浴衣着る?
近所で行われる夏祭りや盆踊(ぼんおど)り。
花火大会やテーマパークとかに浴衣で出かける人も見かけるよね。
みんなは今年の夏休み、浴衣を着ましたか?(着ますか?)
着た人はどんな浴衣か教えてね!
(浴衣の時におススメの髪型もぜひ〜♪) キッズ@niftyスタッフさん(東京・40さい)からの相談
とうこう日:2017年8月10日みんなの答え:253件
花火大会やテーマパークとかに浴衣で出かける人も見かけるよね。
みんなは今年の夏休み、浴衣を着ましたか?(着ますか?)
着た人はどんな浴衣か教えてね!
(浴衣の時におススメの髪型もぜひ〜♪) キッズ@niftyスタッフさん(東京・40さい)からの相談
とうこう日:2017年8月10日みんなの答え:253件

253件中 21 〜 30件を表示
-
絶対着る!!! 着ないとお祭り始まらない!!!
ていうか、着てなかったら着てなかったで変な目で見られます。笑 ななこさん(沖縄・11さい)からの答え
とうこう日:2018年8月21日 -
着ません 暑いし、恥ずかしいから おおおおおーさん(青森・10さい)からの答え
とうこう日:2018年8月9日 -
恥ずかしいので 私は、恥ずかしいので着ません。よっぽどのことでない限り、絶対に着ません。 Sexy Zone大好き女さん(新潟・12さい)からの答え
とうこう日:2018年7月16日 -
私は… ピンクの浴衣を着ます! にゃんこさん(選択なし・9さい)からの答え
とうこう日:2018年2月12日 -
毎年着ます! 毎年紫のを着ます! あゆさん(兵庫・12さい)からの答え
とうこう日:2018年2月6日 -
浴衣着ます わたしはしずく柄の浴衣を着てます!
自慢したいぐらいかわいいです(#^.^#)
髪型はよこの位置でおだんごにしてます つばささん(北海道・11さい)からの答え
とうこう日:2018年2月3日 -
着たり、着なかったり たまに着たりします、まあ気分次第で変わりますよ! 最高チャンさん(愛知・10さい)からの答え
とうこう日:2018年1月27日 -
着ましたよ〜〜 こんにちは〜〜
Helloデス
私は今年きましたよ〜
Helloさん(選択なし・12さい)からの答え
とうこう日:2018年1月19日 -
着ました! 浴衣着てお祭り行ったら、好きな人に会えました!見てくれてると嬉しいです!髪型は、私は髪が肩上なので髪の毛を巻いて少しはねさしました。そして少し髪の毛を束にしてかんざしみたいなピンで止めました! マカロンさん(愛知・13さい)からの答え
とうこう日:2018年1月9日 -
着ません こんにちは!
アヤです。
私は、浴衣を着ません。
だって浴衣高そうだし、着るの大変だし・・・(ブツブツ笑)。
ていうかそもそも、夏祭りとか行かないんで(笑)!
今年は行こっかなー。
でもどっちにしろ、浴衣は着ませんね。
女子っぽくないワタシ(笑)。
タメ口失礼しましたm(_ _)m アヤさん(福岡・11さい)からの答え
とうこう日:2018年1月3日
253件中 21 〜 30件を表示
-
- 【「相談するとき」「相談の答え(回答)を書くとき」のルール】をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- 「短編小説投稿について」をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
個人 を判断 することが出来ないため、削除依頼 には対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの


- カテゴリごとの新着相談
-
-
- ゲームランドRebornで好きなゲームを教えて!05月13日
-
- 流石にスマホ欲しい、、05月16日
-
- 新しい友達と気が合わない05月17日
-
- なんで自分だけ?05月17日
-
- ママとケンカ!05月17日
-
- 助けて05月17日
-
- 生理痛&生理あるある 教えてー05月16日
-
- 笑い方変って言われる、、、05月17日
-
- 部活がつらくて行きたくないし、やめたい05月16日
-
- 相談じゃないけど!05月16日
-
- 私の好きなもの(プリキュア&らんま1/2)05月16日
-
- 好きぴが中学受験するらしい、、泣05月17日
-
- プールの時前髪どうしてる!?05月16日
-
- ずっと会ってない先輩と話したい。05月16日
-
- RESETっていうグミが食べたい!05月16日
-
- あの場所で 〜笑顔と感動の物語〜09月30日
-
- バイトミス笑えない05月16日
-


いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
・>>SNSで相談する
・電話で相談する

・>>地元の相談窓口を探す

18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。