女の子は嫌な顔をせず住ませてくれました。これでぼくの旅は無事終了。今も楽しく暮らしてる。
終わり。
コメント待ってます!! 音菜さん(選択なし・12さい)からの相談
とうこう日:2024年9月29日みんなの答え:1件
僕は今日旅に出る。この島を出てぼうけんするんだ!みんなが見送る中僕は元気よく進んだ。これから新しい世界が待っているんだ!
僕は飛行機に乗って旅に出た。乗り物の外は危険がいっぱい。おっきな人たちが行き交ってるから気をつけて進まなきゃならない。
僕「こんにちは!」
人「I don’t speak Japanese」(訳、私は日本語を話せません」
僕は諦め他の国に行くことにした
けれど日本語を話せる人が全然いません。
僕が旅立ってから、一週間がたった。もうヘトヘト。
僕はもうこの国がダメだったら、帰ろうと決意した。
その時、グラッ。あたりが暗くなり、固い何かが僕にぶつかった。
「あっ、起きた?」
女の子が声をかけてきた。
僕「ここは?」
女の子の話によると僕は倒れたのだ。踏まれそうだったので保護してくれたそうだ。僕は思い切って
「僕をこの家に置いてください」
女の子は嫌な顔をせず住ませてくれました。これでぼくの旅は無事終了。今も楽しく暮らしてる。
終わり。
コメント待ってます!! 音菜さん(選択なし・12さい)からの相談
とうこう日:2024年9月29日みんなの答え:1件

[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
1件中 1 〜 1件を表示
-
すごいっ! ばななりんごです!短編小説初の感想…!仲良くしようね!
ほんだいーーーーーーーーーー
すごいっ!!人形が、旅をするんだね!!
どこの国なのか分からなくって、ヘトヘトになりながらも持ち主になってもらえたりして、よかったね!!
以上!語彙力なくてごめんね!!ばいちゃーー! ばななりんごさん(千葉・11さい)からの答え
とうこう日:2025年3月1日
[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
1件中 1 〜 1件を表示
-
- 【「相談するとき」「相談の答え(回答)を書くとき」のルール】をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- 「短編小説投稿について」をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
個人 を判断 することが出来ないため、削除依頼 には対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの


- カテゴリごとの新着相談
-
-
- ゲームランドRebornで好きなゲームを教えて!05月13日
-
- 流石にスマホ欲しい、、05月16日
-
- 新しい友達と気が合わない05月17日
-
- なんで自分だけ?05月17日
-
- ママとケンカ!05月17日
-
- 助けて05月17日
-
- 生理痛&生理あるある 教えてー05月16日
-
- 笑い方変って言われる、、、05月17日
-
- 部活がつらくて行きたくないし、やめたい05月16日
-
- 相談じゃないけど!05月16日
-
- 私の好きなもの(プリキュア&らんま1/2)05月16日
-
- 好きぴが中学受験するらしい、、泣05月17日
-
- プールの時前髪どうしてる!?05月16日
-
- ずっと会ってない先輩と話したい。05月16日
-
- RESETっていうグミが食べたい!05月16日
-
- あの場所で 〜笑顔と感動の物語〜09月30日
-
- バイトミス笑えない05月16日
-


いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
・>>SNSで相談する
・電話で相談する

・>>地元の相談窓口を探す

18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。