部活動が不安。
こんにちは。りえ子と言います。
新中2になる娘が、今の部活を退部しました。「顧問がまともでなく練習がまともじゃないから。」と、言ってました。
それで娘が「吹奏楽にはいる。」と、言い出しました。練習はほぼ毎日でただでさえ大変で楽器もやったことないし、楽譜も読めないような娘には出来るはずがありません。
「お前に吹部なんて無理に決まっている。陸上部行け。」
と、キツく1時間程叱りました。娘は足がクラスの中でも速いんだそうです。
それで、つい最近陸上部に娘は入りましたが、暗い顔をして帰ってくのです。
やっぱ吹部が良かった。だとか、部活辞めたい。だの、幽霊部員になりたい、、、。なんて言ってたり。
でも吹奏楽にはいると、言ったのはきっと仲の良いお友達がいるからに決まってます。
陸上部では、孤立していて寂しいんだそうです。 元々大人しく、人見知りで結構被害妄想(心配性)が酷くて、今悪口言われてるんじゃないかな、とか、色々不安らしいのです。
娘をこのまま部活に行かすべきでしょうか、退部させるべきでしょうか。
理恵子ママさん(選択なし・43さい)からの相談
とうこう日:2017年3月24日みんなの答え:55件
新中2になる娘が、今の部活を退部しました。「顧問がまともでなく練習がまともじゃないから。」と、言ってました。
それで娘が「吹奏楽にはいる。」と、言い出しました。練習はほぼ毎日でただでさえ大変で楽器もやったことないし、楽譜も読めないような娘には出来るはずがありません。
「お前に吹部なんて無理に決まっている。陸上部行け。」
と、キツく1時間程叱りました。娘は足がクラスの中でも速いんだそうです。
それで、つい最近陸上部に娘は入りましたが、暗い顔をして帰ってくのです。
やっぱ吹部が良かった。だとか、部活辞めたい。だの、幽霊部員になりたい、、、。なんて言ってたり。
でも吹奏楽にはいると、言ったのはきっと仲の良いお友達がいるからに決まってます。
陸上部では、孤立していて寂しいんだそうです。 元々大人しく、人見知りで結構被害妄想(心配性)が酷くて、今悪口言われてるんじゃないかな、とか、色々不安らしいのです。
娘をこのまま部活に行かすべきでしょうか、退部させるべきでしょうか。
理恵子ママさん(選択なし・43さい)からの相談
とうこう日:2017年3月24日みんなの答え:55件

