毛を剃りたい・・・
足に毛が生えてて・・・でもみんな足スベスベで (。_。)
でも今剃ったら黒くなるとかいうのでそれません
こういうのは気になったら凄い気にするタイプの人で。。。
どうすればいいですか?
なみかなさん(福岡・11さい)からの相談
とうこう日:2025年3月5日みんなの答え:7件
でも今剃ったら黒くなるとかいうのでそれません
こういうのは気になったら凄い気にするタイプの人で。。。
どうすればいいですか?
なみかなさん(福岡・11さい)からの相談
とうこう日:2025年3月5日みんなの答え:7件

[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
7件中 1 〜 7件を表示
-
私もなんだが… 私も同じこと思ってる。同じ人いてよかった! ふくちさん(兵庫・11さい)からの答え
とうこう日:2025年3月9日 -
大丈夫! こんにちは。たぴおかみるくてぃーです。私もなんですが、夏は、レギンスや、長い靴下、長いズボンなど履いているのが良くて、冬の体育のときは、長い靴下や、履いてもいいならレギンスなどを履いていたらいいと思いますよ! たぴおかみるくてぃーさん(青森・10さい)からの答え
とうこう日:2025年3月8日 -
同じ! 僕も足に毛が生えてて嫌…中学生になったら剃ってもいいって言われたから待ってる。足の毛が見えないように体育のときは長い靴下履いてる! シナモンさん(兵庫・11さい)からの答え
とうこう日:2025年3月8日 -
私も毛がめっちゃ濃い どうもあっちゃんです!
【本題】
私はカミソリでもう剃っちゃってます!
定期的に23週間に1回のペ−スでやってますね…
結論は濃くはならないです!
私も濃くなるよって言われてきたけど、お母さんが脱毛をしてくれるので
(でも濃いんだよな)除毛クリームは早すぎて皮膚に悪いです!
お母さんの遺伝で濃い人もいるので、大丈夫です!
自質、あっちゃんもめっちゃ気にしてます!プ−ルや半袖では特に。
でも大丈夫!
同じ悩みを持ってる同士頑張ろ!
じゃあまたいつか($・・)/~~~ あっちゃんさん(北海道・10さい)からの答え
とうこう日:2025年3月8日 -
大丈夫 毛を剃って濃くなることは無いです!あったとして毛の断面が平らになってそう見えます えりりんさん(神奈川・12さい)からの答え
とうこう日:2025年3月6日 -
分かる! るんるんるんだよ(=^・^=)
けっこう足の毛私も気になる。。。
1年生の時に男の子から「お前、足の毛生えすぎww」みたいな事言われてショックでした...
それないんだったら冬の間は長ズボン履いたりして隠すか、夏はストッキング?はくとかしかないかな体育の時は長い靴下はくとか(学校がだめって言っててもみんな履いてて怒られてなかったら多分履いても大丈夫。?)
そるなら定期的にそらないとじょりじょりになるからね... るんるんるんさん(選択なし・9さい)からの答え
とうこう日:2025年3月6日 -
私も! こんにちは!?みー☆です!
にくね覚えてくれると嬉しいな!
私も、毛剃りたいけど、毛が濃くなるって言われます!
でも、そってるときもあります!
なみかなさんもたまにはそってみたらいいと思う!
参考になったかな?
ばっばーい☆ みー☆さん(静岡・11さい)からの答え
とうこう日:2025年3月6日
[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
7件中 1 〜 7件を表示
-
- 【「相談するとき」「相談の答え(回答)を書くとき」のルール】をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- 「短編小説投稿について」をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
個人 を判断 することが出来ないため、削除依頼 には対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの


- カテゴリごとの新着相談
-
-
- ゲームランドRebornで好きなゲームを教えて!05月13日
-
- ネッ友と友達でいたい05月18日
-
- どうしよう05月19日
-
- 学校に行くのが嫌になった時どうしてる?05月18日
-
- 母親を無視したいけど無視できない05月18日
-
- 漢検3級!05月18日
-
- 検尿の二次検査生理と被りました05月18日
-
- なんで私ばっかり?05月19日
-
- みんなは部活入ってる?05月18日
-
- セブチのこと語ろうぜ!05月19日
-
- テトリスで、いちばん好きなブロックは? ?05月19日
-
- 学校が別れた好きな人05月18日
-
- コスパ良いヘアオイル教えてー!!!05月18日
-
- 大きい音と父親が怖い…05月19日
-
- あの場所で 〜笑顔と感動の物語〜09月30日
-
- 早退した後05月18日
-


いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
・>>SNSで相談する
・電話で相談する

・>>地元の相談窓口を探す

18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。