学年1怖い先生に注意されました…
卒業式の予行で、卒業生でなく在校生として参列したのですが…
予行は授業の合間にあって、朝に存在を忘れていたこともあり、適当な靴下を履いていってしまったんです。
色は黒と淡い黄色で、ちょっとだけシュールな靴下です。普段の学校生活なら全く問題無く、統一の色指定も無く…確かに少しふざけているように見えるかもしれませんが、わざわざ名前で呼び出されて怒られなきゃいけなかったのでしょうか…??
普段優等生的なポジションなので先生に注意されたことがショックです。。私の常識がないのかな?
ずっとこのことばかり気にしてしまいます(´;ω;`) りささん(兵庫・14さい)からの相談
とうこう日:2025年3月11日みんなの答え:2件
予行は授業の合間にあって、朝に存在を忘れていたこともあり、適当な靴下を履いていってしまったんです。
色は黒と淡い黄色で、ちょっとだけシュールな靴下です。普段の学校生活なら全く問題無く、統一の色指定も無く…確かに少しふざけているように見えるかもしれませんが、わざわざ名前で呼び出されて怒られなきゃいけなかったのでしょうか…??
普段優等生的なポジションなので先生に注意されたことがショックです。。私の常識がないのかな?
ずっとこのことばかり気にしてしまいます(´;ω;`) りささん(兵庫・14さい)からの相談
とうこう日:2025年3月11日みんなの答え:2件

[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
2件中 1 〜 2件を表示
-
気にしないで、大丈夫! 中2女子のうさぎのアートだよ!
りささん、同い年だね!
本題
結論から言うと、気にしなくて大丈夫だよ!
私もりささんも同じ人間なんだから、忘れることくらいあるよ!卒業予行日と被ってしまっただけ。
そんなに落ち込まなくても大丈夫なんだよ!…と言いたいところだけど、私も結構自分を責めちゃうからな…。でも安心して!
私はよく忘れっぽいから、手や生活日記を記入する欄に書いているよ!
だから、りささんは忘れやすくなくても大事な行事の前日などには目立つところに書いといてもいいんじゃないかな?
それにりささんは優等生なんだから、先生はきっと内心心配したんじゃないかな?普段問題起こさないんだから!!!
ちなみに私の今の担任の先生は、生徒指導だから多分学年1怒ると怖いけど、普段はすごく面白いよ!去年の一学期は怖い先生かと思ってたけど…(汗)
またキズなんで! うさぎのアート(旧 中2女子)さん(選択なし・14さい)からの答え
とうこう日:2025年3月12日 -
確かに、 初です。文章が変でも大目に見てください。すいません
こんにちわー。悩んだでわなく悩む人です
りささんの気持ちもわかります。後輩の5年の私からです。時々ありますよね。急ぐともうなんでも良いや!!となります。では本題。なぜ先生は名前を呼んで怒ったのでしょう。
私の推理だと、
名前をよんで怒らなければその子はみんな怒られてる!みんなとなら良いや!となり、次も履いてくるかもしれないから。だからりささんを名前で呼び、罪悪感+反省を抱いてほしいのではないのでしょうか?あくまで私の推理です!間違ってたらすいません!長文失礼しました!私も在校生なのでお互いがんばりましょう! 悩んだ人さん(静岡・10さい)からの答え
とうこう日:2025年3月12日
[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
2件中 1 〜 2件を表示
-
- 【「相談するとき」「相談の答え(回答)を書くとき」のルール】をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- 「短編小説投稿について」をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
個人 を判断 することが出来ないため、削除依頼 には対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの


- カテゴリごとの新着相談
-
-
- ゲームランドRebornで好きなゲームを教えて!05月13日
-
- ネッ友と友達でいたい05月18日
-
- どうしよう05月19日
-
- 学校に行くのが嫌になった時どうしてる?05月18日
-
- 母親を無視したいけど無視できない05月18日
-
- 漢検3級!05月18日
-
- 検尿の二次検査生理と被りました05月18日
-
- なんで私ばっかり?05月19日
-
- みんなは部活入ってる?05月18日
-
- セブチのこと語ろうぜ!05月19日
-
- テトリスで、いちばん好きなブロックは? ?05月19日
-
- 学校が別れた好きな人05月18日
-
- コスパ良いヘアオイル教えてー!!!05月18日
-
- 大きい音と父親が怖い…05月19日
-
- あの場所で 〜笑顔と感動の物語〜09月30日
-
- 早退した後05月18日
-


いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
・>>SNSで相談する
・電話で相談する

・>>地元の相談窓口を探す

18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。