好きな小説家さんについて語ろう
こんにちは!めれめです。突然ですが好きな小説家さんについて語りませんか?
@好きな小説家さん
Aおすすめの本
B好きな本
Cおすすめポイント!
D一言(なくてもOK)
@米澤穂信さん
A「真実の10m手前」
B「<古典部>シリーズ」 「ボトルネック」
C凄く読みやすいし、なおかつ引き込まれる文章が好きです。あと魅力的なキャラクターを書くのが上手な印象があります。
D「小市民シリーズ」、アニメ化嬉しすぎる…
皆さんの好きな小説家さんも知りたいです!回答よろしくお願いします… めれめさん(千葉・12さい)からの相談
とうこう日:2025年5月10日みんなの答え:22件
@好きな小説家さん
Aおすすめの本
B好きな本
Cおすすめポイント!
D一言(なくてもOK)
@米澤穂信さん
A「真実の10m手前」
B「<古典部>シリーズ」 「ボトルネック」
C凄く読みやすいし、なおかつ引き込まれる文章が好きです。あと魅力的なキャラクターを書くのが上手な印象があります。
D「小市民シリーズ」、アニメ化嬉しすぎる…
皆さんの好きな小説家さんも知りたいです!回答よろしくお願いします… めれめさん(千葉・12さい)からの相談
とうこう日:2025年5月10日みんなの答え:22件

