空色勾玉
|
荻原規子 |
---|---|
|
徳間書店 |
あらすじ | 輝の大御神(かぐのおおみかみ)の双子の御子(みこ)と闇の氏族(くらのしぞく)とが烈しく(はげしく)争う戦乱の世に、闇の巫女姫と生まれながら、光を愛する少女狭也(さや)。輝の宮の神殿に縛められ(いましめられ)、地底の女神の夢を見ていた、〈大蛇の剣(おろちのつるぎ)〉の主、稚羽矢(ちはや)との出会いが、狭也を不思議な運命へと導く……。 神々が地上を歩いていた古代の日本〈豊葦原(とよあしはら)〉を舞台に絢爛豪華(けんらんごうか)に織り上げられた、日本のファンタジー最大の話題作!〈勾玉三部作〉第一巻(裏表紙より) |

偽のウォーアイ二ー (中学2年生)
おススメ度:
日本神話に関することがたくさん出てくるから、神話好きにはたまらない!本編が519ページもあって、読み終えるまで大変だけど、本当に面白い本!
ぜひ「この本がおススメ」という本を
紹介してください!
- ※小学生・中学生が読書感想文のテーマの参考にできる本の紹介をお願いします。
- ※紹介する投稿は編集部にて選考させていただきますのでご理解ください。
- ※内容によっては紹介できない場合もあります。
- ※なぜ紹介されないかの問い合わせには対応いたしません。