トップへもどる
キッズ@niftyの外 アット・ニフティの他のページ 有償サイト マークのせつめい
遠足があるんですけど‥ こんにちは!米です!

突然ですが、わたしの中学校は3月末に遠足があります!

最初は行く気マンマンだったんですが、自由行動ではなくレクリエーションという形で行うそうで…

それが、ドッチボールと大縄に決まってしまいました!!
残念ながらどちらも得意ではなくて‥
もちろん楽しみな借り物競争やお弁当の時間もあるんです!

ですが、クラスで1番仲が良い友達も休む!と言っていて迷っています。

一応お母さんにも「休むかも‥」と伝えたんですが、反応は悪かったです。
どうしてもなら休んでいいそうです!

行くべきでしょうか!
行かないでもいいでしょうか!

お答え待ってます!!!
米さん(選択なし・13さい)からの相談
とうこう日:2025年3月8日みんなの答え:5件

※SNSボタンについて

この相談に答える
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません

みんなの答え

[ まえへ ]  1  [ つぎへ ]
5件中 1 〜 5件を表示
  • うちなら行く! ダージャーハオ!
    @リイカっていう奴から改名したErikaだよ!

    うちなら行く!

    確かに得意なものじゃないなら、いきたくないのも分かるけど

    最終的には、いい思い出になりそうだし

    めっちゃ楽しんでると思うから!

    ザイチェン!
    Erika#日中韓香台好きさん(愛知・13さい)からの答え
    とうこう日:2025年3月11日
  • 行く! こんには!りんごです!
    仲良い友達がいても遠足を楽しんでもとっても楽しいと思うよ!
    まずは、遠足を楽しんでみたらどう?
    わたしもそうゆうことあったけどいなくても、楽しかったょ!
    りんごさん(青森・9さい)からの答え
    とうこう日:2025年3月10日
  • 色々考えて決める! こんにちは!久しぶりにキズなん復帰しています!アシュティです!

    本題
    私もドッチボールと大縄、大の苦手です…苦手な事をやるのは辛いですよね…それらのレク?をやるのが辛いなら休んでも大丈夫だと思います。無理はする事無いので。
    でも楽しみな事もあるんですよね?それなら色々考えてみて休むかどうか決めるのが良いと思います!長縄頑張ったら次は楽しみな借り物競争があるから頑張れる!とか色々考えてみる事をおすすめします!
    ギリギリまで是非考えてみてください!
    文章下手でごめん!それではっ!
    アシュティさん(静岡・16さい)からの答え
    とうこう日:2025年3月9日
  • 私なら行くかも♪ こんにちは!ねこです!

    遠足は思い出にもなる行事の一つで行きたいけれど、少し嫌なこともあるよね…!でも、楽しいことだって、それ以上にあるはずだし、私なら行くと思う!苦手でも、実際にやってみたら楽しいこともあるからね!

    参考になれば嬉しいです!
    ねこさん(大阪・12さい)からの答え
    とうこう日:2025年3月9日
  • 私なら行く! 中1のミカです!

    私ならその遠足に行きます!
    私も、ドッチ・大縄は苦手だけど…。
    その遠足は一回しかないし、
    出来なくても何かしら楽しめるだろうし!
    ミカさん(大阪・13さい)からの答え
    とうこう日:2025年3月9日
[ まえへ ]  1  [ つぎへ ]
5件中 1 〜 5件を表示

相談に答える

相談の答えを書くときのルール
短編小説への回答を書くときのルール
編集部よりのお願い
  • キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの個人こじん判断はんだんすることが出来ないため、削除依頼さくじょいらいには対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。

ニックネーム

  • 20字まで
  • フルネーム(名字・名前の両方)が書かれた投稿(とうこう)紹介(しょうかい)できません

せいべつ

   

ねんれい

  • 投稿できるのは5〜19さいです

都道府県(とどうふけん)

アイコン

           
           

答えのタイトル

  • 20字まで

答え

  • 500字まで
  • 自己紹介(しょうかい)は2行程度でお願いします
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません
※23:00〜6:00は相談の投稿はできません
実施中のアンケート
  • 調査アンケート:七夕

    アンケート実施期間:〜6月3日まで

カテゴリごとの新着相談
ゲームランドRebornプロジェクト
おうちの人へ100字で贈るメッセージ
いろんな相談先があります
子供のSOSの相談窓口
いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
>>SNSで相談する
・電話で相談する
24時間子供SOSダイヤル(通話料無料)
>>地元の相談窓口を探す
チャイルドライン
18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。
おうちの人とつくろう!わが家のインターネットルール
トップへもどる
お問い合わせ おうちの方へ
(c)NIFTY Corporation