ぜひみんなに読んでもらいたい小説!
夏休みも終わって新学期で宿題も大変な毎日かな〜。
そろそろ季節は秋ですね。 今年の「読書の秋」に、ぜひみんなにも読んでもらいたい!というオススメの小説を紹介してください。
※今回は、マンガや絵本などではなく、「小説」に限ってのおすすめ情報を送ってね! キッズ@niftyスタッフさん(東京・40さい)からの相談
とうこう日:2019年9月6日みんなの答え:813件
そろそろ季節は秋ですね。 今年の「読書の秋」に、ぜひみんなにも読んでもらいたい!というオススメの小説を紹介してください。
※今回は、マンガや絵本などではなく、「小説」に限ってのおすすめ情報を送ってね! キッズ@niftyスタッフさん(東京・40さい)からの相談
とうこう日:2019年9月6日みんなの答え:813件

813件中 71 〜 80件を表示
-
感動する 今夜君の声が聞こえる
何回読んでも涙が流れます。
ぜひ読んでね 桜餅さん(その他(海外)・13さい)からの答え
とうこう日:2021年6月29日 -
色々あります! 獣の奏者
守り人(もりびと)シリーズ
どちらも上橋菜穂子さん
ボッコちゃん(星新一さん)
僕らの7日間戦争(シリーズ)
(宗田理さん)
上の2つはファンタジーで、
色んな事を学べます。
ボッコちゃんは、短い話が
たくさんあるので、さくっと
読めるし、結末が読めない!
僕らシリーズは、すごく共感
できるし、ワクワクします。
長文失礼しました。
霧さん(京都・11さい)からの答え
とうこう日:2021年6月27日 -
己一! おもしろいヨッ! ラランラさん(千葉・10さい)からの答え
とうこう日:2021年6月26日 -
こんにちは 都会のトム&ソーヤ。
究極のゲームをめぐってたくさんの冒険をしているのがすごいと思ったし、面白い。 創也さん(東京・14さい)からの答え
とうこう日:2021年6月14日 -
ぺルソナ ぺルソナシリ一ズ ジョ一カ一さん(東京・11さい)からの答え
とうこう日:2021年6月13日 -
これです! 悪ノ娘、悪ノ大罪シリーズは是非読んで頂きたいです! ここあ。さん(新潟・11さい)からの答え
とうこう日:2021年5月31日 -
やっぱりこの4冊 どうも、紅茶@好きです。
私が、オススメしたい本は、
四つ子ぐらし(ひのひまり)
スイッチ(深海ゆずは)
こわいもの係(ことまる迷人)
世界一クラブ(すみません。わかりません!)
です。
紅茶@好きでした! 紅茶@好きさん(選択なし・12さい)からの答え
とうこう日:2021年5月29日 -
おすすめ! カラフル(森 絵都)
です! nnhさん(選択なし・11さい)からの答え
とうこう日:2021年5月10日 -
角川つばさ文庫ですね。 おすすめは…
@1%
Aいみちぇん!
Bソライロプロジェクト
です!1%は、特に好きです! ホビおし!!さん(選択なし・19さい)からの答え
とうこう日:2021年5月9日 -
answer 死を見る僕と明日死ぬ君の事件録、後宮の烏、聲の形などですね。 りりいい@さん(東京・11さい)からの答え
とうこう日:2021年5月4日
813件中 71 〜 80件を表示
-
- 【「相談するとき」「相談の答え(回答)を書くとき」のルール】をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- 「短編小説投稿について」をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
個人 を判断 することが出来ないため、削除依頼 には対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの


- カテゴリごとの新着相談
-
-
- ゲームランドRebornで好きなゲームを教えて!05月13日
-
- 流石にスマホ欲しい、、05月16日
-
- 新しい友達と気が合わない05月17日
-
- なんで自分だけ?05月17日
-
- ママとケンカ!05月17日
-
- 助けて05月17日
-
- 生理痛&生理あるある 教えてー05月16日
-
- 笑い方変って言われる、、、05月17日
-
- 部活がつらくて行きたくないし、やめたい05月16日
-
- 相談じゃないけど!05月16日
-
- 私の好きなもの(プリキュア&らんま1/2)05月16日
-
- 好きぴが中学受験するらしい、、泣05月17日
-
- プールの時前髪どうしてる!?05月16日
-
- ずっと会ってない先輩と話したい。05月16日
-
- RESETっていうグミが食べたい!05月16日
-
- あの場所で 〜笑顔と感動の物語〜09月30日
-
- バイトミス笑えない05月16日
-


いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
・>>SNSで相談する
・電話で相談する

・>>地元の相談窓口を探す

18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。