泳げない
こんにちは 莉希空 __ Rinoaです.
莉希空 の 学校 には プール が あります。
小学校 だったら みんな あるかな ?
なのに 莉希空 は ,全く 泳げません .
しかも ,浮く ことすら できなくて 涙
この前 1回 だけ 入った とき 溺れ かけて 怖かった こと も あります .
だから プール 入る or 入らない の 紙 に 入らない の ほう に 丸 付けたい のに 親に だめ って 言われます .
入る に 丸 付けた のに 1回も 入ら なかったら 先生 から 変 に 思われるし なんか 言われそう です .
クラス で 泳げない の 莉希空 だけ なので 夏が 嫌で 嫌で ;;
入らない に 丸 を 付けれた と しても 理由 を 書かなきゃ いけなくて ;;
先生 が 結構 厳しめ なので 泳げない から って いう 理由 じゃ 多分 だめ なんです .
なので 理由 を 考えて ほしい ん です
お願い します ; 莉希空 __ Rinoaさん(選択なし・13さい)からの相談
とうこう日:2025年3月8日みんなの答え:2件
莉希空 の 学校 には プール が あります。
小学校 だったら みんな あるかな ?
なのに 莉希空 は ,全く 泳げません .
しかも ,浮く ことすら できなくて 涙
この前 1回 だけ 入った とき 溺れ かけて 怖かった こと も あります .
だから プール 入る or 入らない の 紙 に 入らない の ほう に 丸 付けたい のに 親に だめ って 言われます .
入る に 丸 付けた のに 1回も 入ら なかったら 先生 から 変 に 思われるし なんか 言われそう です .
クラス で 泳げない の 莉希空 だけ なので 夏が 嫌で 嫌で ;;
入らない に 丸 を 付けれた と しても 理由 を 書かなきゃ いけなくて ;;
先生 が 結構 厳しめ なので 泳げない から って いう 理由 じゃ 多分 だめ なんです .
なので 理由 を 考えて ほしい ん です
お願い します ; 莉希空 __ Rinoaさん(選択なし・13さい)からの相談
とうこう日:2025年3月8日みんなの答え:2件

[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
2件中 1 〜 2件を表示
-
こんなのどうかな? こんにちは!優芽です!
・腹痛(頭痛、腰痛とかでもOK)がひどい
・水着を忘れた
・急に生理が来た
・脚が筋肉痛
・吐き気
・前日に予防接種を受けた影響で腕が痛い
とかかな?ぜひ参考にしてね! 優芽さん(愛知・13さい)からの答え
とうこう日:2025年3月9日 -
女子の必殺! せっちゃんちゃん焼きやで!
私は泳げるんやけど、案外友達に教えるっていうのは楽しいもの。
泳げる人に、教えてもらったらどう?
まあ、理由に関しては「生理」とかやったら、最強やと思うけど…?
夏の暑い中、プールは最高だよ!泳げなくても。
私、小さいころ沖縄に旅行に行ってシュノーケリングやって。当時は、泳げなかったし、サメがいそうで怖かったんだけど、その時「泳げる方がいいんだな」って思いました! せっちゃんちゃん焼きさん(京都・12さい)からの答え
とうこう日:2025年3月9日
[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
2件中 1 〜 2件を表示
-
- 【「相談するとき」「相談の答え(回答)を書くとき」のルール】をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- 「短編小説投稿について」をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
個人 を判断 することが出来ないため、削除依頼 には対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの


- カテゴリごとの新着相談
-
-
- ゲームランドRebornで好きなゲームを教えて!05月13日
-
- ネッ友と友達でいたい05月18日
-
- どうしよう05月19日
-
- 学校に行くのが嫌になった時どうしてる?05月18日
-
- 母親を無視したいけど無視できない05月18日
-
- 漢検3級!05月18日
-
- 検尿の二次検査生理と被りました05月18日
-
- なんで私ばっかり?05月19日
-
- みんなは部活入ってる?05月18日
-
- セブチのこと語ろうぜ!05月19日
-
- テトリスで、いちばん好きなブロックは? ?05月19日
-
- 学校が別れた好きな人05月18日
-
- コスパ良いヘアオイル教えてー!!!05月18日
-
- 大きい音と父親が怖い…05月19日
-
- あの場所で 〜笑顔と感動の物語〜09月30日
-
- 早退した後05月18日
-


いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
・>>SNSで相談する
・電話で相談する

・>>地元の相談窓口を探す

18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。