素敵な6年生になれる自信がない…
はじめまして!しゅーまいです。
私は、4月から6年生になるのですが、自分より下の学年の子たちに優しくできる自信がありません、、
あと、今日、卒業式の練習があったのですが、6年生の堂々とした姿を見て、もっと自信を無くしてしまったので、相談することにしました。
自信がないのは当たり前ですか?それとも、私がただ弱虫なだけなのですか?
どうか教えてください。
よろしくお願いします。 しゅーまいさん(長野・11さい)からの相談
とうこう日:2025年3月14日みんなの答え:3件
私は、4月から6年生になるのですが、自分より下の学年の子たちに優しくできる自信がありません、、
あと、今日、卒業式の練習があったのですが、6年生の堂々とした姿を見て、もっと自信を無くしてしまったので、相談することにしました。
自信がないのは当たり前ですか?それとも、私がただ弱虫なだけなのですか?
どうか教えてください。
よろしくお願いします。 しゅーまいさん(長野・11さい)からの相談
とうこう日:2025年3月14日みんなの答え:3件

[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
3件中 1 〜 3件を表示
-
全然大丈夫! 今年卒業のゆーです!私も自信ないし、不安だったけど意外と想像してるような感じじゃないと思う!卒業式は「胸はって堂々と歩け」とかいっぱい言われるけどなんなんこいつぐらいに思ってたらいいよ!自分が6年生になったらそこまでキラキラしてなかったんやなってわかるよー! ゆーさん(大阪・11さい)からの答え
とうこう日:2025年3月16日 -
わかる! こん茶♪ボカロ好きなどーナツと申します。
わかります!わたしも6年生になるのですが下の子たちにかっこいい姿を見せられるのか心配です。でも別にかっこよくならなくてもいいんじゃないですかね?たかが6年生、子供のことなのですから廊下を走らない、授業はちゃんと受けるぐらいしとけば大丈夫ですよ。それに1年生とかなんか言ってきても「は?なにこいつ」ぐらいしか思いません(口、悪くてすみません)先生たちもなんか「かっこいい、姿見せましょうね」とか言ってるけど子供なんだから難しいじゃない。かっこいい大人の第一歩の練習とならいけるけどいきなりは無理。下の子なんか関わる回数なんて少ないし友達に優しくするのと同じで優しくしてたらいいんですよ。他人より自分の方が大事です。怒るときは怒りましょう。相手が(下の子が悪いことしたら)悪いんですから。
話、脱線してたらごめんなさい。気軽に普通にしときゃいいんですよ。先生にも相談するのはいいかもしれません。お互いがんばりましょう。しゅーまいさんは弱虫じゃありません!この世に弱虫はいませんから。でも自信を無くすのは誰でもありますから!気軽だよ!気軽!下の子なんか野菜と思って ボカロ好きなどーナツさん(兵庫・11さい)からの答え
とうこう日:2025年3月16日 -
実はね。。。 やっほー♪
まゆだよ!
実はね。
それは、下の学年から見てるからかっこいいと思っているだけだよ。
だって、私実際に六年生になったら、私的に六年生は全然かっこよく見えなかったよ。
六年生になって、やることやってるだけで下の学年からかっこいいって思われるから安心して。 まゆさん(選択なし・12さい)からの答え
とうこう日:2025年3月16日
[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
3件中 1 〜 3件を表示
-
- 【「相談するとき」「相談の答え(回答)を書くとき」のルール】をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- 「短編小説投稿について」をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
個人 を判断 することが出来ないため、削除依頼 には対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの


- カテゴリごとの新着相談
-
-
- ゲームランドRebornで好きなゲームを教えて!05月13日
-
- ネッ友と友達でいたい05月18日
-
- どうしよう05月19日
-
- 学校に行くのが嫌になった時どうしてる?05月18日
-
- 母親を無視したいけど無視できない05月18日
-
- 漢検3級!05月18日
-
- 検尿の二次検査生理と被りました05月18日
-
- なんで私ばっかり?05月19日
-
- みんなは部活入ってる?05月18日
-
- セブチのこと語ろうぜ!05月19日
-
- テトリスで、いちばん好きなブロックは? ?05月19日
-
- 学校が別れた好きな人05月18日
-
- コスパ良いヘアオイル教えてー!!!05月18日
-
- 大きい音と父親が怖い…05月19日
-
- あの場所で 〜笑顔と感動の物語〜09月30日
-
- 早退した後05月18日
-


いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
・>>SNSで相談する
・電話で相談する

・>>地元の相談窓口を探す

18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。