トップへもどる
キッズ@niftyの外 アット・ニフティの他のページ 有償サイト マークのせつめい
学校のパソコン壊した 1週間前学校から支給されているパソコンを壊してしまいました。画面が割れただけで普通に使えます。先生に言っても怒られそうで怖いです。どうしたらいいか教えてください たっくーさん(神奈川・10さい)からの相談
とうこう日:2025年3月14日みんなの答え:5件

※SNSボタンについて

この相談に答える
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません

みんなの答え

[ まえへ ]  1  [ つぎへ ]
5件中 1 〜 5件を表示
  • 怒られないと思う 挨拶省略
    学校にもよるけど、怒られないと思うので正直に言ってみては?
    私の学校、男子とかよく画面とかキー割ったり壊してたけど、怒られてる様子はなかったので!
    けど、なるべく壊さないでくださいね。修理出すと、何か月かタブレット帰ってこないので!

    おわり!ばいちゃ!応援してます!
    めるさん(茨城・12さい)からの答え
    とうこう日:2025年3月22日
  • 言っても怒られないと思うよ! こんちは、さららです♪

    さららも前画面割ってしまって、先生に言っても怒られなかったです。むしろ言わない方が怒られると思います。なので、先生に言いましょう!

    さららば!
    さららさん(千葉・11さい)からの答え
    とうこう日:2025年3月16日
  • 大丈夫だよ どうも!ホロリスです
    私のクラスの男の子も画面が割れていました。だけど、先生はそこまで怒っておらず、その人のパソコンを回収して、修理にだしていました。
    だから、学校によって対応は違うと思うけど、素直にいって損はないと思います。
    ーーちなみに、その男の子のパソコンを修理に出したのは11月の下旬だけど、まだ帰って来ていません。
    にゃっはろーホロリスさん(神奈川・11さい)からの答え
    とうこう日:2025年3月15日
  • 正直に言おう! ボンジュール♪夕立だ!

    本題
    早く先生に正直に言ったほうがいいよ!
    後でバレたほうが余計に叱られちゃうよ!
    悪気がないならきっと先生も許してくれるはず!

    そういや僕のクラスにも落として
    画面が割れた人いたんだよなぁ・・・

    それじゃまたね〜(@^^)/~~~
    夕立さん(北海道・15さい)からの答え
    とうこう日:2025年3月15日
  • 緊張するよね!でも、、、 どうも、やっすーです!
    自分もパソコンの充電器無くした事があるけど、結局言えなくて
    早めに言ったほうがいいって後悔したw
    先生の対応もあって特に注意はされなかったよ!
    6年生でこの前卒業したんだけど、自分の学校は使えるなら最後まで使って最終日にパソコンをほぼ全員修理に出して、1年生に回す感じだったからほとんどの人はそのまま使ってた!
    でも、そこは先生に聞いてみて!学校によって違うかも、、、
    割れたから即修理!弁償!って事は無いと思う!
    怒られそうで緊張するかもだけど、早めに言った方が良いよ!
    そこはファイト!応援してます!
    やっすーさん(千葉・12さい)からの答え
    とうこう日:2025年3月15日
[ まえへ ]  1  [ つぎへ ]
5件中 1 〜 5件を表示

相談に答える

相談の答えを書くときのルール
短編小説への回答を書くときのルール
編集部よりのお願い
  • キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの個人こじん判断はんだんすることが出来ないため、削除依頼さくじょいらいには対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。

ニックネーム

  • 20字まで
  • フルネーム(名字・名前の両方)が書かれた投稿(とうこう)紹介(しょうかい)できません

せいべつ

   

ねんれい

  • 投稿できるのは5〜19さいです

都道府県(とどうふけん)

アイコン

           
           

答えのタイトル

  • 20字まで

答え

  • 500字まで
  • 自己紹介(しょうかい)は2行程度でお願いします
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません
※23:00〜6:00は相談の投稿はできません
実施中のアンケート
  • 調査アンケート:七夕

    アンケート実施期間:〜6月3日まで

カテゴリごとの新着相談
ゲームランドRebornプロジェクト
おうちの人へ100字で贈るメッセージ
いろんな相談先があります
子供のSOSの相談窓口
いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
>>SNSで相談する
・電話で相談する
24時間子供SOSダイヤル(通話料無料)
>>地元の相談窓口を探す
チャイルドライン
18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。
おうちの人とつくろう!わが家のインターネットルール
トップへもどる
お問い合わせ おうちの方へ
(c)NIFTY Corporation