55件中 1 〜 10件を表示
-
ピアノを習っている身で言わせてもらいます 今日は!にゃにゃんばにゃんにゃです。タメ口使います。不愉快でしたらごめんなさい。
主様が吹奏楽部に入るのを止めたのは懸命な判断だよ!だって、楽譜も読めないで入ったら、教える先生や、先輩の迷惑になるし、先輩だったら、先輩の練習時間が減っちゃって、迷惑になるし!だから、まずはご家庭で一通りドレミファソラシドが読めるようにしてあげてから吹奏楽部に入れてあげて下さい。(私的には、入る動機が友達なのが気に食わないですがそこは良しとこう!)
ただ、勝手に部活決めたのはあまり良くなかったと思います。そこは反省してください。ばいばい! にゃにゃんばにゃんにゃさん(千葉・9さい)からの答え
とうこう日:2024年8月6日 -
なんとも言えませんが… はじめましてわあです。
吹奏楽部は確かに楽譜読めない、楽器経験もないとなると難しいと思います。
でも、それも経験。
人はだれしもがはじめは初心者なんですから、努力次第だと思います。
「この娘には絶対無理」と決めつけて一時間も説教する前に、なんで入りたいのか、なんの楽器をしたいのか、途中で諦めてしまわないか。そのような話し合いを一時間でも二時間でもしたほうが良かったのではないでしょうか?
一時間も理由のわからない説教をされ、お前には無理と勝手に決めつけて、勝手に部活を決められて、そして、
「被害妄想をするな。暗い顔するな。文句を言うな。そこで頑張りなさい」
はさすがにちょっと、、、大人でも厳しいんじゃないかと。
あなたが同じようなこと言われたらどう思いますか?
それを頭の片隅に置いておいてください。
退部するかどうかは娘さんや旦那さんなどと話し合いをして決めてください。 わあさん(神奈川・14さい)からの答え
とうこう日:2024年4月29日 -
ひどい! 子供ですが上から言わせてもらいます
部活に入る理由を決めつける親って最低ですね。
友達と一緒で何が悪いんですか?
あなたの勝手な意見を子供に押し付けないで下さい。
部活を選び、活動するのは娘さん本人ですし、あなたがどうこう言う権利はありません。
娘さんの意見を尊重しようという考えが微塵もないんですね。軽蔑します。 墨汁くんさん(茨城・13さい)からの答え
とうこう日:2023年7月6日 -
意見言わせて下さい! こんにちは。マーコです。
遅いですが、現在吹奏楽部の私から一言言わせて下さい。
まず、楽器経験なくても、楽譜読めなくても先輩が教えてくれるので、途中入部でもなんとかなります。私は中1の4月に入部した人ですが、楽器経験もないし、楽譜も読めませんでした。しかも、担当楽器は吹奏楽やってる人じゃないと分からないようなマイナー楽器でした。それでも頑張れば、曲でソロもできます。
だから大丈夫です。
別に吹奏楽部に入る動機は「仲が良い友達がいるから」でいいと思います。吹奏楽部側からだと、友達目当てでも新しい部員が入ってきてくれたら嬉しいし、練習を頑張ってくれればそれでいいんです。
それから、適性と好みは必ずしも一致しないことをわかっていただけますか。私と同じ楽器をしているクラスメイトがいますが、その子も結構足が速いです。また、別の楽器ですが、やはり同じように足が速く、水泳が得意な人もいるし、運動が上手だけど運動が好きではなくて吹部に入った人もいるし、体育委員をやっていた人もいます。
1度娘さんの話を怒らずによく聞いてあげて下さい。
もう少し自由にさせてあげて下さい。
長文失礼しました。
マーコさん(大阪・14さい)からの答え
とうこう日:2023年1月27日 -
流石にそれはちょっと言い過ぎなんじゃ こんにちは、こんばんは ゲーム大好きマンです
自分のやりたいことができるのは子供の時だけなので、友達と楽しく部活をやるというのもいいんじゃないでしょうか。俺も、すごく仲の良い親友がバスケ部に入ったので、俺もバスケ部に入りました。最初はバスケの知識ゼロだったんですけど、やっているうちにルールとかも覚えてきて大会に出れました。友達も増えて今は学校に行くのが楽しみになっています。友達と楽しく部活をやるとゆうのも良いんじゃないでしょうか?
長文失礼しました。 ゲーム大好きマンさん(愛知・13さい)からの答え
とうこう日:2022年10月7日 -
ひどくないですか? 何年も経ってるからみてませんよね。
一応答えます。
流石にひどくないですか?
なぜ叱ったんでしょうか?
友達と楽しむことの何が行けないんでしょうか?
1時間も怒られると娘さんならそうするしかないでしょう。
できないと決めつけたり、部活を親が決めるというのは
流石にないです。
やっぱりひどすぎます。
人としてやばいです。 ひなきさん(選択なし・12さい)からの答え
とうこう日:2022年8月31日 -
酷いですね。 なぜ、娘さんのやりたいと思っている部活に行かせてあげないんですか?
