トップへもどる
キッズ@niftyの外 アット・ニフティの他のページ 有償サイト マークのせつめい
助けてください、、!金魚が、、 初投稿です!あずきです!緊急です!
誰か詳しい人に教えてもらいたいと思い、前に友達から教えてもらったきずなんに相談します!

お祭りの金魚すくいですくった金魚が猫にいじめらて2匹とも水から出てて、横になって床に倒れてました(落ちてました)、、数十分水のない床に倒れていたため、見た時は死んでいると思い、ピンセットでつかんだら、「ピクッ」って動いたんです、!(2匹とも)
急いで塩浴できるよう、塩の入った水に入れました、でも明らか弱っています、、
落とされる前はバケツで棚の上、酸素ポンプを起動してました、
お祭りの金魚すくいの金魚のため、いろいろ追い回されたりしてすでに弱っているはずなので、翌日には死んじゃってそうで怖いです、

@弱っている金魚にはまず何をするべきですか?

A餌はあげないほうがいいですか?

Bどうやったら回復してくれますか?

C酸素ポンプは、コンセントが必要なため、家の中で飼っていたら猫にいじめられていました。やっぱり、外で飼うべきですか?
酸素ポンプは、また起動したほうがいいですか?
その場合、どうやって外で酸素ポンプを使えばいいですか?

詳しい方や同じ経験したことある方、教えて下さい、、私の大事なペットだったんです、
私ができることはなるべくやってあげたいです、、助けてください、!
あずきさん(岡山・13さい)からの相談
とうこう日:2025年5月10日みんなの答え:4件

※SNSボタンについて

この相談に答える
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません

みんなの答え

[ まえへ ]  1  [ つぎへ ]
4件中 1 〜 4件を表示
  • それは大変だったね、、、 緊急事態なので挨拶省略
    ホンダイヘ
    @塩浴ができているのならばそれで良いと思います、、
    A食べないんだったら水が汚れるだけなのであげないほうがいいです。もし、餌を食べるのならば小量ずつあげると良いと思いますタブン
    B酸素ポンプはあったほうがいいので、家の中の方がいいと思います。猫が金魚をいじめることがないように、隔離させとけばいいです!
    バケツではなく、水槽で、蓋があるものだとより安心なのでそちらをお勧めします!


    さいならー
    猫もちチョコもちさん(愛知・10さい)からの答え
    とうこう日:2025年5月11日
  • 大変だ! 外で飼うなら水草が良いですよ!ポンプの代わりになるから!私は外で飼ってるけどほとんど餌要らないし水変えも年に一回でいいから楽!
    外で飼うには
    2リットルのペットボトルを3本ほど用意して、水道水をたっぷり入れて1日外におく
    、ホームセンターなどに売っている金魚用の赤玉土等を発泡スチロールの大きめの箱に敷き詰める(陶器等だと温度が上がりやすく下がりにくいため死にやすい)
    、水を入れて一時間ほど待つ(入れたばかりは濁っている)その間に金魚を外の温度に慣らしておく(玄関に置いておくなど)そのときに水草も植えておく
    、金魚をそっと水に入れる
    完成!ちなみに外飼いなら網等をかけておくと良いですよ!(猫対策)まあ、網かけててもうちのはアライグマにやられましたがね、、、
    あ、ちなみに金魚すくいの金魚に白いポツポツがあったら白点病、ひれに穴が開いていたら穴あき病、お腹を上にして浮いてしまうなら転覆病(てんぷく)です。代々家の金魚の症状です。白点病や穴あき病は市販の液体の薬をご飯に染み込ませると治ります(食べれば)
    長文失礼しました。元気になーれ!
    雪ウサギさん(神奈川・12さい)からの答え
    とうこう日:2025年5月11日
  • 助かるかはわからないけど, こんはろーダンガンロンパ大好きねむだよ
    覚えてくれると嬉しいな

    @そっとしておくのがいいと思う

    A餌はやめたほうがいいかも,
    数日してちょっと泳いだら数粒あげてみてもいいかも、

    Bストレスをかけないようにする

    C家で飼ったほうがいいと思うよ,
    弱ってる時に外はやめておいたほうがいいと思う
    酸素ポンプは起動してたほうがいいと思う
    外にコンセントがないと難しいんじゃないかな

    いまがバケツなら
    ふたつきの水槽にしてみたらどうかな?

    前に私も金魚すくいの金魚死んじゃって,
    私の場合は病気なんだろうけど…

    あずきさんの金魚回復するといいね,
    頑張って!

    ねむ-元もかまるさん(東京・11さい)からの答え
    とうこう日:2025年5月11日
  • げんきになる方法? みかんです
    私もよくわからないのですが、えみこのお家という、YouTubeさんがいらっしゃいます。その方は、金魚にいろいろな治療をしていた気がします。役に立つかは分かりませんがぜひ見てください。答えがわからない場合は、早めにペットショップや、動物病院に連れて行くことをお勧めします。
    みかんさん(東京・12さい)からの答え
    とうこう日:2025年5月11日
[ まえへ ]  1  [ つぎへ ]
4件中 1 〜 4件を表示

相談に答える

相談の答えを書くときのルール
短編小説への回答を書くときのルール
編集部よりのお願い
  • キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの個人こじん判断はんだんすることが出来ないため、削除依頼さくじょいらいには対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。

ニックネーム

  • 20字まで
  • フルネーム(名字・名前の両方)が書かれた投稿(とうこう)紹介(しょうかい)できません

せいべつ

   

ねんれい

  • 投稿できるのは5〜19さいです

都道府県(とどうふけん)

アイコン

           
           

答えのタイトル

  • 20字まで

答え

  • 500字まで
  • 自己紹介(しょうかい)は2行程度でお願いします
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません
※23:00〜6:00は相談の投稿はできません
実施中のアンケート
  • 調査アンケート:七夕

    アンケート実施期間:〜6月3日まで

カテゴリごとの新着相談
ゲームランドRebornプロジェクト
おうちの人へ100字で贈るメッセージ
いろんな相談先があります
子供のSOSの相談窓口
いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
>>SNSで相談する
・電話で相談する
24時間子供SOSダイヤル(通話料無料)
>>地元の相談窓口を探す
チャイルドライン
18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。
おうちの人とつくろう!わが家のインターネットルール
トップへもどる
お問い合わせ おうちの方へ
(c)NIFTY Corporation