流行りに乗り遅れてる…?
こんにちは
小6なんですけど、メイクってした方がいいんですかね。
もし、した方がいいなら生活音投稿者の方のように、たくさんのメイク道具が必要ですか?
回答してくれる方は出来るだけ、
・小6以上の方 ・メイクに詳しい方
でお願いします。
これに当てはまらない方も、回答してくれるだけでもめっっちゃ嬉しいです!
辛口NGです。 太陽さんさん(選択なし・12さい)からの相談
とうこう日:2024年8月18日みんなの答え:25件
小6なんですけど、メイクってした方がいいんですかね。
もし、した方がいいなら生活音投稿者の方のように、たくさんのメイク道具が必要ですか?
回答してくれる方は出来るだけ、
・小6以上の方 ・メイクに詳しい方
でお願いします。
これに当てはまらない方も、回答してくれるだけでもめっっちゃ嬉しいです!
辛口NGです。 太陽さんさん(選択なし・12さい)からの相談
とうこう日:2024年8月18日みんなの答え:25件

25件中 11 〜 20件を表示
-
小6です!! こんにちはー
私は、メイクなんて一切してないです!
だって、なんかそんなことに時間かけてたら
そのメイクする時間で、友達と遊べたり
色んな事が出来るなんですよ。
(メイクすることが悪い風に言ってごめんね)
だけど、自分もいつかはするんだろうな
って思ってます。
だけど、小6からメイクしてたら
本当の自分の顔が嫌いになると
思っちゃうんですよ。
だから、メイクは高校生か大学
くらいからでいいと思います!
(個人的な感想です。)
もしも、太陽さんさんさんがメイクを
するってなったら、生活音をアップしてる
人達みたいにあんな量はまだ
用意しなくていいと思います。
なんか、嫌な感じでごめんね まっちゃラテさん(兵庫・11さい)からの答え
とうこう日:2024年8月19日 -
私も流行りなんてわかんないよw こんにちは!茜だよ!
私、メイクなんてしたことないよ!
私は、先月くらいから保湿リップとか日焼け止め
とかは気にしだしたけどね!
でも、それは口が乾燥したら痛いからとか、
日焼けしたら痛いからとかそうゆう理由!
私、おしゃれなんて興味ないから!
興味を持ち始めた時がいいと思う!
だって、興味ないのにする必要ないじゃん!
自分の好きなようにしていいんだよ!
人になんと言われようが自分の人生!
楽しく生きよう!
相手を傷つけるのはダメだけどね!
メイクに詳しくなくてごめんね!!!
それじゃ!ばいばい! しばいぬさん(選択なし・13さい)からの答え
とうこう日:2024年8月19日 -
小6のコスメ大好きです! こんにちは!てぃあらです!名前覚えてね!( ≧∀≦)ノ
2つの条件に当てはまってるから答えるねー!
@小6です。メイクはしたほうがいいですか?
→私は小3から始めたけどしなくてもok!
A生活音投稿者みたいにたくさんのメイク道具が必要ですか?
→私はコスメ20個くらいです。生活音投稿者の人は100個とか持ってるw
初心者ならアイシャドウ、チーク、リップ、下地くらいでok!
慣れたらマスカラ、シェーディング、パウダー、ファンデーション
など増やしていけば良いよ!
おすすめブランドはキャンメイクとセザンヌとロムアンドだよっ!
バイバーイ、カシャッ!( ・∇・) てぃあらさん(和歌山・12さい)からの答え
とうこう日:2024年8月19日 -
メイク ヾ(・ω・`)ノハロー♪プリン★なにふぁむだよ!!
やけどしたから誤字ってるかも!!許してね
(´・ω・`)。本題。
乗り遅れてないよ~!!
お肌が荒れちゃったりするからしないほうがいいかも!!
私は5年生から本格的にするようになったよ
でもメイクしてる子あんまりいないから、大丈夫だよ~
お肌弱いから私は特別な日しかメイクしないよ~
だから流行りに乗り遅れてないよ~!!
自分がメイクしたいな!!って思ったタイミングでしてみたらどうかな??
バイバイ(ヾ(´・ω・`) プリン★なにふぁむ#やけどしたwさん(選択なし・12さい)からの答え
とうこう日:2024年8月19日 -
いいと思うよ! 初めましてー!ちょこぱんです!一つ年下の小5だよ!
早速本題!結論から言うと、やってもやらなくてもいいと思うよー!
ちょこ(一人称です!)実は、生活音に憧れてメイク始めたんだよねえ!
(*´ ∀ `照)ゞ
生活音投稿者さんみたいに、最初っからあんなにコスメはいらないと思うよ!
ちょこはまず、ベースメイク系から始めたよ!(下地や日焼け止め、パウダーなど)
そしてベースメイク系は物足りなく感じたから、アイシャドウとマスカラをちょこは最近購入したよ!
あと買うものについては、プチプラ(安いもの)を買うといいよ!例えば百均(ダイソーおすすめ)、セザンヌ、キャンメイクなどおすすめ!
メイクをやるかやらないかは自分次第!
またねーん! ちょこぱんさん(選択なし・10さい)からの答え
とうこう日:2024年8月19日 -
年下だけど りのだよ!
小3でごめんね!
メイクは別に流行ってるわけではないよ!