楽器もやったことないし楽譜も読めないって、そんなこと当たり前だと思いますけど。そんなことだけで何もかも決めつけるなんて、親として最低ですね。ほんと。
それで1時間も娘さんに対して説教したんですか…。なぜ説教する必要があるんですか?娘さん可哀想ですわ。
自分にやられて嫌なことは、他人にするなって言われませんでした?
それを今あなたは娘さんにやっているんですよ。娘さんと同じように自分が行きたいと思っている部活にいかせてくれない…。自分だったら嫌でしょ?ま、嫌じゃないんだろうからやっているんですよね
娘さんも自分の入りたい部活に入れなくて、無理しながらやって暗い顔してかえってくるのもわかります。
あなたが娘さんの人生を全部決めているようなもんです。
あなたが全部悪いんですよ。質問をみて、この回答をよんでも反省しなさそうに思いますが。
今すぐ陸上部を退部させて吹奏楽部に入らせてあげてください。
それでも否定するならもうどうぞ勝手にしてください。 楓さん(選択なし・14さい)からの答え
とうこう日:2022年6月5日 -
娘さん… 娘さんがかわいそうで仕方ないです。
僕がそんなことになったら即刻○にたがるでしょう(○にはしませんが)
陸上部に入ってと親に言われれば入らないといけないというひどい重圧にまけそうです。
それにそこに入ったとしても本当に入りたかった部活ではないので楽しくなんかありません。
楽しいどころか辛いです。
なので即刻謝って吹奏楽にどうして入りたいのか入るための約束、などを聞くべきでしょう 蓮さん(選択なし・12さい)からの答え
とうこう日:2022年5月16日 -
今回は、、、 2月です。
陸上のほうができる事も、娘さんは知っていて言ったことだと思います。
でも、出来ない事を改善することも大事です。
「吹奏楽は、だめ」と言わずに、「諦めないならいいんじゃない?」
と言ったらどうでしょうか?
参考にしていただければ嬉しいです。 2月さん(千葉・13さい)からの答え
とうこう日:2022年5月16日 -
まあ、お母さん少し聞いてください。 自分はバスケ部に入っている中1なんですけど、あともう少しで中2なんですけど
部活をやる意味ってなんだか分かります?
自分の好きなことをもっとうまくするためなんです。
アインシュタインも数学はずば抜けて天才でしたし。
結局、本人がやりたいのなら何でもいいと思いますよ。
友達がいるにしても、楽だからだとしても。
本人が勉強をしない時間なんて限られているんですから、少しでも本人がはいりたい部活にしてあげればいいんじゃないですか?
3年間やる部活です。ただでさえ勉強で苦しむ中学生。部活も苦しかったらもう、どこで何を頑張ればいいのかわからなくなりますよ。(自分がその例)
本人には誤ってかえさせてあげてみたらどうですか?
中1男子の意見なので迷惑かもしれませんが、お役に立てたらうれしいです。
ルカさん(兵庫・13さい)からの答え
とうこう日:2022年1月16日
55件中 1 〜 10件を表示
-
- 【「相談するとき」「相談の答え(回答)を書くとき」のルール】をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- 「短編小説投稿について」をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
個人 を判断 することが出来ないため、削除依頼 には対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの


- カテゴリごとの新着相談
-
-
- ゲームランドRebornで好きなゲームを教えて!05月13日
-
- 流石にスマホ欲しい、、05月16日
-
- 新しい友達と気が合わない05月17日
-
- なんで自分だけ?05月17日
-
- ママとケンカ!05月17日
-
- 助けて05月17日
-
- 生理痛&生理あるある 教えてー05月16日
-
- 笑い方変って言われる、、、05月17日
-
- 部活がつらくて行きたくないし、やめたい05月16日
-
- 相談じゃないけど!05月16日
-
- 私の好きなもの(プリキュア&らんま1/2)05月16日
-
- 好きぴが中学受験するらしい、、泣05月17日
-
- プールの時前髪どうしてる!?05月16日
-
- ずっと会ってない先輩と話したい。05月16日
-
- RESETっていうグミが食べたい!05月16日
-
- あの場所で 〜笑顔と感動の物語〜09月30日
-
- バイトミス笑えない05月16日
-


いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
・>>SNSで相談する
・電話で相談する

・>>地元の相談窓口を探す

18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。