トップへもどる
キッズ@niftyの外 アット・ニフティの他のページ 有償サイト マークのせつめい
学校は我慢していくのが当たり前? こんにちは、中学2年生の金魚です!

早速ですが、私はいじめが原因で不登校になりました。いじめの内容は名前いじりです。内容を聞いて呆れる人もいますが、6ヶ月以上も大人数の男子に言われるのを我慢してきました。

言い返したら悪化したのを過去に見ているのでずっと我慢して、無言で無視していましたが日を経つにつれて精神状態は悪くなっていき、不登校になりました。

今は図書室登校に変更し、学校に通っています。ですが男子たちはわざわざ来て私の名前をバカにします
やっと逃げれたと思っていました。

次は受験のある3年生へとなります。そこで父さんに言われました。「図書室登校って正直良くないと父さん思ってるよ」「そのまま偏差値の低い学校行って将来困って家族に迷惑かけるの?父さんたちはかけてもいいけど金魚はいいの?いいの?」圧をかけるように行ってきました。いいとは言えるはずありません。
思わず涙が出ました。

母さんは唯一味方です。ですが先生に言っても、親に言ってもあいつらは変わりませんでした。この先、私はどうすればいいのでしょうか。もう精神ボロボロです
金魚さん(北海道・14さい)からの相談
とうこう日:2025年3月13日みんなの答え:2件

※SNSボタンについて

この相談に答える
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません

みんなの答え

[ まえへ ]  1  [ つぎへ ]
2件中 1 〜 2件を表示
  • 諦めないで こんにちは。

    名前いじりなんてデリカシーの無いしょうもないいじめをする男子が100%悪いです。が、
    正直、私は名前いじりされただけで図書室登校になってしまった金魚さんの状況はとても勿体ないと感じます。

    どんな名前でも親御さんにとっては大切な子供で、先生にとって大切な生徒の1人、お友達にとって大切な友達です。

    受験のある3年生の春から普通に登校し、勉強してもまだ間に合います。今になって思いますが、中学校の勉強は義務教育なだけあって生きるにはそれなりに必要なことです。長く感じるかもしれませんが、中学校卒業まで頑張った方がいいです。

    いじってくる男子については、言われても「だから何」という精神でいたほうがいいです。相手にしちゃダメです。普通に生活するんです。
    第三者目線、名前いじりで1人の女子を揶揄う男子達はなんだか恥ずかしいですよ。すごく幼稚で、小学生レベルです。そんな男子に人生振り回されるのって最悪だと思いませんか?

    金魚さんは自分を愛して下さい。
    精神が疲れて果ててしまうまでよく頑張りましたね。中学校の頑張りを通して本当の元気な金魚さんに戻れる事を願っています。
    Kさん(青森・17さい)からの答え
    とうこう日:2025年3月15日
  • 名前いじりか、、、 ほんとにちょっと男子い!って感じですね。
    親が付けた名前なのにお父さんはあんまりかばってくれない系なのか。
    そのまま図書室登校でいいっていうか家に帰っていいと思います。
    フリースクールっていうものに行ってみては?また何かあったら相談してくださいにだ
    今日のカピバラさん(福岡・14さい)からの答え
    とうこう日:2025年3月14日
[ まえへ ]  1  [ つぎへ ]
2件中 1 〜 2件を表示

相談に答える

相談の答えを書くときのルール
短編小説への回答を書くときのルール
編集部よりのお願い
  • キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの個人こじん判断はんだんすることが出来ないため、削除依頼さくじょいらいには対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。

ニックネーム

  • 20字まで
  • フルネーム(名字・名前の両方)が書かれた投稿(とうこう)紹介(しょうかい)できません

せいべつ

   

ねんれい

  • 投稿できるのは5〜19さいです

都道府県(とどうふけん)

アイコン

           
           

答えのタイトル

  • 20字まで

答え

  • 500字まで
  • 自己紹介(しょうかい)は2行程度でお願いします
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません
※23:00〜6:00は相談の投稿はできません
実施中のアンケート
  • 調査アンケート:七夕

    アンケート実施期間:〜6月3日まで

カテゴリごとの新着相談
ゲームランドRebornプロジェクト
おうちの人へ100字で贈るメッセージ
いろんな相談先があります
子供のSOSの相談窓口
いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
>>SNSで相談する
・電話で相談する
24時間子供SOSダイヤル(通話料無料)
>>地元の相談窓口を探す
チャイルドライン
18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。
おうちの人とつくろう!わが家のインターネットルール
トップへもどる
お問い合わせ おうちの方へ
(c)NIFTY Corporation