メイクしている人たちの中ではやってるだけ!
りのもメイクしてる!
メイクはしたほうがいいと思うよ
高校生とかになってかわいいほうがいいじゃん!
ばいばい! りのさん(宮崎・8さい)からの答え
とうこう日:2024年8月19日 -
メイクについて! こんちゃ!
叶氷(とこ)です!
☆彡本題☆彡
年下&ため口失礼します!
メイクをするもしないも自由だよ!
叶氷は小4の冬からメイクを始めたよ!
メイク道具は生活音の方みたいな量はいらないよ!
フルでやるならアイシャドウとかも必要だけど
簡単に軽くメイクをするぐらいなら
○ファンデーション
○リップ
○マスカラ
○ビューラー
があれば大丈夫!
メイクを落とすときはクレンジングをしっかりしてね!
参考になったらうれしい!
☆彡finish☆彡
ではおつとこ(o^―^o) 叶氷(とこ)#元ちゅみなさん(福島・11さい)からの答え
とうこう日:2024年8月19日 -
流行って大変… 初めまして、小6のいちごぱふぇ大好きにんげんです!
私、化粧とかやりたいなーとは思ってるんですけど、親が許してくれない&流行知らない!という人なので、ちゃんとした意見かは分かりませんが…。
えっと、そこまで化粧品はいらないと思います。メイクバッチバチとかだったら逆にやばいと思うので…。自分の顔に合うものを。ちょっとしたリップとかチークとか科にするのが良いと思います。あと保湿と。意見になっているかは分かりませんが、よろしくお願いします? いちごぱふぇ大好きにんげんさん(選択なし・11さい)からの答え
とうこう日:2024年8月19日 -
欲しかったら買っチャエ アホゲデェース。ン
メイクがチョット詳しい小6…。
流行りに乗り遅れてないけど欲しかったら買っチャエ。
たくさんコスメがいるってわけでもないけど、もし欲しかったら最低限のもの(日焼け止め、下地、ファンデは肌が荒れるからそんなに良くない、パウダー、アイシャドウ2種類、リッィップ(リップ)2種類、マスカラ、アイライン、アイブロウぐらい)買ってたら、大・丈・夫ダッヨーン。 アホげさん(選択なし・12さい)からの答え
とうこう日:2024年8月19日 -
自分の気持ち次第っ! こんにちはー!ひーなです!
こんにちはー!小6なんだねー、メイクについて考えるのはすごくいいことだよー!(≧▽≦)
メイクをするかどうかは、結局は自分の気持ち次第だと思うよー。
もしメイクをしてみたいなって思うなら、少しずつ始めてみるのもいいかも!
でも、無理にする必要は全然ないよー。自分が心地よいと思うことが一番大切だからね。
メイク道具については、最初はそんなにたくさん必要ないよー。
例えば、BBクリームやリップクリーム、ちょっとしたアイシャドウなど、シンプルなものから始めるのもいいと思うよ!
そうすると、気軽に楽しめるし、自分に合ったスタイルを見つけやすいよー。
また、メイクをすることで自分に自信が持てるようになることもあるから、少しずつ試してみるのも楽しいかもね!
自分が好きなスタイルを見つける過程も楽しんでねー! ひーなさん(北海道・13さい)からの答え
とうこう日:2024年8月19日
25件中 11 〜 20件を表示
-
- 【「相談するとき」「相談の答え(回答)を書くとき」のルール】をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- 「短編小説投稿について」をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
個人 を判断 することが出来ないため、削除依頼 には対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの


- カテゴリごとの新着相談
-
-
- ゲームランドRebornで好きなゲームを教えて!05月13日
-
- ネッ友と友達でいたい05月18日
-
- どうしよう05月19日
-
- 学校に行くのが嫌になった時どうしてる?05月18日
-
- 母親を無視したいけど無視できない05月18日
-
- 漢検3級!05月18日
-
- 検尿の二次検査生理と被りました05月18日
-
- なんで私ばっかり?05月19日
-
- みんなは部活入ってる?05月18日
-
- セブチのこと語ろうぜ!05月19日
-
- テトリスで、いちばん好きなブロックは? ?05月19日
-
- 学校が別れた好きな人05月18日
-
- コスパ良いヘアオイル教えてー!!!05月18日
-
- 大きい音と父親が怖い…05月19日
-
- あの場所で 〜笑顔と感動の物語〜09月30日
-
- 早退した後05月18日
-


いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
・>>SNSで相談する
・電話で相談する

・>>地元の相談窓口を探す

18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。