トップへもどる
キッズ@niftyの外 アット・ニフティの他のページ 有償サイト マークのせつめい
肺活量ないから吹奏楽部は無理? こんにちは〜コンソメです! では早速本題へレッツゴー!

はい!タイトル通り肺活量ないから吹奏楽部は無理ですか?どれぐらい肺活量ないかというと、「旅たちの日に」の最後の長いところが途中で切れてしまうぐらいです。そして話を戻すんですけど、私はトランペットを吹きたいです!トランペットは2つも持ってます!(父の)
私は父に憧れているので、絶対吹きたいと小3から誓ってました!でも今考えると、肺活量なさすぎて無理かも、、、って思ってます
そこで質問です!
@肺活量なくてもトランペットは吹けますか?
A肺活量を多くする方法を教えてください!

長文失礼しました! ではまたどこかで!
コンソメさん(山梨・12さい)からの相談
とうこう日:2025年3月12日みんなの答え:3件

※SNSボタンについて

この相談に答える
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません

みんなの答え

[ まえへ ]  1  [ つぎへ ]
3件中 1 〜 3件を表示
  • 多分大丈夫! わたしはクラリネットを吹いていますが、わたしも全然肺活量は少ないです!
    金管と木管でも息の量は違うかもしれませんが、吹奏楽は肺活量というよりは息の入れ方かな?と思っています
    まあ無意識のうちに肺活量が増えているのかもしれませんが、だったらいいよね、増えてるんだし
    肺活量が必要でも鍛えられると思いますよ!
    たらこっちさん(鳥取・13さい)からの答え
    とうこう日:2025年3月16日
  • 全然大丈夫だよ どうもユルユルです。
    肺活量なくてもできると思うよ。私の学校の吹奏楽部の子に聞いたら「部活では肺活量を鍛える為にランニングや腹筋とかしているよ」って言っていたから大丈夫だと思うよ!
    ユルユルさん(茨城・13さい)からの答え
    とうこう日:2025年3月13日
  • 現トランペットパートです! @トランペットは唇を振動させて音を鳴らす楽器です。息を沢山入れただけでは音は出ません。なので、肺活量があれば吹けるというわけでもないです。最初は音の出し方のコツを掴めるかが勝負です!

    もちろん、綺麗で豊かな音を出して吹くには、必然的に肺活量が必要になってきます。また、曲を吹くときも、肺活量がないと途中で息が切れてしまいます。これはどの楽器も同様です。だから吹奏楽では肺活量も大事になってきます。

    ちなみにですが、トランペットよりも、フルートやチューバのほうが、肺活量が必要です。
    トランペットは、息を多く入れるというよりも、速くて強い息を入れる必要があります!

    いま、肺活量がなくても、諦めずに練習すれば吹けるようになるはずです!今、プロとして活躍している人でも、最初は皆初心者です!

    A楽器を使わずにできるものだと、ブレストレーニングというものがあります。詳しくは調べてみてください。
    楽器を使うものだと、ロングトーンというものがあります。
    るるさん(選択なし・14さい)からの答え
    とうこう日:2025年3月13日
[ まえへ ]  1  [ つぎへ ]
3件中 1 〜 3件を表示

相談に答える

相談の答えを書くときのルール
短編小説への回答を書くときのルール
編集部よりのお願い
  • キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの個人こじん判断はんだんすることが出来ないため、削除依頼さくじょいらいには対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。

ニックネーム

  • 20字まで
  • フルネーム(名字・名前の両方)が書かれた投稿(とうこう)紹介(しょうかい)できません

せいべつ

   

ねんれい

  • 投稿できるのは5〜19さいです

都道府県(とどうふけん)

アイコン

           
           

答えのタイトル

  • 20字まで

答え

  • 500字まで
  • 自己紹介(しょうかい)は2行程度でお願いします
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません
※23:00〜6:00は相談の投稿はできません
実施中のアンケート
  • 調査アンケート:七夕

    アンケート実施期間:〜6月3日まで

カテゴリごとの新着相談
ゲームランドRebornプロジェクト
おうちの人へ100字で贈るメッセージ
いろんな相談先があります
子供のSOSの相談窓口
いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
>>SNSで相談する
・電話で相談する
24時間子供SOSダイヤル(通話料無料)
>>地元の相談窓口を探す
チャイルドライン
18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。
おうちの人とつくろう!わが家のインターネットルール
トップへもどる
お問い合わせ おうちの方へ
(c)NIFTY Corporation