22件中 1 〜 10件を表示
-
作家 @伊坂幸太郎さん
A『死神の精度』
死神の千葉さんをめぐる、6つの連作短篇集。この千葉さんの言動がずっと微妙にズレていて、おかしくて、かわいい。ミステリー好きでもハートフル好きでもハードボイルド好きでも、誰でも楽しめる小説!です!
B『マリアビートル』
新幹線の中でくり広げられる殺し屋たちの話です。これがもう、ほんとうにおもしろくって。アクション映画を見てるみたいな、少年漫画を読んでいるみたいな、そんな感覚。楽しすぎる読書体験ができます、ぜひ。
C登場人物が魅力的すぎる。みんな絶妙に嫌なところもあるんだけど、最後には結局好きになっちゃう、みたいな。
D『陽気なギャングが地球を回す』シリーズと殺し屋シリーズは娯楽小説として最高の読み物だと思っています。よかったら〜 未雪さん(選択なし・15さい)からの答え
とうこう日:2025年5月18日 -
答. (2枚目です) 『本日は大安なり』は「大安」という、大変縁起の良い日に、結婚式場で起こるドタバタ劇×ミステリー(?)です。それぞれの思惑が掛け合わさる事、何かが起こるかもです。『かがみの孤城』は映画化された作品です。(& 本屋大賞受賞作品)映画は見に行けなかったんですけど、金曜ロードショウで放送された時に、この作品に出会いました。それぞれの時空で、本当は会えない筈の子たちが、同じような悩みを抱え、生きている。私の背中を押してくれた作品でもあるので、大好きです。
D まじで一回読んでみてください。まじで りぅ#自称天才さん(京都・13さい)からの答え
とうこう日:2025年5月12日 -
答. はいはいはーい!!どうも、将来は小説家志望です!
@ 汐見夏衛先生、辻村深月先生
A 『あの花が咲く丘で、また君と出会えたら。』『かがみの孤城』
B 『あの花が咲く丘で、また君と出会えたら。』『あの星降る丘で、また君と出会いたい。』『闇祓』『本日は大安なり』『かがみの孤城』
C 私、結構恋愛系は苦手なんですけど、汐見夏衛先生の『あの花が咲く丘で、また君と出会えたら。』は実際に映画化もされていて、凄く読み応えもあります!小説と映画、両方を見て、小説と映画の細かな違いを確認してみてもよろしいかも知れませんね。『あの星降る丘で、また君と出会いたい。』は同じく汐見夏衛先生の作品で、『あの花が咲く丘で、また君と出会えたら。』の続編となります!!みててきゃぁぁっ!!ってなりますね!
『闇祓』『本日は大安なり』『かがみの孤城』はお察しの通り、辻村深月先生の作品です。『闇祓』は実際には存在するけれど、名前のないハラスメント、「闇ハラ」とその闇を祓うという意味の「闇祓」の掛け合わせです。長編といえば長編なんですけど、するすると引き込まれるように読めてしまうので、おすすめです
2枚目へ… りぅ#自称天才さん(京都・13さい)からの答え
とうこう日:2025年5月12日 -
小説大好き! こんにちは、レモンです。
1,はやみねかおる先生・蒼沼洋人(あおぬまようと)先生
2,都会のトム&ソーヤシリーズ
3,さくらいろの季節・都会のトム&ソーヤ
4,謎解きをするのが面白いです!
5,ぜひ、読んでみて下さい!
それじゃ、またキズなんで(^o^) レモンさん(福岡・11さい)からの答え
とうこう日:2025年5月12日 -
小説家! どうも、どうも
Akatukiです。
自分は
1、知念実希人さんが好きです。
2、崩れる脳を抱きしめて
死神シリーズ
天久鷹央シリーズ
3、天久鷹央シリーズ
4、医療ミステリーです。
とにかくリアルな表現や病名が使われています。
マジ面白いから一回読んでみて!
5、祝 天久鷹央シリーズアニメ化&ドラマ化!
ではではまたキズなんでお会いしましょう♪ Akatukiさん(兵庫・14さい)からの答え
とうこう日:2025年5月12日 -
ほい 乙一さんと、湊かなえさんです!
あと、「Re.ゼロから始める異世界生活」という小説もおすすめです! さらさん(山形・10さい)からの答え
とうこう日:2025年5月11日 -
小説好き! こんにちは!
きゅるんです。
-本題*
@辻堂ゆめさん
A「いなくなった私へ」「あの日の交換日記」
Bいなくなった私へ(被っててごめん)
C感動系ミステリーみたいな感じ!文章の雰囲気が好き!
ではでは!ー きゅるん #偏頭痛さん(選択なし・13さい)からの答え
とうこう日:2025年5月11日 -
小説家の先生! こんにちはらいんです!
@床丸迷人先生、あんのまる先生
A床丸先生…しゅご☆れい探偵
あんのまる先生…100億円求人
B床丸先生…キミト宙へ
あんのまる先生…トップ・シークレット
C床丸先生の本はSFっぽかったり、ファンタジーの要素が入っていたりでよんでてめっちゃワクワクします!読み終わったときに幸せな気持ちになるし、伏線回収がめっちゃおもしろいです!感動するシーンもあったりして心が暖かくなるし、キャラも個性的で最高です!あと、個人的にあとがきもすごく好きです!!
あんのまる先生の本は、登場人物たちが命の危険と隣り合わせなことが多くて、すごくハラハラします!現実じゃあり得ないような展開に読むのが止まらなくなります!読み終わったあとの満足感半端ないです!
C自分、あとがきから読んじゃう派です笑
ファンレター並みに語ってしまいごめんなさい! らいんさん(愛知・12さい)からの答え
とうこう日:2025年5月11日 -
いっぱい! 他にもいるんですが、
@エリン・ハンターさん!(6人で活動)
Aフォックスクラフト!(作者は6人の中の1人、インバリ・イセーレスさんなので一応良しとします)
Bウォーリアーズ!(超大作!)
Cフォックスクラフト
現実にありそうな裏切りや激しい戦い、誤解、人間の環境破壊などがあるのにも関わらず魔法があるという世界で、現実と非現実が混ざり合っている話。
ウォーリアーズ
全24巻というとんでもない大作。フォックスクラフトよりやや関係が複雑。これ全部考えた作者想像力バグってるって思うくらいの想像力。フォックスクラフトより現実的で、語り手がコロコロ変わる。
Dウォーリアーズ英語版だとまだまだ続いてるのに翻訳されて無ーーーい!サイアク… 雪雹 小説書いてる!さん(選択なし・10さい)からの答え
とうこう日:2025年5月11日 -
東野圭吾おおおおおお やっほ~!めれめさん、こんにちは。あかさんだよん(*´ ∇ `*)ノ
*───本題────*
@東野圭吾!
Aパラドックス13、白夜行、クスノキの番人、クスノキの女神、流星の絆
B特に好きなのは、パラドックス13と、クスノキと、白夜行かな。
C長くて最初はうおって感じだけど、読んだらスルスル読めるからおすすめ!
*─────────*
じゃねっ|・ω・*)ノ あかさん(選択なし・13さい)からの答え
とうこう日:2025年5月11日
22件中 1 〜 10件を表示
-
- 【「相談するとき」「相談の答え(回答)を書くとき」のルール】をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- 「短編小説投稿について」をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
個人 を判断 することが出来ないため、削除依頼 には対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの


- カテゴリごとの新着相談
-
-
- ゲームランドRebornで好きなゲームを教えて!05月13日
-
- ネッ友と友達でいたい05月18日
-
- どうしよう05月19日
-
- 学校に行くのが嫌になった時どうしてる?05月18日
-
- 母親を無視したいけど無視できない05月18日
-
- 漢検3級!05月18日
-
- 検尿の二次検査生理と被りました05月18日
-
- なんで私ばっかり?05月19日
-
- みんなは部活入ってる?05月18日
-
- セブチのこと語ろうぜ!05月19日
-
- テトリスで、いちばん好きなブロックは? ?05月19日
-
- 学校が別れた好きな人05月18日
-
- コスパ良いヘアオイル教えてー!!!05月18日
-
- 大きい音と父親が怖い…05月19日
-
- あの場所で 〜笑顔と感動の物語〜09月30日
-
- 早退した後05月18日
-


いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
・>>SNSで相談する
・電話で相談する

・>>地元の相談窓口を探す

18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。